現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 緊急情報・日頃の備え
- 消防
- 暮らしのなかの消防
- 消防局からのお知らせ
- 火災予防関係の一部の手続について、川崎市簡易版電子申請サービス(LoGoフォーム)によるオンライン申請を受付しています。

火災予防関係の一部の手続について、川崎市簡易版電子申請サービス(LoGoフォーム)によるオンライン申請を受付しています。
概要
川崎市消防局では、火災予防関係の一部の手続について、「川崎市簡易版電子申請サービス(LoGoフォーム)」によるオンライン申請を受付しています。
火災予防関係の手続一覧
次の手続について、「川崎市簡易版電子申請サービス(LoGoフォーム)」によるオンライン申請を受付しています。
該当の手続をクリックすると、オンライン申請のページに移行します。
- 防火管理業務効果報告書
- 消防訓練実施計画報告書
- 消防訓練実施結果報告書
- 資料提出書(火災調査関係)
- 鑑定処分承諾書
- 保管資料受領書
- り災届出書
- 川崎市防火協会連合会運営補助金申請書
- 川崎市防火協会連合会運営補助金事業変更(中止・廃止)承認申請書
- 川崎市防火協会連合会補助金事業実績報告書
- 幼年消防クラブ結成届
- 幼年消防クラブ活動の指導依頼
- 改善結果・計画書
- 資料提出書(立入検査関係)
- 改善計画書(指導書用)
- 保管物件返還請求書
- 売却代金返還請求書
- 処分申出書
- 改善計画書(警告書用)
- 表示マーク交付(更新)申請書
- 表示マーク受領書
- 表示対象物申請者変更届出書
- 表示対象物変更申請書
- 表示制度対象外施設申請書
- 消防適合認定申請書( 新規・継続 )
- 消防適合認定対象物申請者変更届出書
- 消防適合認定対象物変更認定申請書
- 消防法令適合通知書交付申請書
- 旅館・ホテルの消防法令等適合状況に関する照会書
- 少量危険物等の廃止届
申請、届出等の控えが必要な方へ
申請、届出等の控えが必要な場合は、窓口又は郵送で、書面による申請をしていただく必要があります。
※郵送は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、一部の手続のみ受付しています。申請前に必ず、留意事項等を御確認ください。
その他
現在、「川崎市簡易版電子申請サービス(LoGoフォーム)」で受付している手続については、今後、他の電子申請システムによる対応に変更となる場合があります。
あらかじめ御了承ください。
お問い合わせ先
川崎市 消防局予防部予防課
〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話:044-223-2703
ファクス:044-223-2795
メールアドレス:84yobo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

