現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- まちづくり
- 建築
- 建築・宅地に関する決まりごと
- 建築確認・検査・許可・認定等
- 計画に係る制限・条例等
- 市街化調整区域における形態規制(容積率等及び日影規制)について

市街化調整区域における形態規制(容積率等及び日影規制)について
川崎市の市街化調整区域においては、平成16年4月1日から建築基準法に基づき川崎市が指定した数値による容積率等の制限をしております。また、平成16年7月1日からは日影規制も適用しております。
閲覧場所は
- まちづくり局指導部建築管理課(川崎市川崎区宮本町6-1 明治安田生命川崎ビル11階)
- このホームページ上
また、特定の場所の容積率等の制限をお知りになりたい場合は、
川崎市都市計画情報インターネット提供サービスからもお調べいただけます。
区域区分の変更(第6回線引き)による容積率等の変更について(平成21年9月18日)
今回、おおむね5年ごとに行っている区域区分に関する都市計画等の変更、いわゆる「線引き見直し」に伴い、市街化調整区域への編入又は除外する区域が生じたため、あわせて市街化調整区域における容積率等も変更しました。
変更図について
川崎市の市街化調整区域における容積率等の指定数値一覧からご覧ください。
容積率等の指定数値について
- 川崎市の市街化調整区域における容積率等の指定数値一覧(最終改正:平成21年9月18日)
※カウンターで配布しているリーフレットと同様のものです。 - 平成16年4月1日から施行となりました。平成15年12月26日に川崎市告示第579号により行っています。
なお、平成21年9月18日に別表第1及び別表第2を変更しております。 - 告示の閲覧場所等
(1)告示の内容は、川崎市まちづくり局指導部建築管理課(川崎市川崎区宮本町6-1 明治安田生命川崎ビル11階)で閲覧できます。
(2)当告示は川崎市の公報(平成16年1月13日号第1402号『建築基準法の規定に基づく市街化調整区域における建築物の形態規制に係る数値の指定(第579号)』)にも掲載されています。
公報は下記の場所で閲覧できます。
・かわさき情報プラザ
・各区市政資料コーナー(←各区役所のホームページの施設案内をご覧ください。)
・川崎市公文書館
・川崎市立図書館及び分館 - 指定の背景(建築基準法改正の概要)
- 容積率等の形態規制とは?
日影規制について
1 川崎市の市街化調整区域における日影規制一覧
※カウンターで配布しているリーフレットと同様のものです。
ここには、川崎市建築基準条例第7条の規定を区域ごとにわかりやすく表記しています。
条例第7条をご覧になりたい場合はこちらをクリックしてください。
2 平成16年7月1日から施行となりました。
公布は平成16年3月24日に川崎市条例第14号により行っています。
過去の指定スケジュール
平成15年度
決定(告示・公布)
- 容積率等の数値指定・・・平成15年12月26日に告示
- 日影規制の導入・・・平成16年3月24日に公布
平成16年度
施行
- 容積率等の数値指定・・・平成16年4月1日
- 日影規制の導入・・・平成16年7月1日
平成18年度
容積率等指定の変更(早野区域)
添付ファイル
- 区域・容積率等の数値の変更・・・平成18年12月27日告示
- 施行日・・・平成18年12月25日施行
容積率等指定の変更(王禅寺ごみ焼却場)
添付ファイル
- 区域・容積率等の数値の変更・・・平成19年2月9日告示
- 施行日・・・平成19年2月9日施行
平成19年度
容積率等指定の変更(都市計画法改正に伴う所要の整備)
- 別表第1備考の変更・・・平成19年11月29日告示
- 施行日・・・平成19年11月30日施行
平成21年度
容積率等指定の変更(第6回線引き見直しに伴うもの)
- 区域・容積率等の数値の変更・・・平成21年9月18日告示
- 施行日・・・平成21年9月18日施行
お問い合わせ先
川崎市 まちづくり局指導部建築管理課 建築企画担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-3018
ファクス:044-200-3089
メールアドレス:50kekan@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

