スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

現在位置:

教育委員会事務局の各組織と主な担当業務

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2020年4月13日

コンテンツ番号39385

教育委員会の所掌事務の具体的な執行にあたる機関として、教育長が置かれており、この教育長の統括の下に、事務の処理を行う組織として事務局が置かれています。

総務部

庶務課

(044-200-3261)

主な担当業務

  • 公印及び文書の管理の総括に関すること。
  • 儀式、表彰及び交際に関すること。
  • 事務局内の連絡調整及び議会との連絡に関すること。
  • 職員の任免、昇給、昇格、分限、懲戒、服務、人事記録その他の人事及び研修に関すること。
  • 職員の定数配置及び人事評価に関すること。
  • 事務局指定管理者評価選定委員会に関すること。
  • 教育委員会の会議に関すること。
  • 教育行政の相談に関すること。
  • 予算及び決算に関すること。
  • 財務事務の指導に関すること。
  • 条例、規則、規程等の立案審査並びに教育関係法規の調査、研究及び解釈に関すること。
  • 情報公開制度の総括に関すること。
  • 児童、生徒及び幼児(以下「児童等」という。)に係る学校事故の賠償に関すること。
  • 争訟等(教職員に係るものを除く。)に関すること。
  • 事務局内の他の課の所管に属しないこと。

学事課

(044-200-3267)

主な担当業務

  • 児童等の就学に関すること。
  • 児童等の就学奨励に関すること。
  • 奨学金に関すること。
  • 学校用物品の調達に関すること。
  • 学校用物品の寄附受納に関すること。
  • 学校財務事務の指導に関すること。

教育政策室

(044-200-3268)

主な担当業務

  • 重要な教育政策の企画立案に関すること。
  • 教育政策の総合調整及び進行管理に関すること。
  • 広報及び広聴に関すること。
  • 学校の適正規模及び適正配置に関すること。
  • 通学区域の変更に関すること。
  • 教育行政に係る調査及び基幹統計に関すること。
  • 人権・多文化・共生教育に関すること。
  • 教育改革の推進に関すること。
  • 学校運営協議会に関すること。
  • 働き方・仕事の進め方改革に関すること。
  • 事務改善に関すること。

教育環境整備推進室

(044-200-3270)

主な担当業務

  • 学校施設の国庫支出金、起債等に関すること。
  • 学校施設の設置及び廃止に関すること。
  • 通学区域の設定に関すること。
  • 学校施設の新築及び増改築に関すること。
  • 教育施設(川崎市地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づく職務権限の 特例に関する条例(平成21年川崎市条例第47号)により、市長が管理し、及び執行する施設を除く。以下同じ。)の新たな事業手法の導入による新築及び増改築に関すること。
  • 学校施設の用地の取得に関すること。
  • 教育財産の管理の総括に関すること。
  • 学校施設の保全及び管理に係る業務の委託に関すること。
  • 学校施設の新築及び増改築に伴う物品の調達に関すること。
  • 教育施設の目的外使用許可に関すること。
  • 学校施設の寄附受納に関すること。
  • 学校施設及び学校設備の営修繕に関すること。
  • 教育施設整備に係る技術指導に関すること。

職員部

教職員企画課

(044-200-0555)

主な担当業務

  • 教職員の人事施策に係る調整、調査及び企画立案に関すること。
  • 教職員の定数に関すること。
  • 学級編制に関すること。
  • 教職員の給与等の国庫負担金等に関すること。
  • 職員団体等に関すること。
  • 職員及び教職員(以下「職員等」という。)の給与、勤務時間その他の勤務条件に関すること。

教職員人事課

(044-200-3275)

主な担当業務

  • 教職員の任免、昇給、昇格、分限、懲戒、服務、人事記録その他の人事及び研修に関すること。
  • 教職員の配置及び人事評価に関すること。
  • 教職員に係る争訟に関すること。
  • 教職員の選考に関すること。
  • 教育職員免許に関すること。

給与厚生課

(044-200-3281)

主な担当業務

  • 職員等の給与の支給に関すること。
  • 職員等の被服貸与に関すること。
  • 一般財団法人川崎市立学校教職員互助会に関すること。
  • 公立学校共済組合との連絡調整に関すること。
  • 職員等の安全衛生管理及び公務災害補償に関すること。
  • 職員等の旅費の認定に関すること。
  • 職員等の福利厚生に関すること。

学校教育部

指導課

(044-200-3290)

主な担当業務

  • 学校の教育に係る調査及び企画立案に関すること。
  • 学校の運営に関すること。
  • 学校の教育課程の編成に関すること。
  • 学校の教科用図書その他の教材の取扱いに関すること。
  • 教科用図書選定審議会に関すること。
  • 学校等の学習指導及び児童等の指導に関すること。
  • いじめ防止対策連絡協議会等に関すること。
  • 支援教育(特別支援教育を含む。)に関すること。
  • 学校及び特別支援教育に係る教育研究団体の教育活動の振興に関すること。
  • 総合教育センターとの連絡調整に関すること。

健康教育課

(044-200-3321)

主な担当業務

  • 保健教育及び安全教育に係る調査及び企画立案に関すること。
  • 児童等の保健衛生に関すること。
  • 学校の環境衛生に関すること。
  • 児童等の通学等に係る安全対策に関すること。
  • 学校医、学校歯科医及び学校薬剤師との連絡調整に関すること。
  • 学校保健会に関すること。
  • 独立行政法人日本スポーツ振興センター所管の災害補償給付に関すること。
  • 学校体育に関すること。
  • 学校体育に係る教育研究団体の教育活動の振興に関すること。

各区教育担当 (各区役所に配置しています。)

  • 川崎区・教育担当(044-201-3325)
  • 幸区・教育担当(044-511-7205)
  • 中原区・教育担当(044-722-8095)
  • 高津区・教育担当(044-861-5624)
  • 宮前区・教育担当(044-888-4035)
  • 多摩区・教育担当(044-935-3795)
  • 麻生区・教育担当(044-951-1405)

主な担当業務

  • 学校と地域の連携の強化及び推進に関すること。
  • 学校運営の支援に関すること。

健康給食推進室

(044-200-3562)

主な担当業務

  • 給食指導に係る調査及び企画立案に関すること。
  • 学校給食に関すること。
  • 公益財団法人川崎市学校給食会に関すること。
  • 中学校給食の実施に係る調査、計画及び整備に関すること。
  • 中学校給食推進会議に関すること。
  • 中学校給食を活用した食育の推進に関すること。
  • 学校給食センターに関すること。

生涯学習部

生涯学習推進課

(044-200-3303)

主な担当業務

  • 生涯学習の調査及び企画立案に関すること。
  • 生涯学習の推進体制の整備に関すること。
  • 生涯学習に係る職員の研修に関すること。
  • 社会教育委員に関すること。
  • 青少年教育及び成人教育に関すること。
  • 社会教育関係団体(青少年団体、文化団体、スポーツ関係団体及びレクリエーション関係団体を除く。)に関すること。
  • 公益財団法人川崎市生涯学習財団に関すること。
  • 図書館に関すること。
  • 教育文化会館及び市民館相互間の連絡調整に関すること。
  • 大ホール等の優先申請利用調整会議に関すること。
  • 青少年教育施設の総括に関すること。
  • 有馬・野川生涯学習支援施設の総括に関すること。
  • 学校施設の有効活用に関すること。
  • 特別開放施設に関すること。

文化財課

(044-200-3305)

主な担当業務

  • 文化財の調査、資料の収集、保存及び活用に関すること。
  • 文化財審議会に関すること。
  • 橘樹官衛遺跡群調査整備委員会に関すること。
  • 文化財関係団体に関すること。
  • 地名資料の収集及び活用に関すること。
  • 日本民家園及び青少年科学館に関すること。
  • 博物館の登録等に関すること。

 

ファクス番号(共通番号) 044-200-3950

 

各課で作成しているホームページはこちらからご覧ください(リンク)

教育だよりかわさきのキャラクターです

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 教育委員会事務局総務部庶務課

〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地

電話:044-200-3261

ファクス:044-200-3950

メールアドレス:88syomu@city.kawasaki.jp