宮内地区のアンケート結果
地区全体の効果(安全性が高まったかどうか)
- 自転車以外の交通手段で半数以上が、安全性が高まったと回答。

具体的な効果(どのような点が安全になったと感じるか)
- 車両利用者は、「歩行者に気をつけるようになった」が約70%と最も多くなっている。
- 歩行者は、「自動車に気をつけるようになった」、「車道にはみ出さないよう気をつけるようになった」が約60%と最も多くなっている。
- また、歩行者は、「交差点で安全に気をつけるようになった」の回答も多くなっている。
車両

歩行者

工種別の効果(どの対策が安全性を高める上で有効だと感じるか)
- 「交差点のカラー舗装」と「路側帯のカラー舗装」で半数以上の回答者が効果を感じている。

この情報の続きを見る
道路利用者のみなさまの意見に基づく分析
お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局道路河川整備部施設維持課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12番地1 川崎駅前タワー・リバーク14階
電話:044-200-2804
ファクス:044-200-7703
メールアドレス:53dousi@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

