「特別活動室等利活用検討業務」支援業務委託に関する公募型プロポ―ザルについて
審査・選定結果について
審査・選定の結果、次の事業者を受託者として特定しました。
受託者:株式会社 石塚計画デザイン事務所
【募集は終了しました】「特別活動室等利活用検討業務」支援業務委託

本市では、身近な公共施設である学校施設の更なる有効活用に向けて、特別活動室等の利活用についての検討を行うこととしています。本業務では、特別活動室等の利活用の検討に必要となる意見聴取や分析、効率的・効果的な施設設備の仕様や利活用方法の提案などの業務支援を目的としています。
募集概要
件名
「特別活動室等利活用検討業務」支援業務委託
業務概要
詳細は「仕様書」をご覧ください。
- 特別活動室等の利活用についての事業周知及び意見等の聴取及び分析
- 市立学校の指定する1校での実証実験
- 特別活動室等の施設・設備の仕様や利活用の方法等の提案 他
契約期間
契約締結日から令和5(2023)年3月31日
業務規模
7,316,100円(消費税額及び地方消費税額を含む)
選定方法
公募型プロポーザル方式による提案審査
提出書類の審査及びプレゼンテーション審査とします。
複数の選考委員が、提案者から提出された応募書類及び提案者が審査員に対して企画内容を説明するプレゼンテーションによって審査を行い、採択者を決定します。
日程
詳細は「募集要領」をご覧ください。
1 参加意向申出書等の提出
令和4(2022)年3月17日(木)から令和4(2022)年3月30日(水)まで
2 参加資格確認結果通知書の送付
令和4(2022)年4月1日(金)までに電子メールにて送付し、原本は後日郵送します。
3 質問書の提出
令和4(2022)年4月4日(月)から令和4(2022)年4月8日(金)まで
4 質問書の回答
令和4(2022)年4月12日(火)までに電子メールにて送付します。
5 企画提案書等の提出締切
令和4(2022)年4月19日(火)必着
6 プロポーザル評価委員会の開催
令和4(2022)年4月22日(金)予定
7 審査結果通知書の送付
令和4(2022)年5月上旬
参加資格
「募集要領」をご覧ください。
担当部署
教育委員会事務局生涯学習部地位教育推進課
210-0004 川崎市川崎区宮本町6 明治安田生命川崎ビル3階
電話番号 044-200-3309
電子メール 88chiiki@city.kawasaki.jp
受付期間 午前8時30分から午後5時まで(閉庁日及び正午から午後1時を除く)
関係書類
関連記事
- 学校施設開放
学校施設有効活用事業においては、各学校の体育館、校庭、特別教室、夜間校庭、図書館の開放のほか、有料で特別教室等を開放する特別開放事業や、開放施設を利用した生涯学習事業の実施などの個別の開放も行っています。
お問い合わせ先
川崎市 教育委員会事務局生涯学習部地域教育推進課
〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地 明治安田生命ビル3階
電話:044-200-3309
ファクス:044-200-3950
メールアドレス:88chiiki@city.kawasaki.jp