川崎市民有地活用型保育所整備事業(令和5年4月開所)【御案内】
川崎市民有地活用型保育所整備事業(令和5年4月開所)【御案内】
川崎市では、保育所利用申請者数の増加や保育需要の高まりに対応し、保育受入枠の拡大や多様な保育サービスの拡充を図るため、認可保育所等の整備を進めています。
このたび、令和5年4月に開設の民有地活用型保育所整備を行う法人向けに御案内冊子を作成しました。
対象法人は、社会福祉法人、日本赤十字社、公益社団法人、公益財団法人です。
スケジュール
随時事前相談を実施します
事前相談後~令和3年7月30日(金)
事業計画書を提出してください
令和5年4月1日(土)
保育所開設日
※なお、申請書類様式等については、事前相談の際に、必要に応じて個別に配布いたします。
整備手法
保育所整備を希望する法人が用地を自ら調達し、施設を建設することにより、認可保育所を整備するものとします。
※施設建設費等については、川崎市から一部を補助します。
整備地
本市が保育需要を見込んでいる地域とします。事前に必ず御相談ください。ただし、今後の保育需要を保証するものではありませんので、整備地の決定については、法人の責任で御判断ください。
開所時期
令和5年4月1日に開所できることが絶対条件です。
川崎市民有地活用型保育所整備事業【御案内】
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局子育て推進部保育所整備課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3414
ファクス:044-200-3933
メールアドレス:45seibi@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

