川崎市 立地適正化計画
160/180

施策の方向性 ・地域特性に応じた多様な主体との連携による鉄道沿線まちづくり ・川崎駅周辺地区における川崎の玄関⼝としてふさわしい都市機能の誘導・都市基盤の整備の推進と賑わいの創出等に向けた取組の推進 ・小杉駅周辺地区におけるコンパクトに集積した都市機能の誘導と賑わい等の創出、安全性・利便性の向上に向けた交通基盤の強化の推進 ・新百合ヶ丘駅周辺地区における周辺環境等の変化を⾒据えた土地利⽤転換の誘導と交通結節機能の強化に向けた取組の推進 ・利便性が⾼く多様なライフスタイルに対応した都市機能の集積や交通結節機能の強化などをめざした市街地再開発事業等による地域生活拠点の整備 の推進と身近な駅周辺等の整備 ・激甚化・頻発化する⾃然災害の発生や少⼦⾼齢化の進展など社会環境の変化を踏まえた持続可能で計画的なまちづくりの推進 ・鉄道事業者や周辺⾃治体等との連携による鉄道ネットワークの形成に向けた取組の推進 ・本市の都市機能の強化などに資する広域的な道路ネットワークの形成に向けた取組の推進 ・地域特性を踏まえた交通環境の改善や事業効果の早期発現に資する効率的・効果的な幹線道路等の整備の推進 ・今後の社会変容等も踏まえた都市交通の円滑化や地域分断の解消、地域資源を活かした沿線まちづくりと連携した連続⽴体交差事業の計画的な推進 ・コミュニティづくりなどを通じて市⺠の主体的な取組を促す区役所機能の更なる強化 ・区役所等庁舎の効率的・効果的な整備 146 第6章 防災指針 施策名 魅⼒にあふれた広域拠点の形成(再掲) 個性を活かした地域生活拠点等の整備(再掲) 安全で安心して快適に暮らせる計画的なまちづくりの推進(再掲) 広域的な交通網の整備(再掲) 市域の交通網の整備(再掲) 共に⽀え合う地域づくりに向けた区役 所 機 能 の 強 化(再掲)

元のページ  ../index.html#160

このブックを見る