川崎市水道百年史 川崎市上下水道局
399/810

361可の見通しがつき、川崎市に対しては昭和29年(1954)3月31日に、昭和28年(1953)度分起債5億円が許可された。この公募債は横浜興信銀行が3億円を引き受け、需要会社である日本鋼管ほか17社が2億円を引き受けた。 また、昭和30年(1955)3月31日には、昭和29年(1954)度分起債2億4,000万円(全額公募債)の許可があり、1億3,300万円の引受先が決定した。しかし、残額が消化できず、返済を余儀なくされた。このため事業費に対する財源の不足分は自己資金を充てた。第2期拡張事業 財源及び事業費内訳表(単位:円)財源事業費1 公債633,000,0001 工事費751,886,3422 自己資金138,804,7992 事務費19,918,457計771,804,799計771,804,799第2期拡張事業 昭和28年度受益会社公債引受内訳表(単位:円)引受先公債発行額引受先公債発行額日本鋼管100,000,000三楽酒造1,800,000味の素29,700,000三工1,960,000明治製菓22,270,000東芝鋼管1,780,000昭和石油13,360,000富士製鉄1,480,000三菱石油7,420,000昭和電線電纜1,480,000日本酸素2,770,000東京製綱1,480,000宝皮革1,150,000日本油脂980,000富士電機4,450,000東京鍛工500,000東芝電気4,450,000計200,000,000明治製糖2,970,000第2期拡張事業 昭和29年度受益会社公債引受内訳表(単位:円)引受先公債発行額昭和電工25,000,000日本酸素3,000,000三楽酒造1,200,000東洋硝子800,000計30,000,000第4節第2期拡張事業

元のページ  ../index.html#399

このブックを見る