事例集「住宅リフォームのポイント」作成
安心リフォームの手引き!住宅リフォームのポイント
本格的な少子高齢化社会への対応や地域環境問題への配慮などが求められているなか、ユニバーサルデザインや省エネルギーの視点を踏まえ、本書では、市民の方が行った事例も紹介しながら工事内容に応じたポイントや工事の進め方、関連制度などをまとめました。
「リフォームをしてみよう」という皆さんを後押しすることができれば、幸いです。

安心リフォームの手引き!
住宅リフォームのポイント
平成27年9月作成
第1章 リフォームのポイント ※1
1.住まい・家族の状況とリフォームの内容
2.効果別リフォームのポイント
3.リフォームの手順・進め方のポイント
4.リフォーム業者選定のポイント
第2章 リフォームの事例の紹介
1. 寒い家は冊子改修で
2. バリアフリーリフォームと耐震改修を同時に実行
3. 建替えではなく、リノベーションにより終の棲家に
4. 車椅子使用者になっても自分ができることはしたい。
5. 親子が共存できるマンション専有部分のリフォーム
第3章 制度紹介
1.制度一覧
2.助成制度の紹介
3.減税・融資・保険・その他の制度紹介
お問い合わせ先
川崎市 まちづくり局住宅政策部住宅整備推進課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2996
ファクス:044-200-3970
メールアドレス:50zyusei@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

