あさお区版 10月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2020(令和2)年10月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和2年9月1日現在) 人口:18万763人 世帯数:7万9,846世帯 自分の身は自分で守る 〜いざというときに慌てないために〜 災害はいつどこで起こるか分かりません。いざというときのために日頃から準備しておきましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115 ファクス044-965-5201 適正避難行動を理解する 地震が発生したとき すぐに避難所に行くのは正しくありません。避難所は、地震などにより生活の場を失った人の生活を支援するための場所です。自宅で生活できるのであれば、自宅で避難生活を送りましょう。次の3つのステップを確認し、適正に避難できるようにしておきましょう。 まずは自分の身を守る 落下物などから頭部を守る姿勢をとりましょう。 周囲の状況確認 家の中や周囲の危険を確認し、近所同士で声を掛け合いましょう。 状況に応じた適正避難行動 まずは一時避難場所へ避難。その後、自宅の被害状況に応じ避難所へ行くようにしましょう。 自宅で生活できないとき→避難所 自宅で生活できるとき→自宅 台風など風水害への備え 日頃からハザードマップを確認し、自宅のリスクを知ることが重要です。また、マイタイムライン(家庭ごとの適正な避難プラン)を作成することも有用です。コロナ禍においては親戚や知人宅などへ分散避難を心掛け、密を避けることも重要です。 ハザードマップを確認 土砂災害や洪水など自宅の災害リスクを確認しましょう。 マイタイムラインの作成 各家庭に応じた適正な避難プランを考えましょう。 家庭内備蓄・非常持出品の確認 各家庭の備えの重要性を認識し、最低3日間、できれば7日間分を備えましょう。 おうちキャンプをしてみよう 災害時にも自宅で安定した生活を送るためにも、各家庭の備蓄が重要となります。もしもに備えて1週間程度自宅で過ごせるよう準備をしておきましょう。 備蓄品だけを使った避難生活体験をして、必要な備蓄品について考えましょう。 避難生活体験のポイント 電気・ガス・水道は使わない ライフラインが使えない状況での生活を体験しよう いつもの生活を目指す 災害時にストレスを感じないよう、備蓄を見直したり、あると便利なグッズをそろえよう 家の中の安全対策を見直す 家具の転倒防止や窓の飛散防止など対策が十分か見直そう 適正避難行動やおうちキャンプについての詳細は区ホームページで わが家の防災訓練〜区総合防災訓練mini〜 自助の取り組みやおうちキャンプを体験できる訓練を行います。また、避難所での感染症対策などの講座もあります。 日時:10月31日土曜午前9時半〜11時半 場所:旧白山中学校 参加自由(入場制限あり) 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5172 ファクス044-965-5201 食育講演会「災害に備える!いつものご飯で家庭防災」聴講者募集 日常にも災害時にも役立つ身近な保存食品の備蓄方法や調理方法について、実演を交えて紹介します。 日時:11月30日月曜午後2時〜3時45分 講師:小松尚子氏(日本災害食学会災害食専門員) 会場:区役所第1会議室 定員:区内在住・在勤の50人 申し込み・問い合わせ:10月15日午前9時から電話かファクスで区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 区役所2階区民課でマイナンバーカード申請写真を撮影しています(平日午前9時半〜午後3時、3年1月末まで)。この機会にぜひ作りませんか。 2面------------------------------------------------------------ 20周年記念第144回あさお芸術のまちコンサート ユニヴァーサルコンサート≪忘れない〜明日に向かって Since3・11≫ 世代、ジャンル、障害の有無などあらゆる垣根を超えて、誰もが楽しめるコンサートです。 日時:11月15日日曜午後1時半〜3時(開場午後0時半) 場所:新百合トウェンティワンホール 定員:当日先着220人 曲目:愛の挨拶、君の瞳に恋してる、遥か、メリーポピンズメドレー〜2020 他 詳細は区ホームページで。 同時開催 ウエルカムコンサート:開演午前11時45分 あさおパラアート作品展:開場午後0時半 パラアートミニコンサート:開演(1)午後0時半(2)午後3時 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 大人のためのはじめてのコーラス教室〜基礎講座〜 プロの講師がコーラスに関する基礎的な講義を行います。(一部Web配信を使用) 日時:11月3日祝日・8日日曜・14日土曜・21日土曜・22日日曜(全5回)、いずれも午前10時半〜正午 場所:区役所4階会議室 指導:山舘冬樹氏(昭和音楽大学教授)他 対象・定員:区内在住・在勤の50〜60歳代前後で、コーラスや音楽に興味のある50人。詳細は区ホームページで。 費用:2,000円(教材費) 申し込み:10月16日までに区ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 あさお自然エネルギー学校講演会 気候変動と海洋プラスチック問題〜海から見る地球〜 プロダイバーとして海と向き合ってきた経験から、気候変動による環境の変化について話します。 日時:10月31日土曜午後1時半〜3時半(午後1時開場) 講師:武本匡弘氏(環境活動家) 会場:区役所4階第1・2会議室 定員:当日先着50人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 麻生区観光写真コンクール作品募集 区の魅力を撮影した力作を募集します。撮影年月日は問いません。アルバムに眠っているスナップ写真や、スマホの中の思い出写真を送ってみませんか? 入選作品には商品券などが贈られます。詳細は公式ホームページをご覧ください。 締め切り:3年1月15日(必着) 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 ヤマユリ植え替え講習会 麻生ヤマユリ植栽普及会が、ヤマユリの植え替え方法を教えます。(座学のみ、実習なし) 日時:11月19日木曜午後1時〜3時 会場:区役所4階第2会議室 定員:15人 申し込み・問い合わせ:10月31日(消印有効)までに、往復ハガキに、住所、氏名、電話番号を記入し、郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課「麻生ヤマユリ植栽普及会」担当 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201[抽選] みんなで知ろう!!選挙のこと 選挙クイズ 問題:衆議院議員選挙で採用されている比例代表選挙において、A党は300票、B党は180票、C党は120票を獲得しました。当該選挙区の定数が4の場合、B党は何議席の獲得になるでしょうか(衆議院議員選挙では、ドント式を採用しています)。 (1)1議席(2)2議席(3)3議席 正解者の中から抽選で20人に図書カード500円分が当たります。応募は1人1回です。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:10月30日(消印有効)までに、住所、氏名、電話番号、年齢、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し、直接(区役所、市民館、図書館、柿生分庁舎に応募箱と応募用紙を設置)か郵送で郵便番号215-8570麻生区選挙管理委員会 電話044-965-5109 ファクス044-965-5200[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…10月24日土曜午後2時。柳家花緑が「二階ぞめき」を披露。初音家左橋他も出演。 しんゆりジャズスクエア…11月13日金曜午後7時。オクターブ奏法で一世を風靡(ふうび)したアメリカのギターレジェンド、ウェス・モンゴメリーの世界を田辺充邦が披露。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『シチリアーノ 裏切りの美学』10月10日〜23日。1980年代初頭のシチリア。マフィアの大物ブシェッタは抗争の仲裁に失敗しブラジルへ逃れるが、家族や仲間が報復により殺害されてしまう。その後逮捕されイタリアに引き渡されたブシェッタは、マフィア撲滅に執念を燃やす判事から捜査への協力を求められ、組織の罪を告白することを決意する。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いきいき健康フェア (1)椅子ヨガ(2)シンギングボウル体験(20分間)(3)落語会。 11月18日水曜、開始は(1)は午後2時(2)は午後1時45分、2時半、3時15分(3)は午後1時半 同センターで 市内在住60歳以上、(1)20人(2)各回15人(3)28人 申し込み:10月19日から直接か電話で。[先着順] 市文化財団 申し込み・問い合わせ:新百合トウェンティワンホール 電話044-952-5000 ファクス044-952-1350 こどものための狂言教室 狂言の基礎から演じ方までを学びます。 12月27日〜3年4月4日の日曜・祝日と春休みの平日、午前10時半〜正午、全13回 新百合トウェンティワンホールで 市内在住・在学の小学3〜中学3年生10人 4,500円 申し込み:10月31日までに電話か、学校名と学年も記入しファクスで。[抽選] 消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475 ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法や自動体外式除細動器(AED)の使い方の講義と実習。 11月14日土曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円 申し込み:10月23日午前9時から電話で。[先着順]。 当日は各自マスクを持参し着用してください。 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など(電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)11月13日金曜(2)11月27日金曜、午前9時半から 5〜7カ月の子どもの保護者15人。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:食生活改善推進員養成教室 内容・日時・対象・費用他:食を通じた健康づくりボランティア養成教室。健康・運動・食に関する講話。 (1)11月12日木曜(2)11月19日木曜(3)11月26日木曜(4)12月3日木曜、午前9時半〜11時半 区内在住・在勤で、全日程に参加できる15人 申し込み・問い合わせ:10月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] いずれも、会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。