消防計画(作成例)の種類
消防計画(作成例)の種類
ここでは具体的に、建物の用途等に応じた消防計画の例をダウンロードできるようにしています。防災管理が必要な建物の消防計画は(1)防火・防災管理関係から、防火管理のみは(2)防火管理関係の部分から必要なものを選択してください。御自分の建物がどこにあてはまるか分からない場合は下の早見表を御参照ください。
また、統括防火管理・統括防災管理が必要な場合は、建物全体についての防火・防災管理に係る消防計画等の作成が必要になりますので、(3)統括防火管理等関係から必要な部分を選択し御活用ください。
御不明な点がございましたら、お気軽に所轄の消防署予防課にお問い合わせください。
※委託あり、なしとは防火管理業務の一部を警備会社等に委託しているかどうかで判断します。
※それぞれのワードデータには、消防局のコメントが付いています。ワードのバージョンにより違いはありますが、届出用紙として印刷する場合は、ワード画面上部にある「校閲」タブの「変更履歴とコメントの表示」の「コメント」のレ点チェックを外すことでコメントを非表示にすることができますので、その状態で印刷するようお願いします。詳細については次の「コメント」を非表示にして印刷する方法を御覧ください。
コメントの削除方法
1 防火・防災管理関係
(1)複数権原(テナント等あり)
(2)単一権原
2 防火管理関係
(1)複数権原(テナント等あり)
(2)単一権原
3 統括防火管理等関係(全体についての消防計画作成(変更)届出書)
(1)全体についての防火管理に係る消防計画&別表
(2)全体についての防火・防災管理に係る消防計画&別表
4 高層共同住宅関係(高さが31メートルを超える共同住宅)
全体についての防火管理に係る消防計画&別表
5 新築工事中の建築物
お問い合わせ先
川崎市 消防局予防部予防課
〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話:044-223-2705
ファクス:044-223-2795
メールアドレス:84yobo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

