令和3年度 かわさき子どもの権利の日事業市民企画事業の紹介
市民企画事業について
川崎市ではかわさき子どもの権利の日事業の一環として、子どもの権利に関する市民企画事業の支援を行っています。
令和3年度市民企画事業について
今年度は次の19団体が参加しています。 団体名横の( )内は企画名です。
- 令和3年度市民企画事業団体企画詳細一覧(XLSX形式,55.84KB)
各団体の申込方法や企画概要はこちらから
- こどものまちミニカワサキ実行委員会外部リンク(こどものまちミニカワサキ2021)
- コミュニティーハウス子育て応援隊(クラフト工房)
- ゆっぽの会(自分で守る大切な姿勢!!)
- そらまめ(れっしゃでかわさきさんぽ)
- ワガママSUNバンド外部リンク(ワガママSUNバンドのLet’sSing&Popping!)
- おとぽこ音楽企画(みんなあつまれ!クリスマス音楽会)
- まごころキッチンプロジェクト外部リンク
(1 災害時の明かりで災害食を食べてみよう!外部リンク)
(2 ポリ袋調理に挑戦してみよう!外部リンク)
(3 災害時になんでラジオが必要なの?外部リンク) - THEアート・プロジェクト多文化読み聞かせ隊外部リンク(絵本を通してともだちになろう!)
- 子育てクラブしゃんぐりら(オレンジリボンキャンペーン・スノードーム作り)
- 認定NPO法人フリースペースたまりば(子どもと語る「子どもの権利」)
- かわさきチャイルドライン(2021年「かわさき子どもの権利の日」チャイルドラインキャンペーン)
- リリマムあーとぽけっと(新百合いろどりパーティー外部リンク)
- すりむかわさき(地球大好き!SDGs笑って、明るく楽しい未來を~紙芝居・絵本)
- なかのしま子ども応援ネットワーク(なかのしま子ども応援まつり外部リンク)
- nico’t moms外部リンク(元劇団四季ママ達が贈るクリスマスファミリーコンサート)
- フィットネステコンドークラブ(親子で「板割り」チャレンジ!!外部リンク)
- 多摩区でプレーパークをやっちゃおう会外部リンク(たまプレ縁日(PDF形式,600.72KB))
- 豊かな地域療育を考える連絡会外部リンク(障がいのある子どもたちの地域生活支援~子どもの育ちに大切な支援を考える~)
- 川崎の親子を考える会(自立心を育む「しつけ」とは?~ガミガミ言わない、叱らない子育て~外部リンク)
- 令和3年度かわさき子どもの権利の日のつどいについて
かわさき子どもの権利の日事業のメインイベントページ
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局青少年支援室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2334
ファクス:044-200-3931
メールアドレス:45sien@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

