議長の主な公式行事 令和3年8月
ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます
2021年9月1日
コンテンツ番号132338
8月14日(土) 東京2020パラリンピック聖火 川崎市採火式
8月14日(土)、「東京2020パラリンピック聖火 川崎市採火式」が等々力陸上競技場横の広場にて開催され、市議会から橋本議長及び織田副議長が出席しました。
採火式では、各区の代表者がそれぞれの区から採火された種火を聖火台に灯し、それを市の代表者(パラアスリート)2名でランタンに移すとともに、市長や議長、副議長を交えたフォトセッションを行いました。
8月19日(木) 全国市議会議長会指定都市協議会 第25回総会
8月19日(木)、「全国市議会議長会指定都市協議会 第25回総会」がWEB会議にて開催され、橋本議長ほか全国20政令指定都市(議)会議長がリモートで参加しました。
冒頭、池尻会長(堺市議会議長)の挨拶に続き、開催市である鈴木議長(静岡市議会議長)の挨拶、各市自己紹介が行われ、続いて、多様な大都市制度実現プロジェクトや令和3年度の活動(案)などについて協議及び採決が行われました。
その後、「多様な大都市制度の創設等について」に関して、中でも「ウィズコロナ・ポストコロナの課題と対応」についての意見交換が行われました。
8月23日(月) 令和3年度 川崎市優良事業者表彰式
8月23日(月)、「令和3年度 川崎市優良事業者表彰式」が川崎市役所第4庁舎にて開催され、市議会から橋本議長が出席しました。
橋本議長は、市議会を代表して挨拶を行い、表彰を受けた方々に心から敬意を表するとともに感謝の言葉を述べました。
また、土木や建築などの業界は、人手不足が以前から課題となっており、今回の若手技術者・女性技術者表彰などを弾みとして、業界の振興につなげていくことを期待するとともに、市議会としても皆様のご協力を賜りながら、誰もが安心して暮らせるまちづくりに全力で取組んでいくことなどを述べました。
8月31日(火) Kawasaki Welfare Technology Lab オープニング式典
8月31日(火)、「Kawasaki Welfare Technology Lab オープニング式典」が川崎市複合福祉センターふくふくにて開催され、市議会から橋本議長が出席しました。
橋本議長は、市議会を代表して挨拶を行い、同施設の開所にお祝いを述べるとともに、今後介護・看護の人材が不足していく中で、新たな技術革新による支援が求められるようになり、そうした時代のニーズに貢献する施設として活用されることを期待するといったことなどを述べました。
その後、東京工業大学西田教授による記念講演に続き、福田市長・草壁会頭(川崎商工会議所)などとともにオープニングのテープカットを行いました。