川崎市 立地適正化計画
140/180

1)―2 都市復興対策地区の抽出 本市では、あらゆる⾃然災害の中で川崎市直下の地震等が発生した場合に、最も甚大な被害が広範囲で想定されています。 地震被害想定については、「川崎市地震被害想定調査」のうち、平成 21(2009)年度調査と平成 24(2012)年度調査を⽐較して、原則として被害項目毎に被害が大きい調査結果に基づいて災害リスクを整理しています。なお、「揺れによる建物倒壊」、「⽕災の発生と延焼」、「急傾斜地崩壊」、「液状化被害」については、川崎市直下の地震に対する被害想定、「津波による被害」については、津波浸水予測図の神奈川県慶⻑型地震に対する被害想定を使⽤しました。 <都市復興対策地区> A B C D 拠点駅 E F G EF FG 凡例 第6章 防災指針 128

元のページ  ../index.html#140

このブックを見る