地図に載る名前を考えてみませんか?
応募フォーム
羽田空港と川崎市殿町をつなぐ新しい橋の名前を募集します
この橋は多摩川の河口から1番目、世界との玄関口である羽田空港の目の前にかかる橋であり、川崎市と東京都が共同で整備を進めています。
この橋は、多摩川両岸のエリアをつなぎ、このエリアの価値、魅力をさらに向上させ、国際競争力を高めます。
このエリアの発展を支え、みなさまに愛される橋を目指しています。

- 今回募集する名称は地図に載る正式な名称です。
関連記事
- 殿町国際戦略拠点 キングスカイフロント外部リンク
- 新産業創造・発信拠点 羽田イノベーションシティ外部リンク
- 国家戦略特区大規模複合開発 羽田エアポートガーデン外部リンク
・羽田グローバルウイングズは、羽田イノベーションシティと羽田エアポートガーデン等の総称です。
新しい橋のリーフレット
リーフレット(PDF形式, 7.45MB)
事業概要、工事概要について記載しています。
橋の特徴

- 長さは約600mで、人が渡ることができる多摩川の橋では1番長い橋です。
- 橋を支える脚を少なくし、吊橋のようなケーブルを付けないなど、多摩川の干潟やヨシ・アシ、そこに来る渡り鳥などの豊かな自然に配慮した橋です。
- 橋の厚さを薄くすることで、河口の広がりある景観にマッチした橋です。
応募資格
どなたでも応募できます。(応募は1人1点までとします。)
応募方法
- 川崎市のホームページから入力
- 必要事項を記入の上、ハガキを郵送
- 応募用紙を郵送、ファクスまたは持込み
応募期間
2021年1月15日(金曜日)~2021年2月15日(月曜日)
ハガキ・郵送の場合は2月15日当日消印有効。持込み・ファクスの場合は同日午後5時まで。
名前の条件
- 名前には「橋」または「ブリッジ」を入れてください。
- 羽田空港と川崎市殿町をつなぐ新しい橋にふさわしい名前をつけてください。
応募先
ホームページから応募する場合
郵送、ファクス、持込みの場合
川崎市建設緑政局広域道路整備室
ファクス:044(288)1782
(現場事務所)〒210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-25
(本庁)〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町12-1 川崎駅前タワー・リバーク20階
選考方法
応募数に限らず、検討委員会での審議を経て選定します。
特典
最優秀作品の応募者を式典に招待し、記念品を贈呈します。
ただし、複数の応募があった場合、受賞者は抽選とします。
発表方法
広報誌や川崎市ホームページで発表します。
受賞者には直接連絡します。
受賞者は氏名、住所(市区町村名)を発表します。
注意事項
- 応募作品の使用・著作権など一切の権利は、川崎市に帰属します。
- 応募作品の著作権などに関わる問題が生じた場合は、すべて応募者の責任となります。その場合、選考結果の発表後であっても採用を取り消す場合があります。
- 切手など応募に必要な費用は応募者の負担とします。
- 募集に伴う個人情報は、この事業以外の目的には使用しません。
- 企業や個人の名称、商標登録、公序良俗に反する等、明らかに問題のある名称は除外します。
橋梁名称募集チラシ
工事写真




橋の上からの景色




お問い合わせ先
川崎市 建設緑政局 広域道路整備室 羽田連絡道路建設担当
〒210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-25
電話:044-200-0475
ファクス:044-288-1782
メールアドレス:53koiki@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

