川崎市交通局【事務補助業務】会計年度任用職員の募集(安全・サービス課)
【事務補助業務】会計年度任用職員の募集(交通局安全・サービス課)
概要
交通局自動車部安全・サービス課で事務補助業務に従事する会計年度任用職員を募集します。
詳細
募集期間
令和5年3月31日(金)まで(当日消印有効)
担当課
交通局自動車部安全・サービス課
勤務場所
交通局自動車部安全・サービス課(川崎市川崎区砂子1-8-9)
業務内容
・運行経路、停留所、時刻表、遺失物等の案内
・距離証明、遅延証明の発行
・苦情、要望、賞詞等の受付及び対応
・来庁されたお客様の担当者への案内
・定型様式へのデータ入力
・営業所との連絡事務 他
任用期間
令和5年5月1日から令和6年3月31日まで
試用期間
原則として1か月
勤務日
月曜日から金曜日までの週5日勤務
勤務時間
下記(1)~(3)のいずれか(1日あたり実働6時間)
(1)午前8時30分から午後3時30分まで
(2)午前9時から午後4時まで
(3)午前10時から午後5時まで
休憩時間
勤務時間の途中において1時間
所定外労働の有無
所定外労働は原則ありません。
(公務のため臨時又は緊急の必要がある場合を除く。)
休日
土曜及び日曜(週休2日)
また、祝日(国民の祝日に関する法律に規定する休日)や年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)の勤務はありません。
給与等
・給料日は毎月21日(土休日の場合は直前の平日)です。
・給与月額159,226円(見込)
上記月額は地域手当を含みます。 また、川崎市での勤務経験により金額が加算されることがあります。
・通勤手当を別途支給します。(月額55,000円を上限として認定した額)
・所定の勤務時間を超えて勤務した場合、超過勤務分の時間外勤務手当を別途支給します。
・上記のほか、期末手当等を各々の支給条件に応じて支給します。
健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険及び雇用保険の適用の有無
健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険及び労働者災害補償保険の適用があります。
その他任用条件
地方公務員法上の服務に関する規定が適用され、かつ、懲戒処分等の対象となります。
応募要件
・地方公務員法第16条に定められている次の欠格事項に該当する者(民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149号)附則第3条第3項の規定により、従前の例によることとされる者を含む。)でないこと
(1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
(2) 川崎市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
(3) 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた者
(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
その他応募要件
・お客様とのコミュニケーション(電話及び窓口対応)
・Microsoft Excelを用いた集計値等の入力(定型様式への入力)
・Microsoft Wordを用いた簡易な文書の作成
・インターネット検索
募集人数
若干名
選考方法
履歴書による書類選考及び面接による選考
※令和5年4月上旬に面接実施予定
申込方法
封筒に「会計年度任用職員応募」と朱書きし、郵送にて応募書類を下記「お問い合わせ先」の住所まで送付してください。
(ファクス及び電子メールでの申込不可 )
申込時の提出書類
・任意の履歴書
(職歴がある場合は、職務内容が分かるように履歴書に記載するか、別紙により作成してください。)
・84円切手を貼りつけた受験票発送用の返信封筒(長形3号)
(定型封筒に返信先の住所・氏名を記入してください。)
申込にあたっての注意点
・履歴書には日中に連絡が可能な電話番号を必ず記入してください。
・応募書類は返却いたしません。募集者の責任において破棄しますので、予め御了承ください。
・記載されている個人情報を本任用以外の目的に使用することはありません。
・面接の日時は採用担当(044-200-3215)から御連絡いたします。
・採用可否の理由に係る問い合わせには一切お答えできませんので、予め御了承ください。
応募締切日
令和5年3月31日(金)【当日消印有効】
募集者の名称
交通局企画管理部庶務課
お問い合わせ先
交通局企画管理部庶務課(採用担当)
〒210-0006 川崎市川崎区砂子1丁目8番地9
電話:044‐200‐3215
ファックス:044‐200‐3946
メールアドレス:82syomu@city.kawasaki.jp
お問い合わせ先
交通局企画管理部庶務課
電話:044-200-3215
ファクス:044-200-3946