市バス70周年記念事業特設ページ
市バス70周年事業は終了いたしました
市バス70周年記念事業は、令和3年3月31日をもってすべて終了いたしました。
たくさんの御利用、御参加ありがとうございました。






はじめに
市バスは、昭和25(1950)年12月15日に営業を開始し、多くのお客様に支えられながら、令和2年度で70周年を迎えることとなりました。
日頃から市バスを御利用いただいているお客様に感謝の気持ちをお伝えするとともに、身近な公共交通機関としての市バスに親しみを持っていただき、これからも多くの方々に御利用いただくため、「市バス70周年記念事業」を実施しました。
市バスのあゆみ

昭和30年代初めの川崎駅前(交通局所蔵資料)
市バスは、昭和25(1950)年12月15日に大島営業所を拠点とし、浜町三丁目から新丸子駅間の12.04キロ区間をバス11両で開業しました。
昭和30年代に入ると、臨海部における工業の拡大と港湾整備による就業人口の増加、人口の急増等による急激な需要増に対応するため、市バス路線の拡充整備が積極的に推し進められました。
その後も、本市の発展と人口増に合わせ営業を拡大し、令和2年4月1日現在、認可キロ数200.433km、在籍車両数348両(貸切バス車両5両を含む)となっています。
70周年記念ロゴマーク
市バスカラーの青と白を基調として、イメージキャラクター「かわさきノルフィン」とともに市域全体を走る市バスがお客様の生活を支える足として続いていくことを表しています。
市バスの広報物や記念グッズなどに使用され、たくさんの市民の皆様やお客様への70周年記念事業PRに活用されました。

市バス70周年記念 かわさきノルフィン×ハローキティ コラボラッピングバス
70周年記念事業の一環として、歴代の市バスやトロリーバスのイラストを交えた、「市バスの歴史号」の運行を開始するほか、車内装飾等(つり革や車内音声)の変更を行いました。
※現在は運行終了しています。
1 「市バスの歴史号」の運行【令和2年3月~令和3年3月】
コラボラッピングバス全9両のうち、3両を新デザイン「市バスの歴史号」に変更しました。
2 オリジナルつり革への変更
コラボラッピングバス全9両の車内のつり革を、かわさきノルフィンとハローキティのオリジナルつり革に変更しました。
3 車内音声の一部変更
コラボラッピングバス全9両の車内音声( 「市バスをご利用いただきましてありがとうございます。」等)を、一部「ハローキティ」の声に変更しました。
記念イベント 川崎ブレイブサンダースとの「同級生コラボ」
かわさきスポーツパートナーである「川崎ブレイブサンダース」(男子プロバスケットボールクラブ)は、市バスの営業開始と同じ昭和25(1950)年に前身となる同好会が活動を開始し、今シーズン(2019-20)を70周年と位置付けています。
3月14日・3月15日に開催を予定しておりました市バスと川崎ブレイブサンダースのコラボイベントにつきましては、新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、また、参加者及び関係者の皆様の健康や安全面を第一に考え、「川崎市におけるイベント自粛にあたっての方針」に基づき、中止を決定いたしました。
イベントを楽しみにされていた皆様におかれましては、大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いいたします。
「同級生コラボ」記念グッズの発売【令和2年6月1日開始】
市バス絵画コンクールの開催【令和2年9月30日募集終了】
令和2年8月1日土曜日から令和2年9月30日水曜日を募集期間として、「市バス絵画コンクール」を開催しました。

子どもたちに市バスに関する未来、思い出を題材に絵画を描いていただき、938点の応募作品が集まりました。
応募のあった作品(応募用件を満たす作品に限ります。)は次のページで公開中です。
入賞作品の展示
たくさんの作品から選出された15点の入賞作品は、ホームページ上で公開するほか、令和2年12月9日から令和3年1月27日の間、市内を走るバス車内にて展示を行いました。
市バスオリジナルグッズ福袋の発売
※現在は販売終了しています。
第1弾の発売【令和2年12月1日~12月25日】
令和2年12月15日に市バス開業70周年となることを記念し、これまで販売してきました市バスオリジナルグッズを詰め合わせたお得な「福袋」を期間限定で発売しました。
目覚まし時計やマスコットなど、総額5,000円相当のグッズを2,000円で発売。大好評につき、追加販売も行いました。

第2弾の発売【令和3年3月22日~令和3年3月31日】
12月に発売した福袋が大変好評だったことをうけ、市バスオリジナルグッズ福袋(第2弾)を発売しました。
バスコレクションやマフラータオルなど、総額7,000円相当のグッズを2,000円で発売しました。

市長記者会見資料(令和2年2月18日)
市長記者会見資料
市長記者会見資料(PDF形式, 165.52KB)
令和2年2月18日に市長記者会見にて発表した資料です。
お問い合わせ先
川崎市 交通局自動車部管理課
〒210-0006 川崎市川崎区砂子1-8-9
電話:044-200-2491
ファクス:044-200-3946
メールアドレス:82kanri@city.kawasaki.jp