【募集】子育て世帯生活支援特別給付金事務処理センター業務委託の一般競争入札について(令和4年6月17日実施)
子育て世帯生活支援特別給付金事務処理センター業務委託について、次のとおり一般競争入札を執行します。
1 競争入札に付する事項
(1) 件名
子育て世帯生活支援特別給付金事務処理センター業務委託
(2) 履行場所
発注者が用意する事務処理センター(川崎市内)
(3) 履行期間
契約締結日から令和5年3月31日まで
(4) 調達概要
令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金の支給にあたり必要な給付金のお知らせの発送業務、コールセンター業務、申請書の審査・入力業務、支給決定通知の発送業務等を行う。
2 競争入札参加資格
入札に参加を希望する者は、次の条件を満たしていなければなりません。
(1) 川崎市契約規則(昭和39年川崎市規則第28号)第2条の規定に基づく資格停止期間中でないこと。
(2) 川崎市競争入札参加資格者指名停止等要綱による指名停止期間中でないこと。
(3) 令和3・4年度川崎市業務委託有資格業者名簿に業種「22電算業務」種目「02データ入力」で登録されていること。
(4) 本件公告の日から3年以内に、本市又は国、他の市町村若しくは民間企業が発注した、次の業務を受託した実績(再委託による受託を除く。)があること。(両業務を同時に処理する事務処理センター等業務を受託した実績又は両業務をそれぞれ別個の業務として受託した実績のいずれかを問わない。)
ア 概ね1,500件以上の申請の審査
イ 概ね2,500件以上の申請のデータ入力業務
ウ 概ね2,000件以上の受電を取り扱うコールセンター業務
3 入札参加申込書の配付及び提出
一般競争入札に参加を希望する者は、次により入札参加の申込みをしなければなりません。
(1) 配付及び提出場所
〒210-8577 川崎市川崎区東田町5-4 第3庁舎13階
こども未来局こども支援部こども家庭課
電話 044-200-2674
(2) 配付及び提出期間
令和4年5月31日(火曜日)から令和4年6月7日(火曜日)まで(ただし、土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く)
午前8時30分から午後5時まで(ただし正午から午後1時までを除く。)
(3) 提出書類
ア 入札参加申込書
イ 上記 2 (4) を証明する契約書等の写し
(4) 提出方法
持参又は郵送(郵送による場合は、簡易書留等の配達記録が残る方法によること。また、提出期間内に必着のこと。)
4 競争入札参加資格確認通知書の交付
入札参加申込書を提出した者には、令和3・4年度川崎市競争入札参加資格審査申請書の「委託」の委任先メールアドレスに、確認通知書を令和4年6月8日までに送付します。なお、当該委任先メールアドレスを登録していない者にはFAXで送付します。
5 仕様書等に関する質問及び回答
(1) 質問
次により、仕様書等の内容に関し、質問することができます。なお、仕様書等以外に関する質問は受け付けません。また、入札参加申込者以外の質問には回答しませんので御注意ください。
ア 質問書の配付場所
3 (1) と同じ
イ 質問書の配付及び提出期間
令和4年5月31月(火曜日)から令和4年6月7日(火曜日)まで(ただし、土曜日、日曜日及び国民の祝日を除く)
午前8時30分から午後5時まで(ただし正午から午後1時までを除く。)
ウ 質問書の提出方法
持参又は郵送若しくは電子メール(郵送による場合は、提出期間内に必着のこと。)
電子メールの送信先 45kodoka@city.kawasaki.jp
(2) 回答
ア 回答日
令和4年6月13日(月曜日)
イ 回答方法
入札参加者から質問が提出された場合には、すべての質問及び回答を一覧表にした質問回答書を、又は入札参加者から質問が提出されなかった場合にはその旨を、令和3・4年度川崎市競争入札参加資格審査申請書の「委託」の委任先メールアドレスに送付します。なお、当該委任先メールアドレスを登録していない者にはFAXで送付します。また、回答についての再質問は受け付けません。
6 入札参加資格の喪失
入札参加資格があると認められた者が、開札前に上記2の各号のいずれかの条件を欠いた場合には、入札参加資格を喪失します。
7 入札手続等
(1) 入札方法
持参
(2) 入札書の提出日時及び提出場所
提出日時 令和4年6月17日(金曜日)午前10時00分
提出場所 川崎市役所第3庁舎13階 こども未来局会議室
(3) 入札保証金
免除
(4) 開札の日時及び場所
7 (2) と同じ
(5) 落札者の決定方法
川崎市契約規則第14条の規定に基づいて作成した予定価格の制限の範囲内で最低の価格をもって有効な入札を行った入札者を落札者とします。ただし、著しく低価格の場合は、調査を行うことがあります。
(6) 入札の無効
川崎市競争入札参加者心得で無効と定める入札は、これを無効とします。
8 契約手続等
(1) 契約保証金
契約金額の10%とします。ただし、川崎市金銭会計規則第8条に定める有価証券の提供、又は金融機関若しくは保証事業会社の保証をもって契約保証金の納付に代えることができます。また、川崎市契約規則第33条各号に該当する場合は、契約保証金の納付を免除します。
(2) 前払金
無
(3) 契約書作成の要否
要
(4) 契約条項等の閲覧
川崎市契約規則及び川崎市競争入札参加者心得等は、川崎市のホームページの「入札情報かわさき」の「契約関係規定」で閲覧することができます。
9 その他
(1)事情により入札を延期、又は取りやめる場合があります。
(2)公告に定めるもののほか、川崎市契約条例、川崎市契約規則及び川崎市競争入札参加者心得等の定めるところによります。
(3)関連情報を入手するための照会窓口 3 (1) と同じ
(4)当該落札決定の効果は、令和4年第3回川崎市議会定例会における、本調達に係る予算の議決を要します
お問い合わせ先
川崎市 こども未来局こども支援部こども家庭課 子育て世帯への臨時特別給付金担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2674
ファクス:044-200-3638
メールアドレス:45kodoka@city.kawasaki.jp

