かわさき教育プラン 第2期実行計画及び教育委員会の事務の点検・評価
(平成20年度~平成22年度)
平成20年度は、「かわさき教育プラン」策定時に設定した平成17年度から平成19年度までの当初の重点施策及び施策体系に代わる「かわさき教育プラン~第2期実行計画~」を策定いたしました。
この新たな実行計画は、教育行政や学校の喫緊の課題に対して教育委員会がどう考え、どう取り組んでいくかを市民の皆様にわかりやすくお示しし、市民の皆様と共にさまざまな課題を解決していくことを目指して策定いたしました。
平成20年度~平成22年度の教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について、点検及び評価はこのページの「第2期実行計画の点検・評価」をご覧ください。
ダウンロードに時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
第2期実行計画で展開する事業の主な取組(概要版)
かわさき教育プラン~第2期実行計画~
第2期実行計画の点検・評価
本プランは、≪計画(PLAN)-実行(DO)-評価(CHECK)-見直し(ACTION)≫のサイクルで推進し、点検・評価は「第2章 重点施策」を対象としています。
また、評価にあたっては、市民・学識経験者等で組織される川崎市教育改革推進協議会においてご意見をいただいています。
参考
地方教育行政の組織及び運営に関する法律 (抜粋)
第二十七条 教育委員会は、毎年、その権限に属する事務(前条第一項の規定により教育長に委任された事務その他教育長の権限に属する事務 (同条第三項の規定により事務局職員等に委任された事務を含む。)を含む。)の管理及び執行の状況について点検及び評価を行い、その結果に関する報告書を作成し、これを議会に提出するとともに、公表しなければならない。
2 教育委員会は、前項の点検及び評価を行うに当たつては、教育に関し学識経験を有する者の知見の活用を図るものとする。
平成20年度(2008年度)
平成21年度(2009年度)
お問い合わせ先
川崎市 教育委員会教育政策室
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地
電話:044-200-3244
ファクス:044-200-3950
メールアドレス:88seisaku@city.kawasaki.jp