川崎市水道百年史 川崎市上下水道局
800/810

762資 料 編 年 次川崎水道の歴史川崎市の主なできごとその年の主なできごと昭和60年(1985)7月宮前・麻生分室が営業所として開設7月一般道路内の75ミリ以上の給水装置漏水修理工事の無料化実施9月武蔵小杉駅前バスターミナルが完成10月市議会「川崎市基本構想」を可決9月シートベルト着用化スタート10月関越自動車道全線開通11月「水道法施行令」改正(簡易専用水道の規制対象を拡大し、貯水槽容量20トン超を10トン超に改める)昭和61年(1986)3月「災害用給水資器材格納庫」が生田・平間浄水場内に完成4月《上水》第2次浄水施設等整備事業開始4月《上水》第2次配水施設等整備事業開始4月《工水》工業用水道第2次浄水施設等整備事業開始8月「平間会館」が完成8月長沢浄水場「浄水管理棟」が完成1月「個人情報保護制度」スタート5月市の人口、110万人を突破5月「総合教育センター」オープン10月川崎地下街「アゼリア」オープン4月ソ連、チェルノブイリ原発事故(放射能漏れ)発生4月「男女雇用機会均等法」施行5月東京サミット開幕昭和62年(1987)3月《上水》第1次浄水施設等整備事業完了3月《上水》第1次配水施設等整備事業完了3月《工水》工業用水道第1次浄水施設等整備事業完了4月「川崎市水道65年史」発行4月長沢浄水場に水道展示場・小学生見学施設が完成4月私道配水管布設にかかる申請者負担を更に緩和(5分の1→10分の1)11月長沢浄水場「次亜塩素酸ナトリウム注入設備」が完成6月防災行政無線の運用開始9月市提携5周年を記念して瀋陽市から中国庭園「瀋秀園」が寄贈(大師公園内)10月川崎市自転車等の放置防止に関する条例施行4月国鉄分割民営化(114年の歴史閉じる)10月利根川進、ノーベル生理学・医学賞受賞11月竹下内閣発足昭和63年(1988)4月第1導水ずい道改良工事(第1回)着手4月私道への配水管布設費用、水道局が全額負担となる4月工業用水道のメーター点検が「自動検針システム」に移行5月未収金回収策として、川崎営業所業務係内に「特別徴収班」を設置8月潮見台浄水場「次亜塩素酸ナトリウム注入設備」が完成5月豪・ウーロンゴン市と姉妹都市提携6月JR「川崎駅」改築工事完成6月「ふれあい館」開館7月「川崎BE」開館(現在のアトレ川崎)11月「川崎市市民ミュージアム」開館3月青函トンネル開通3月東京ドーム誕生昭和64年(1989)平成元年(1989)4月3階建て専用住宅への直結給水を特例措置として実施4月「(財)川崎市水道サービス公社」発足7月「工業用水道創設50周年記念式典・祝賀会」開催8月「第2・第4土曜日の閉庁方式」スタート1月「高齢者福祉総合センター」オープン3月「麻生環境センター」稼働11月高橋清新市長就任1月昭和天皇崩御1月元号が「昭和」から「平成」へ(8日)6月宇野内閣発足8月海部内閣発足11月ベルリンの壁崩壊平成2年(1990)3月第1導水ずい道改良工事(第1回)完成5月中原営業所が区役所新庁舎3階で業務開始7月1日最大配水量が12年振りに記録更新(631,000㎥)4月「ヨネッティ王禅寺」オープン5月中原区役所新庁舎が完成11月「市民オンブズマン制度」発足12月JR南武線一部高架化完成1月大学入試センター試験10月東西ドイツ統一11月皇太子明仁親王が天皇に即位

元のページ  ../index.html#800

このブックを見る