〈学校給食レシピ動画「お雑煮〜白みそ仕立て〜」の目や耳の不自由な方へのテキスト情報〉 1 はじめに 川崎市の学校給食は、『健康給食』をコンセプトとして提供し、好評をいただいています。 「おうちでも作りたい!」という要望にお応えして、健康給食のレシピを動画で紹介します。 ぜひご家庭でも、味わってみてください! 2 材料 --お雑煮〜白みそ仕立て〜-- 4人分 だし汁             3カップ とり肉(もも・皮なし)     80グラム 大根              1/10本 にんじん            1/5本 里芋              1個 白みそ             大さじ1強 京風白みそ           大さじ2強 切りもち            4個 小松菜             1株 --だし汁-- 5カップ分 水               6カップ、蒸発分を含む こんぶ             5センチメートル角2枚程度 かつお節(薄けずり節)     40グラム 3 必要な用具 鍋、計量カップ、菜箸、ボウル、ざる、キッチンペーパー、おたま、耐熱容器、ラップ、包丁、まな板、あく取り用おたま、計量スプーン 4 作り方 最初にだしをとります。 今回は作りやすい分量になっています。 ボウルにざるを重ね、その上にキッチンペーパーを敷いたものを用意します。 鍋に水6カップとこんぶ5センチメートル角2枚程度を入れ、30分以上つけます。 中火にかけ、沸騰直前にこんぶを取り出します。 こんぶに気泡がつくくらいが加熱の目安です。 沸騰したら、かつお節40グラムを入れます。 再び沸騰したら火を消します。 かつお節が沈んだら、おたまを使って静かにざるに移し、こします。 多めに作っただし汁は冷蔵庫で3日〜4日保存できます。 里芋1個は泥をきれいに洗い落として、耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけ、600ワットの電子レンジで4分程度加熱します。 そのまま数分蒸らし、粗熱がとれたら、手で皮をむきます。 とり肉80グラムは小さめに切ります。 大根1/10本は0.8センチメートル幅のいちょう切りにします。 にんじん1/5本は0.5センチメートル幅のいちょう切りにします。 里芋は1.5センチメートル幅の半月切りにします。 小松菜1株はラップに包み、600ワットの電子レンジで1分程度加熱します。 ラップをはずし、水の入ったボウルに浸し、冷まします。 水気を切り、2センチメートルの長さに切ります。 鍋にだし汁3カップを入れてあたため、とり肉、大根、にんじんを入れます。 あく取り用のおたまであくを取りながら、野菜がやわらかくなるまで煮ます。 野菜がやわらかくなったら、里芋を入れます。 おたまに白みそ大さじ1強を入れ、菜箸を使って溶き入れます。 京風白みそ大さじ2強も同様に溶き入れ、調味します。 切りもち4個は重ならないように耐熱容器に入れ、そこにもちがかぶるまで水を入れます。 ラップをせずに、600ワットの電子レンジで2分30秒程度加熱します。 鍋に切りもち、小松菜を入れて仕上げます。 器に盛り付けて完成です。 5 栄養価 1人分 エネルギー 197キロカロリー 食塩相当量 1.1グラム 6 川崎市教育委員会からのコメント 京風白みそがない場合、白みそにみりんを加えましょう。他の地域のお雑煮も味わってみませんか。 7 最後に 本市では、 1 とにかく「美味しい」学校給食 2 自然と「健康」になる学校給食 3 みんなが「大好きな」学校給食 をコンセプトとして、みんなで創る『健康給食』を目指します。 また、学校給食を通じて「子どもから家庭へつなげる」食育を目指しています。 ご家庭で食事をする機会が増えています。ぜひ、食卓に給食のメニューを加えていただき、お子さんとの「食」の話題を広げるきっかけとしてください。お子さんと一緒に料理を作ることも食育のひとつです。