スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

現在位置:

「ミニ史跡めぐり 古代の“橘樹”をゆく」の参加者を募集します!!

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2020年10月5日

コンテンツ番号101506

令和2年11月21日(土)に、ミニ史跡めぐりを開催します!!

平成27年3月10日に橘樹官衙遺跡群が川崎市初の国史跡に指定されてから、令和2年3月で5周年を迎えました。

川崎市教育委員会では、川崎市初の国指定史跡である橘樹官衙遺跡群(高津区千年、宮前区野川本町)保存活用事業の一環として、令和2年度第1回目の史跡めぐりを、令和2年11月21日に実施します!!影向寺・橘樹郡家跡をめぐり、古代川崎の歴史をひもときます。


影向寺の影向石にて学芸員説明(令和元年度第1回目実施)

★事前申込制です。この機会に是非ご応募ください。

詳しいご案内

日時:令和2年11月21日(土)9:50~12:00

荒天中止。小雨決行。

駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。

案内:川崎市教育委員会事務局文化財課職員

集合場所:橘出張所(高津区千年1362‐1)

ルート:橘樹郡家跡・影向寺(現地解散)

定員:30名(応募者多数の場合は抽選)

参加費:無料(傷害保険は文化財課イベント保険を適用)

申込方法

フォームメールによる申込み

令和2年10月28日(水)(必着)までにこちらからお申込みください。

 

往復ハガキによる申込み

令和2年10月28日(水)(消印有効)までに必要事項を御記入の上、下記住所宛てにお送りください。

応募者の郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢(開催日時)・電話番号を必ず記入してください(往復ハガキ1枚で2名まで)。

宛先:〒210-0004川崎市川崎区宮本町6番地 明治安田生命ビル3階 川崎市教育委員会事務局生涯学習部文化財課

お願い

  • 集合場所・発掘調査現場内などでの喫煙・飲食は御遠慮ください。

新型コロナウィルスの対策として

  • マスクを必ず着用してください。
  • 移動時や見学時は間隔を空けてください。
  • 当日発熱のある方は御参加を御遠慮ください。
  • 重症化リスクが高い方のお申込みは御遠慮ください。
  • 咳エチケットや各自での手指の消毒・手洗いをお願いします。
  • 当日、非接触型温度計にて検温を実施します。

主催:川崎市教育委員会

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 教育委員会事務局生涯学習部文化財課

〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地

電話:044-200-3306

ファクス:044-200-3756

メールアドレス:88bunka@city.kawasaki.jp