あさお区版 11月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年11月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和4年10月1日時点) 人口:18万867人 世帯数:8万1,111世帯 安心して住み続けられるまちを目指して 高齢者の異変に早期に気付いて支援につなげるため、区は民間事業者などと連携して地域のネットワークづくりに取り組んでいます。 皆さんも、身の回りで異変のある高齢者を発見した場合は、連絡をお願いします。 安心見守りネット(麻生区高齢者見守りネットワーク事業)の発見から支援の流れ (1)区民の皆さん、協力事業者が発見 (2)区民の皆さん、協力事業者が区役所高齢・障害課、地域包括支援センターへ連絡 (3)区役所高齢・障害課、地域包括支援センターが状況確認・支援 区役所高齢・障害課、地域包括支援センターが民生委員と連携し見守り 協力事業者とは… 支援が必要そうな高齢者を発見し、通報を行う民間事業者。高齢者と接することが多い宅配弁当や銀行など、24の事業者から協力を得ています(4年9月現在)。新規加入も受け付け中です。 支援につながった事例 新聞配達業者より「ポストに新聞がたまっている」と区役所に連絡が入り、状況確認を行ったところ、自宅で倒れている高齢者が発見されました。高齢者は救急搬送されて一命をとりとめ、その後は介護保険を利用するようになりました。 こんな高齢者を見かけたときは連絡してください 着衣の汚れがひどい高齢者 衣服が季節に合っていない高齢者 洗濯物が何日も干したままになっている高齢者宅 ただならぬ怒鳴り声や悲鳴が聞こえる高齢者宅 問い合わせ・連絡先 (1)区役所高齢・障害課 電話044-965-5148 ファクス044-965-5206 (2)地域包括支援センター 地域包括支援センター一覧 名称:柿生アルナ園 担当地域:白山、王禅寺西5〜8丁目、上麻生、上麻生5〜7丁目、下麻生1丁目 電話:044-989-5403 ファクス:044-988-9774 名称:栗木台 担当地域:細山、金程、向原、栗平2丁目、栗木台、栗木、南黒川、黒川、はるひ野 電話:044-987-6505 ファクス:044-380-7970 名称:虹の里 担当地域:王禅寺、虹ヶ丘、早野、王禅寺東3〜6丁目、下麻生、下麻生2〜3丁目 電話:044-986-4088 ファクス:044-986-1027 名称:片平 担当地域:片平、白鳥、五力田、古沢、岡上、栗平1丁目 電話:044-986-4986 ファクス:044-986-4987 名称:百合丘 担当地域:高石4〜6丁目、百合丘、東百合丘 電話:044-959-6522 ファクス:044-712-0202 名称:新百合 担当地域:王禅寺西1〜4丁目、王禅寺東1〜2丁目、上麻生1〜4丁目 電話:044-969-3388 ファクス:044-969-0200 名称:高石 担当地域:多摩美、高石1〜3丁目、万福寺、千代ヶ丘 電話:044-959-6020 ファクス:044-959-6021 kirara@(きららっと)アートしんゆり2022 Asao 40th Great Anniversary 今年で16回目を迎える新百合ヶ丘駅周辺を彩るイルミネーションイベント。今年は区制40周年を記念し、未来への思いを込めたイルミネーションが街全体を明るく照らし、訪れた人にあたたかさをお届けします。 日時:11月19日〜2月14日、午後5時〜午前0時 場所:新百合ヶ丘駅南口周辺、アートセンター周辺 問い合わせ:kirara@アートしんゆり実行委員会事務局(新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム事務局内) 電話044-954-3302(平日午前9時〜午後5時半) ファクス044-955-8691 区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 2面------------------------------------------------------------ 今年の冬も咳エチケット 3つの正しい咳エチケットで感染症対策をしましょう。 1.マスクを着用する 取扱説明書をよく読み、正しくつけましょう。 鼻からあごまでを覆い、隙間がないようにつけましょう。 2.ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻を覆う 口と鼻を覆ったティッシュは、すぐにごみ箱に捨てましょう。 3.上着の内側や袖で口や鼻を覆う やむを得ず手のひらで覆った場合は、すぐに手を洗い、消毒しましょう。 問い合わせ:区役所衛生課 電話044-965-5163 ファクス044-965-5204 交流コンサート「音楽の贈り物」 昭和音楽大学の学生による演奏で、音楽を通じた交流を楽しみましょう。 日時:12月3日土曜午後3時〜5時 場所:昭和音楽大学南校舎(上麻生1-11-1) 対象・定員:区内在住・在学の小学3・4年生と家族80人 申し込み・問い合わせ:11月16日までに区ホームページで。区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169[抽選] あさお芸術のまちコンサート 〜For You〜 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 詳細は同コンサート推進委員会ホームページで 11月20日日曜 「多様性を尊重し、誰とでもどんな分野でもつながっていくこと」をテーマとしたコンサート・展示です。車いすやベビーカーで入場できます。 定員:当日先着350人 (午後0時半から新百合21ホール入り口で受け付け) ホールコンサート 時間:午後1時半〜(開場午後0時半) 場所:同施設多目的ホール ミニコンサート 時間:(1)午後0時半(2)午後0時55分(3)午後2時40分 場所:同施設ホールホワイエ((1)・(2)・(3))、地下1階ロビー((1)・(2)) あさおパラアート展 時間:午後0時半〜午後3時 場所:同施設ホールホワイエ 12月25日日曜 時間:(1)午後1時〜1時半(2)午後2時半〜3時 場所:田園調布学園大学 なでしこホール(東百合丘3-4-1) 対象・定員:小学生以上、各30人 出演者:音楽工房Le pont(ル ポン) 曲目:クリスマスメドレー他 申し込み:12月2日(消印有効)までに参加者全員の氏名(1通で2人まで)、代表者の氏名・住所・電話番号、希望の演奏回((1)か(2))を記入し往復ハガキで郵便番号215-8570区役所地域振興課あさお芸術のまちコンサート推進委員会[抽選]。 重複申し込み、記載誤り、料金不足のハガキは無効です。 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエアvol.57…1月20日金曜午後7時。ラテンの名曲をジャズアレンジで演奏します。やまもときょうこ(ボーカル)他が出演。 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半)。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…「木樵(きこり)」11月19日〜12月2日。戦後の復興から高度成長期までを支えた日本の林業は長い不況を迎える。近代化の進んだ岐阜の山で、機械を入れずに木を切りだす木樵兄弟を取材し、その見習いとして過ごす監督が記録したドキュメンタリー。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 花いっぱい運動のつどい クリスマススワッグ作り講習会 12月9日金曜午後2時〜4時 区役所で 区内在住の50人 1,500円 申し込み:11月22日(消印有効)までに往復ハガキ(1通で1人まで)か区ホームページで。[抽選] 歴史観光ガイド「旧王禅寺村をめぐる」 12月2日金曜午後1時40分、裏門坂バス停(あざみ野駅行き方向)集合 30人 500円  申し込み:11月18日(必着)までに同伴者の氏名、年齢も記入し往復ハガキで。[抽選]。 麻生観光協会のホームページからも申し込み可。 わくわくイベント いろいろなスポーツが体験できるイベントです。ボッチャ大会も実施します。(要申し込み) 11月23日祝日(1)午前9時半〜午後3時半(2)午後1時〜4時半 (1)麻生スポーツセンターで(2)麻生小学校体育館で(室内履きをお持ちください) 小学生以上(小学生だけの参加の場合は保護者の参加承諾が必要)。 申し込み方法の詳細は申し込みフォームで。 新百合ヶ丘駅周辺「一斉落書き消し」参加者募集 11月26日土曜9時半、区役所正面入り口集合。雨天中止 申し込み:11月24日までに電話かファクスで。[事前申込制] 区役所区民課 問い合わせ:電話044-965-5212 ファクス044-965-5202 マイナンバーカード申請サポート実施中。申請用顔写真を無料で撮影! 平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午 区役所2階区民課で。 区役所地域支援課 問い合わせ:電話044-965-5157 ファクス044-965-5169 身体をつくる健康づくり講演会 骨の健康〜お腹の中から大人になるまで〜 12月13日火曜午後2時〜3時半 区役所で 会場25人、オンライン50人 申し込み:11月15日午前10時から区ホームページで。[先着順] ぜん息児健康回復教室 こどものアレルギーとスキンケア 11月29日火曜午前10時〜11時半 区役所で 区内在住の就学前の子どもの保護者20人 申し込み:11月15日から区ホームページで。[先着順]。 保育の詳細は区ホームページで。 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 目指せ!アクティブシニア講座 地域社会へのデビューをお手伝いします。 1月14日〜2月11日の土曜、午前10時〜正午、全5回 同館で 区内・近隣に在住の25人 申し込み:12月15日までに同館などで配布中の申込書に必要事項を記入し、直接かファクスで。[抽選] 建設緑政局みどり・多摩川協働推進課 問い合わせ:電話044-200-2365 ファクス044-200-3973 緑と道の美術展 in 黒川 2022 はるひ野駅南口からセレサモス麻生店まで(約4km)、緑地を歩きながら楽しむ屋外美術展です。詳細は同イベントホームページで。 11月1日〜30日。 環境局多摩生活環境事業所 問い合わせ:電話044-933-4111 ファクス044-934-8550 古着類の回収 11月19日土曜、12月3日土曜、午前9時半〜11時半、午後1時半〜3時半 区役所前広場で。 まちづくり局宅地企画指導課 申し込み・問い合わせ:電話044-200-3035 ファクス044-200-3089 がけ・擁壁の無料相談会を開催します! 11月26日土曜午前10時〜午後5時(正午〜午後1時は除く) 区役所で 市内にがけ地や擁壁を持っていて、安全性に不安がある人12組 申し込み:11月15日〜22日に電話か申し込みフォームで。[先着順] 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 Zoom基礎講座 12月6日火曜午後1時半〜4時 同センターで 24人 申し込み:11月18日までに同センターの申し込みフォームで。[抽選] 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 日時:(1)12月9日金曜(2)12月23日金曜午前9時半から 対象:5〜6カ月の子どもと保護者12組 内容・持ち物他:離乳食の進め方の話と個別相談。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:認知症サポーター養成講座〜認知症を学び地域で支えよう〜 日時:12月14日水曜午後2時〜4時 対象:100人 内容・持ち物他:認知症の人を温かく見守る応援者になるための講座 申し込み・問い合わせ:11月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届け出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。