令和2年度 市営墓地利用者の募集について
令和2年度 市営墓地利用者の募集について
令和2年度 市営墓地の利用者の募集を行いますので、お知らせいたします。
詳細は、令和2年10月30日(金)より配布する「募集のしおり(申込書)」にてご確認ください。
募集のしおり(申込書)の配布
・期間
令和2年10月30日(金)~令和2年11月30日(月) 土曜、日曜、祝日を除く
(ただし、霊園事務所及び早野聖地公園事務所では土曜、日曜、祝日も配布)
・場所
各区役所、支所、出張所、行政サービスコーナー、
建設緑政局総務部庶務課、各区道路公園センター、夢見ヶ崎動物公園、
霊園事務所、早野聖地公園事務所、かわさき南部斎苑、かわさき北部斎苑
霊園名
早野聖地公園 (川崎市麻生区早野732番地)
緑ヶ丘霊園 (川崎市高津区下作延1241番地)
〇一般墓所等の募集墓所及び募集数
早野聖地公園 壁面型墓所 令和2年度整備分
152箇所
(資格1 遺骨あり 122箇所)
(資格2 遺骨なし 30箇所)
使用料 1,403,000円
管理料(年額) 7,200円
早野聖地公園 芝生型墓所
10箇所 全て返還墓所
(資格1 遺骨あり 8箇所)
(資格2 遺骨なし 2箇所)
使用料 1,304,000円
管理料(年額) 7,200円
早野聖地公園 一般墓所 (4平方メートル)
35箇所 全て返還墓所
(資格1 遺骨あり 28箇所)
(資格2 遺骨なし 7箇所)
使用料 660,000円
管理料(年額) 2,800円
緑ヶ丘霊園 一般墓所 (4平方メートル)
75箇所 全て返還墓所
(資格1 遺骨あり 60箇所)
(資格2 遺骨なし 15箇所)
使用料 1,000,000円
管理料(年額) 2,800円
緑ヶ丘霊園 一般墓所 (6平方メートル)
75箇所 全て返還墓所
(資格1 遺骨あり 60箇所)
(資格2 遺骨なし 15箇所)
使用料 1,500,000円
管理料(年額) 4,200円
利用開始日
令和3年4月1日(予定)
申込資格(全墓所共通)
資格1 (遺骨あり)
要件 (次の要件をすべて満たす方)
(1) 次のア~ウのうち、いずれかに該当する方(ただし、分骨・改葬による申込みは不可)
ア 遺骨が自宅にある方(死体(胎)埋火葬許可証が自宅にある方)
イ 川崎市緑ヶ丘霊堂の利用者(川崎市緑ヶ丘霊堂に遺骨を預けている方)がいる世帯の方
ウ 川崎市緑ヶ丘霊堂に預けている遺骨の配偶者若しくは子(血族に限る)
(2) 墳墓の祭祀を主宰する立場にある方
(3) 川崎市に1年以上在住する方(令和2年1月1日以前から継続して住民登録のある方)
(4) 川崎市営墓地の利用許可を受けていない方
(5) 印鑑登録が可能な年齢に達している方
資格2 (遺骨なし)
要件 (次の要件をすべて満たす方)
(1) 資格1の(1)に該当しない方
(2) 墳墓の祭祀を主宰する立場にある方
(3) 川崎市に5年以上在住する方(平成28年1月1日以前から継続して住民登録のある方)
(4) 川崎市営墓地の利用許可を受けていない方
(5) 印鑑登録が可能な年齢に達している方
申込区分
年齢や落選回数による優遇措置がある区分があります。配布する「募集のしおり(申込書)」にてご確認ください。
申込方式
申込資格のある方が、募集墓所のいずれかを選択して、該当する1区分を申込む方式となります。
※ 合葬型墓所との重複申込みもできません。
◎合葬型墓所
合葬型墓所は、一つのお墓に他人の遺骨と一緒に埋蔵する墓所となります。
一度、埋蔵した遺骨は取り出すことができませんが、申込時に使用料と管理料をお支払いいただいた後は市が永年で管理するため、お墓を継ぐ人がいない等の不安がある方も安心して御利用になれるお墓です。申込みにつきましては「生前取得」での申込みもできます。
〇合葬型墓所の募集数
遺骨申込み 1体(遺骨1体)
募集数 80体(80枠)
使用料 70,000円
管理料 30,000円
遺骨申込み 2体(遺骨2体)
募集数 80体(40枠)
使用料 140,000円(2体分)
管理料 60,000円(2体分)
遺骨・生前 2体(遺骨1体・生前1体)
募集数 140体(70枠)
使用料 140,000円(2体分)
管理料 60,000円(2体分)
生前申込み 1体(生前1体)
募集数 70体(70枠)
使用料 70,000円
管理料 30,000円
生前申込み 2体(生前2体)
募集数 130体(65枠)
使用料 140,000円(2体分)
管理料 60,000円(2体分)
※ 市外在住の方(川崎市緑ヶ丘霊堂に遺骨を預けている方等)の使用料は1.5倍
申込資格(各募集区分共通)
資格1 (遺骨あり)
要件 (次の要件をすべて満たす方)
(1) 次のア~ウのうち、いずれかに該当する方
ア 川崎市に1年以上在住している方(川崎市緑ヶ丘霊堂に遺骨を預けている方は除く)
イ 川崎市営墓地の使用者になっていない方
(市営墓地の使用者の方は墓じまいによる申込みであれば随時受付可能なため)
ウ 印鑑登録が可能な年齢に達している方
(2)遺骨申込み及び遺骨・生前申込み
ア 次の(ア)~(ウ)までのいずれかに該当する方
(ア) 遺骨が自宅にある方(死体(胎)埋火葬許可証が自宅にある方)
(イ) 川崎市緑ヶ丘霊堂に遺骨を預けている方
(ウ) 遺骨を川崎市営墓地以外の墓地及び納骨堂に埋蔵、収蔵されている方
イ 申込遺骨の祭祀の主宰者である方
(3)生前申込み
申込者以外の2体目の方は原則、申込者の配偶者または第2親等内の血族である方
申込方式
申込資格のある方が、いずれかの区分を選択して申込む方式となります。
※ 一般墓所等との重複申込みもできません。
◎共通事項(一般墓所等、合葬型墓所)
申込受付(郵送)
令和2年11月2日(月)~ 令和2年11月30日(月)
(令和2年11月30日(月)消印有効)
抽選会の開催(公開抽選)
日時
令和3年1月5日(火) 午前10時00分から(一般墓所等、合葬型墓所)
利用開始日
令和3年4月1日(予定)
場所
川崎市多摩市民館(多摩区総合庁舎)2階ホール
小田急線向ヶ丘遊園駅北口 下車 徒歩5分
利用者の決定
当選者の利用許可申請、審査、使用料納入確認後、令和3年4月1日付けで利用を許可します。
お問い合わせ先
霊園事務所 (緑ヶ丘霊園)
川崎市高津区下作延1241番地
電話 044-811-0013
ファクス 044-819-4882
午前8時30分から午後5時30分まで
早野聖地公園事務所
川崎市麻生区早野732番地
電話 044-987-7855
ファクス 044-322-0807
午前8時30分から午後5時30分まで
令和2年度 川崎市営墓地利用者を募集します。
募集について(PDF形式, 1.20MB)
詳細は、令和2年10月30日(金)より配布する「募集のしおり(申込書)」にてご確認ください。
関連記事
- 令和元年度 川崎市営墓地利用者募集の抽選結果(一般墓所等)
令和元年度の一般墓所等に係る抽選結果はこちらのページをご覧ください。
- 令和元年度 川崎市営墓地利用者募集の抽選結果(合葬型墓所)
令和元年度の合葬型墓所に係る抽選結果はこちらのページをご覧ください。

