地名資料室の教育普及事業
各事業の詳細については、実施する前にお知らせいたします。
地名散歩
実際に現地を歩きながら地名と歴史を学ぶ講座です。毎年10月から11月頃に実施しています。
令和3年度の事業は終了しました。
令和3年度 地名散歩
チラシ(PDF形式, 670.86KB)
令和3年度の実施内容についてはこちらを御覧ください。チラシは2ページまであります。
地名散歩の様子
地名塾講座
市域や周辺地域の地名に関して、さまざまな分野、角度から学ぶ市民向け講座です。毎年1月から2月頃に実施しています。
令和3年度の事業は終了しました。
令和3年度 地名塾
チラシ(PDF形式, 866.00KB)
令和3年度の実施内容についてはこちらを御覧ください。チラシは2ページまであります。
夏休みの事業
令和3年度の事業は終了しました。
令和3年度 夏休みの事業(シールで学ぶ川崎の地名&夏休み学習相談)
チラシ(PDF形式, 454.13KB)
令和3年度の実施内容についてはこちらを御覧ください。
シールで学ぶ川崎の地名
自分の住んでいる町の昔からある地名や新しい地名について、地名シールを使いながら学ぶことができます。
夏休み学習相談
地名や郷土の歴史、地理に関する資料の読み解き方や調べ方などについて、小学生から高校生までの質問にお答えします。
お問い合わせ先
電話:044-812-1102
ファックス:044-812-2079
メールアドレス:88bunka@city.kawasaki.jp
住所:〒213-0001 川崎市高津区溝口1-6-10 生活文化会館(てくのかわさき)4階