スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

現在位置:

  • トップページ
  • その他
  • 「町のみんなで守る 子どもの安心」(CAPおとなワークショップinオンライン)を開催します!

「町のみんなで守る 子どもの安心」(CAPおとなワークショップinオンライン)を開催します!

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年9月1日

コンテンツ番号141749

子どもの権利を学習するため市立小学校で実施しているCAPのおとなワークショップをオンラインで開催します。保護者だけでなく、広く地域の大人の方も参加できます。「子どもの声」を聴き、 理解することのできる「おとな」が地域で繋がりあうことが、子育て家庭の孤立を防ぎ、 全ての人々が日々を安心して暮らしていくための基礎となります。子どもの命と心を守るために、いま、おとなができることについてともに考えませんか。

CAP・・・Child こどもへの  Assault  暴力  Prevention 防止・予防 の略

 

開催日時

10月14日(土)14:00~15:30

開催方法

Zoomによるオンライン開催

講師

CAPスペシャリスト(CAPセンター・JAPAN認定)NPO法人青梅こども未来

主な内容

1 CAPの紹介

2 「暴力」ってなに?

3 CAPの大切な3本柱

~休憩~

4 子どもはなぜ暴力を受けやすいか?

5 子どもの話を受けとめる ~傾聴~

6 質問コーナー

参加費

無料

申込方法

申込フォーム外部リンクに必要事項を入力してください。

チラシ

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 教育委員会事務局教育政策室 人権・多文化共生教育担当

〒210-0004 川崎市川崎区宮本町6番地

電話:044-200-3758

ファクス:044-200-3950

メールアドレス:88seisaku@city.kawasaki.jp