あさお区版 1月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年1月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和2年9月1日時点) 人口:18万763人 世帯数:7万9,846世帯 つながって広がる 子育ての輪 麻生区では、誰もが住み慣れた場所で安心して暮らせる地域を目指して、地域ぐるみの支え合いの仕組み(地域包括ケアシステム)づくりを進めています。今回は、麻生区の子育て支援の取り組みを紹介します。 ボランティアによる子育てグループ支援 「麻生区子育て人材バンク」では、定期的に集まり自主的に交流会や勉強会などを行っている子育てグループの活動支援のため、子育てボランティアの派遣を行っています。読み聞かせやリトミック、保育などを行います。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 黒川青少年野外活動センターでのやきいもイベントで火おこしをお手伝い 「私たちが持つ知識や技術を、保護者の皆さんに伝えられるのがいいですね」子育てボランティア 川村さん 「母親たちだけでは難しい、火おこしなどをお手伝いしてくれるので助かります」利用者の声 「麻生区子育て人材バンク」の利用会員とボランティア会員を募集中! 詳細は区ホームページで 子育てグループに入りませんか? 「毎年、やきいもやピザ作り、流しそうめんなどを行っていて、子どもたちもとても楽しんでいます。新しいメンバーも募集中です」子育てグループ「元気っこクラブ」代表 中村さん 詳細は区ホームページで 問い合わせ:区役所保育所等・地域連携担当 電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 赤ちゃん訪問で笑顔と「おめでとう」をお届け 「こんにちは赤ちゃん訪問」では、地域とのつながりを作るために地域の方がボランティアの訪問員として訪問します。赤ちゃんの誕生をお祝いし、子育て支援の情報をお届けしています。 問い合わせ:区役所地域支援課 電話044-965-5234 ファクス044-965-5169 「近所に生まれたかわいい赤ちゃんに会えるのが何よりも楽しみです!」訪問員 池田さん 「お母さんの気持ちに寄り添い、孤立を防ぎたいという気持ちで活動しています」訪問員 吉川さん 親子でふらっと行ける まちのひろば紹介 「しんゆり交流空間リリオス」 “街の人々の集いと交流の場”として設立された施設で、子育て世代を中心とする多世代交流ができます。親子向けのワークショップなどさまざまなイベントも開催されています。カフェ併設の空間で、ほっと一息してみませんか。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 詳細はリリオスホームページで 子育てガイドブック 妊娠中や子育て中の人に役立つ情報を、分かりやすく1冊にまとめています。区役所などで配布中です。 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 2面------------------------------------------------------------ 麻生区市民提案型協働事業の提案募集 地域の身近な課題の解決に向け、市民活動団体などからの提案を募集します。公開審査で決定した事業は、3年度に提案団体との協働により実施します。詳細は、区役所などで配布する募集案内か区ホームページで。 上限額:1事業あたり50万円以内 申し込み・問い合わせ:1月20日から2月19日(必着)までに提案書に必要事項を記入し、添付書類とともに直接、区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200[選考] 区役所太陽光発電設備設置18周年記念イベント〜気候危機と新型コロナウイルス〜 区クールアース推進委員会による講演会で、新型コロナウイルス感染症と地球温暖化について、東京大学教授の高村ゆかり氏からお話を聞きます。 日時:1月24日日曜午後1時半〜3時半(開場午後1時) 場所:区役所第1・2会議室 定員:当日先着80人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 オンライン「赤ちゃん学」連続講座 まだまだ知られていない赤ちゃんの能力を、玉川大学の講師陣3人が楽しくオンラインで講義します。 講師:梶川祥世(さちよ)氏(リベラルアーツ学部教授)、岡田浩之氏(工学部教授)、岩田恵子氏(教育学部教授) 日時:3月3日水曜、5日金曜、10日水曜、午前10時〜11時半 対象・定員:乳幼児の保護者、妊娠中の人およびそのパートナーなど興味のある人で、会議用アプリの利用環境がある30人 申し込み:1月31日までに区ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 降雪時には気をつけて 降雪時は路面の凍結等により、転倒して大けがを負う恐れがあります。徒歩での外出時には滑り止めのある靴を履き、つま先とかかとを同時に地面につけ、狭い歩幅で歩きましょう。雪が降った翌日に晴れたときも要注意です。また、高齢者など除雪が難しい人のために、地域ぐるみでの助け合いにご協力ください。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115 ファクス044-965-5201 スマートフォンアプリ「EMot(エモット)」を使ってみませんか? 社会実験を行っています 市は小田急電鉄と連携し、「EMot」を用いた社会実験を行っています。このアプリでは、列車別の混雑予報などを見られる経路検索機能や、買い物をした際にもらえるバス無料チケットなど、公共交通機関などを便利に使えるさまざまな機能を提供しています。さらに、同アプリと連動したオンデマンド交通「しんゆりシャトル」の実証運行も予定しています。 しんゆりシャトル運行期間:1月中旬〜5月中旬(予定) 詳細は「EMot」ホームページで 「EMot」ダウンロード・操作体験会 アプリの使い方をていねいに教えます。また、市や小田急電鉄が提供している便利なアプリも紹介します。 日時:1月23日土曜、25日月曜、午前10時〜、午後1時〜、午後4時〜、各回1時間程度(各回とも同内容) 場所:区役所第1・2会議室 定員:各回25人 申し込み:1月18日までに市ホームページからか、氏名、電話・ファクス番号、メールアドレス、参加可能な日程と時間帯を記入しメールかファクスで運営事務局ファクス044-330-9540 Eメール:emot@kawasaki-jimukyoku.jp 問い合わせ:まちづくり局企画課 電話044-200-0148 ファクス044-200-3967 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 ジャズスクエア…1月22日金曜午後7時。いつまでも色あせないコール・ポーターの名曲をボーカル情家(じょうけ)みえの歌声でお届け。ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥなどを披露。 しんゆり寄席…1月23日土曜午後2時。古典落語「幾代(いくよ)餅」を初音家左橋が披露。三味線漫談・林家あずみ、桂米多朗他も出演。 劇団わが町「グスコーブドリの伝記」…2月5日金曜〜7日日曜。本公演は記念すべき第10回公演。宮沢賢治原作の本作を宮沢賢治作曲の音楽を交え、上演。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『燃ゆる女の肖像』1月16日〜1月29日。画家のマリアンヌはブルターニュの貴婦人から、結婚を嫌がる娘エロイーズの見合いのための肖像画を依頼される。キャンバスをはさんで見つめ合い、次第に恋に落ちていく2人だったが…。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 麻生区地域コミュニティ活動支援事業の3年度助成事業募集 新たな地域コミュニティーづくりにつながる事業を行う団体に10万円(上限)を助成します。 区内で活動する5人以上の団体 申し込み:2月1日から28日(必着)までに募集案内にある申請書を直接か郵送で[選考]。 詳細は区役所と同館で配布中の募集案内か同館ホームページで。 麻生市民館 問い合わせ:電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 麻生市民館ホールの利用休止 3年11月20日〜4年4月22日まで(予定)、工事のためホールは利用できません。 教育委員会事務局教育政策室 問い合わせ:電話044-200-2701 ファクス044-200-3950 「学校支援ボランティア」説明会 授業や行事のサポートなど、学校でのボランティア活動の基礎知識に関する説明会。終了後にボランティアの登録を受け付けます。 2月2日火曜午後2時〜4時 麻生市民館で 18歳以上の30人 申し込み・問い合わせ:1月22日までに電話かファクスで市生涯学習財団 電話044-733-6626 ファクス044-733-6697[抽選]。詳細は同財団ホームページで。 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 令和3年度前期講座参加者募集 講座名:絵手紙A・B 曜日:月曜 時間:午前10時〜正午 定員:各20人 講座名:デイリーイングリッシュA・B 曜日:月曜 時間:A…午後1時半〜2時10分/B…午後2時20分〜3時 定員:各15人 講座名:健康ストレッチ体操A・B 曜日:火曜 時間:午前10時〜正午 定員:各20人 講座名:パソコンエクセル初級 曜日:火曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:10人 講座名:優しい刺し子 曜日:火曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:14人 講座名:ゲートボール 曜日:水曜 時間:午前9時半〜正午 定員:15人 講座名:入門太極拳A・B 曜日:水曜 時間:午前10時〜正午 定員:各20人 講座名:近現代文学A・B 曜日:水曜 時間:午前10時〜正午 定員:各28人 講座名:楽しく民謡を唄いましょうA・B 曜日:水曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:各20人 講座名:絵を描こうA・B 曜日:木曜 時間:午前10時〜正午 定員:各20人 講座名:ダンスを踊りましょう 曜日:木曜 時間:午前10時〜正午 定員:30人 講座名:はじめてのシニアヨガA・B 曜日:木曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:各12人 講座名:詳しい!囲碁講座 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:14人 講座名:いつもそばにコーラスを 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:20人 講座名:音と音楽で遊ぼう2 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:20人 市内在住60歳以上の初心者 教材費実費 申し込み:2月5日(消印有効)までに、1月21日から同センターで配布する申込書に返信用の84円分の切手を添えて直接か郵送で。[抽選] ジャズコンサート 2月26日金曜午後1時半〜3時 市内在住60歳以上の65人 申し込み:1月20日から直接か電話で。[先着順] 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 内容・日時・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 2月12日金曜、2月26日金曜、午前9時半〜 5〜7カ月の子どもの保護者、各回15人。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 事業名:健康づくり講演会 内容・日時・対象・費用他:「新型コロナウイルス感染症〜重症化する基礎疾患とその対応」講師:小幡純一氏(光中央診療所) 2月15日月曜午後1時半〜 市内在住・在勤の50人 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5157 ファクス044-965-5169[先着順] いずれも、会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。