川崎市 立地適正化計画
43/180

37 (4)持続可能な開発目標(SDGs)を踏まえた政策の推進 出典:「川崎市総合計画第 3 期実施計画」 (令和 4(2022)年 3 月) 持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals ; SDGs)は、平成 27(2015)年9月に国連本部において 193 の国連加盟国の全会⼀致で採択された国際目標で、持続可能な未来をつくるための 17 のゴール(目標)と 169 のターゲットが掲げられています。 「誰⼀人取り残さない」をキーワードに、ゴールの達成に向けてすべての国が⾏動すること、自治体も事業者も市⺠も含めてすべてのステークホルダーが役割を担うこと、経済・社会・環境の三側面の取組を統合的に進めることなどを特徴としています。 本市においては、平成 31(2019)年2月に「川崎市持続可能な開発目標(SDGs)推進方針」を策定しました。 SDGs の達成期限である令和 12(2030)年にどうあるべきか、めざす未来を描きながら、そこから逆算して必要な方策を考えることが求められます。 37

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る