川崎市水道百年史 川崎市上下水道局
66/810

288/28本日引続キ島田氏借財登記ノ取消ヲ為ス相手方六人元利合計三万九千七百円也是 ニテ全部返済ナル 郡長羽田格三郎氏東京府理事官ニ補セラル 同氏ハ水道ノ件ニ付非常ニ尽力セラレタルナリ9/6水道出願ニ関スル書類出来本日携帯シテ町長小林五助助役阿部秀吉郡書記松本役場技手葛目茂喜ノ四人ト同道登庁内務部長及各課長ニ面会提出ス大正8年2/6水道委員会ヲ開キ許可後ニ於ケル準備行為ニ付キ協議ス2/20水道敷設認可昨十九日附ヲ以テ内務省ヨリ神奈川県庁宛発送相成リタル由、弁天通村田新作氏藤江茂右衛門長女はま嬢縁談ノ為来ラレ、すみ其事ヲ以テ浅間町ヘ行ク2/26八年度予算会議ヲ町役場ニ開会即日決議併テ水道委員専任者ヲ選挙ス人名左ニ 森幸次郎 田中亀之助 鈴木庄三郎 島田武助 青木敬助 平野永吉 小泉定吉 広澤友治 常任委員トシテ石井泰助、本日午前藤江茂右衛門嫁結納ノ為山田大島方ヘ赴ク3/1水道選任委員ノ第一回ヲ堀之内久遠寺ニ開ク 出席者町長共八名 技師和田忠治氏ヲ嘱託顧問ニ聘スルコト 其他報告会開催スルコト 事務所位置ノコト 外数件ヲ決定ス3/7午后四時ヨリ裁縫学校ニ於テ水道認可報告会ヲ開催郡長及諸会社員参列ス4/1水道部事務開始技師和田忠治氏及新ニ雇聘セル遠藤外一人来場ス5/4午後七時三十分東京駅急行汽車ニ乗シ尼ヶ崎市水道視察ノ為自分及他八名ノ人々ト出発七日午後八時三十分帰宅ス6/5水道水源地敷地買収交渉ノ為町長及委員等四名ト共ニ宮内大場六蔵氏方ヘ赴ク価格折合ハズ再会ヲ約シテ帰ル7/14午前七時田中及書記宇佐美ト共ニ溝ノ口ヘ出張水源用地買収登記ヲ為ス大場六蔵外四名結了7/31水道鉄管購入ニ付本日午后一時左ノ指命者ニ入札ヲ為サシム 久保田鉄工所藤田組長瀬鉄工所其他三名結果左ノ如シ一、十九万四千九百二十円 長瀬鉄工所 鉄管一、一万六千十九円五十銭 バルブ 右仝所一、一万七千四百円 ポンプ類 帝国機械械製作所ポンプハ帝国機械製作所ヘ落札、鉄管ハ最低価埼玉県川口町永瀬鉄工所ヘ落札、仝人ト契約締結ノコトニ決定8/26本日午后二時ヨリ水道資金借入条件協定ノ為出資五会社ノ人々ト東京電気会議室ニ集合(阿部田中同道)妥協成立ス9/11水道委員会開会 二時ヨリ町会開会水道布設総額ヲ八十一万円ニ更正ノ件及之レ『石井泰助日記』(大正8年(1919)2月6日、2月20日)第1編上水道第2章近代水道の幕開け

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る