〈学校給食レシピ動画「切り干し大根のゴママヨサラダ」の目や耳の不自由な方へのテキスト情報〉 1 はじめに 川崎市の学校給食は、『健康給食』をコンセプトとして提供し、好評をいただいています。 「おうちでも作りたい!」という要望にお応えして、健康給食のレシピを動画で紹介します。 ぜひご家庭でも、味わってみてください! 2 材料 4人分 切り干し大根       22グラム にんじん         小1/5本 きゅうり         1/2本 --合わせ調味料-- 切り干し大根の戻し汁   大さじ1弱 砂糖           小さじ1弱 しょうゆ         大さじ1/2 塩            少々 マヨネーズ        大さじ1と2/3 白すりごま        大さじ1と1/3 3 必要な用具 ボウル、計量カップ、まな板、包丁、鍋、ざる、へら、軽量スプーン、スパチュラ、菜箸、 4 作り方 はじめにボウルに切り干し大根22グラムとかぶる程度の水を入れてよくもみ洗いをします。 水を2〜3回替えながら、よく洗い、ひたひたの水につけ、15分ほど戻します。 戻ったら、水につけていた切り干し大根をしぼり、戻し汁はとっておきます。 水で戻した切り干し大根を5センチの長さに切ります。 にんじん小1/5本をせん切りにします。 きゅうり1/2本をせん切りにします。 鍋に湯を沸かし、切り干し大根、にんじんを入れてゆでます。 再び沸いたら、きゅうりを入れて火を止めます。 ゆでた野菜を水にさらして冷やし、水気をよく切ります。 次に合わせ調味料を作ります。 ボウルに、切り干し大根の戻し汁大さじ1弱、砂糖小さじ1弱、しょうゆ大さじ1/2 塩少々を入れ、混ぜ合わせます。 ゆでた野菜に先ほどの合わせ調味料を加え、さらに混ぜ合わせた後に マヨネーズ大さじ1と2/3、白すりごま大さじ1と1/3を加えてあえます。 よく混ぜ合わせたら完成です。 5 栄養価 1人分 エネルギー 67キロカロリー 食塩相当量 0.4グラム 6 川崎市教育委員会からのコメント 切り干し大根は、マヨネーズやごまが入ったたれで和えることで食べやすくなります。切り干し大根の戻し汁は、煮物や汁物のだしとして使えます。 7 最後に 本市では、 1 とにかく「美味しい」学校給食 2 自然と「健康」になる学校給食 3 みんなが「大好きな」学校給食 をコンセプトとして、みんなで創る『健康給食』を目指します。 また、学校給食を通じて「子どもから家庭へつなげる」食育を目指しています。 ぜひ、食卓に給食のメニューを加えていただき、お子さんとの「食」の話題を広げるきっかけとしてください。お子さんと一緒に料理を作ることも食育のひとつです。