出典:「洪水浸水想定区域図」(京浜河川事務所)、 要配慮者利用施設台帳をもとに作成 <洪水浸水想定区域(想定最大規模)×要配慮者利用施設> <想定最大規模のリスク評価> ◆計画規模でリスクがみられた 5 区において、機能低下が懸念される要配慮者利用施設が多く⽴地するエリアが拡大 ・宮前区と⿇生区において、機能低下が懸念される要配慮者利⽤施設の⽴地がみられるが、川崎区、幸区、中原区、⾼津区、多摩区の広範囲にわたり機能低下が懸念される要配慮者利⽤施設が多く⽴地 【想定最大規模】洪水浸水想定区域浸水想定区域外に⽴地の施設浸水深0.3m未満に⽴地の施設浸水深0.3m〜0.5m未満に⽴地の施設浸水深0.5m〜0.7m未満に⽴地の施設浸水深0.7m以上に⽴地の施設棟数84171721410549区分合計第6章 防災指針 88
元のページ ../index.html#98