あさお区版 4月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2021(令和3)年4月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和2年9月1日時点) 人口:18万763人 世帯数:7万9,846世帯 We love 麻生 魅力があふれ、つながりを身近に感じられ、これからも住み続けたいと感じられるまちを、区民の皆さんと目指します。そんな今年度の取り組みの中から、主な事業を紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 ここで紹介できなかった事業については区ホームページで見られます 3年度地域課題対応事業予算総額 約6,583万円 芸術・文化のまちづくり 9事業 約1,604万円 市民との協働により、「麻生音楽祭」や「あさお芸術のまちコンサート」など誰もが参加できるイベントの開催や、芸術・文化の情報発信、団体間の交流促進などに取り組みます。 例:区民手作りの麻生音楽祭、芸術文化に関係する多彩な団体が作り上げるイベント「カフェ・グランデあさお」での子ども俳句大会 安全・安心のまちづくり 5事業 約684万円 地域や団体が連携した「区総合防災訓練」の開催や家庭における自助を啓発する「おうちキャンプ」などを通じて、地域全体の防災意識やスキルの向上を図ります。 例:避難所生活の体験訓練、家庭の備蓄物資を使った「おうちキャンプ」訓練 地域資源を活用したコミュニティーづくり 10事業 約1,846万円 市民組織が運営する「麻生市民交流館やまゆり」を通じた地域における新たなコミュニティーづくりの支援や、総合型地域スポーツクラブの運営支援などに取り組みます。 例:子どもたちが自分で記事を書いた新聞を駅前広場で披露、スポーツ・健康ロードを活用したポールウオーキング 農と環境を活かしたまちづくり 5事業 約643万円 地域や市民活動団体などとの協働により、収穫体験イベント、花や緑の保全活動、身近なエコ活動などに取り組み、地域交流を図ります。 例:麻生ヤマユリ植栽普及会による保全活動 自然や暮らしの歴史、文化などを継承し、次世代へつなぐ活動 高齢化への対応とすこやか・支え合いのまちづくり 4事業 約388万円 多様な主体との連携により地域包括ケアシステムを推進し、誰もが安心して暮らせるよう、支え合いの地域づくりに取り組みます。 例:大学と連携した地域デビューのきっかけづくりをする「大人のためのはじめてのコーラス教室」、区の景観を楽しみながら皆で歩く健康ウオーク 総合的な子ども・子育て支援 4事業 約556万円 子育て情報の提供や安心して育児ができる環境づくりなど、子育て家庭を支える取り組みを推進します。 例:赤ちゃん研究からわかってきたことを絵本読みや音楽遊びを通して学ぶ講座「赤ちゃん学」、子育てのヒントを学べる「パパとママの『はじめのいっぽ』」 区の新たな課題即応事業費 500万円 新たに生じた課題の解決に適切かつ速やかに対応できるよう、区の機能強化に向けた取り組みを推進します。 その他 3事業 約361万円 区役所窓口などでのサービスの充実に取り組みます。  毎月第2・4土曜の午前中は、区役所の一部窓口をオープンし、転入・転出などの手続きを受け付けています。 2面------------------------------------------------------------ 「区民防災塾」に参加しませんか 防災は決して特別なことではありません。無理なく日常生活に防災を取り入れることで災害時にも慌てず行動することができます。また、キャンプは災害時に必要なスキルを学べる場でもあります。楽しみながら家庭の備えを考えてみませんか。 日時:5月1日土曜午前10時〜午後2時半 場所:黒川青少年野外活動センター 内容 第1部:防災を意識しながら楽しく着火体験や炊飯体験をしよう 第2部:災害の種類に応じた適正な避難行動や災害時に必要な家庭の備蓄について学びます 対象・定員:区内在住の小学生とその家族、10組 持ち物:マイ食器、飲み物、昼食(レトルト食材、缶づめ等) 申し込み:4月19日までに区ホームページで。[抽選] 区役所などで配布中の『わが家の防災ハンドブック』では、日頃の備蓄や災害時の避難について紹介しています。区ホームページでも見られます。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115 ファクス044-965-5201 区のガイドマップが新しくなりました 区内の公的機関やさまざまな施設の情報を盛り込んだ地図「麻生区ガイドマップ2021」を発行しました。区役所、麻生市民館などで配布しています。今回から、アプリを使用すると新たにスマートフォンやタブレット端末上でガイドマップの地図の表示ができるようになりました。画面の地図上に現在地を表示でき、散策に便利です。詳細は区ホームページで。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 まちのひろばを紹介する冊子ができました 新たな仲間と出会い、つながり、交流し、次の一歩へのきっかけとなる、「まちのひろば」を紹介する冊子『麻生区まちのひろば』を、麻生市民交流館やまゆり(上麻生1-11-5)を運営する「認定NPO法人あさお市民活動サポートセンター」と協働で発行しました。区役所、麻生市民交流館やまゆりで配布しています。 この冊子を手に、身近な「まちのひろば」をぜひのぞいてみてください。 まちのひろばホームページでも公開しています 問い合わせ:麻生市民交流館やまゆり 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 麻生区観光写真コンクール展示 第9回麻生区観光写真コンクールに、麻生区の魅力を写した全236点の力作が寄せられました。応募作品を展示します。 期間:4月19日月曜〜23日金曜 場所:区役所ロビー(受賞作品のみ) 同コンクールホームページに全作品を展示しています 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 アルテリッカしんゆり2021 劇団民藝公演「泰山木(たいさんぼく)の木の下で」 わたしたちの明日は〜ヒロシマのこころ 日時:5月9日日曜午後1時開演 場所:麻生市民館大ホール 出演:日色(ひいろ)ともゑ(え)他 費用:一般5,000円 U25席2,000円(全席指定) 申し込み・問い合わせ:電話でアルテリッカしんゆりチケットセンター 電話044-955-3100(午前10時〜午後5時) ファクス044-955-3212 問い合わせ:市民文化局市民文化振興室 電話044-200-2433 ファクス044-200-3248 アルテリッカしんゆり2021についての詳細は公式ホームページで アートセンター上演情報 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) アルテリオ小劇場 デフ・パペットシアター・ひとみ「河の童(かわのわっぱ)」…4月29日祝日午後2時。ろう者と聴者の感性を生かした新しい人形劇の表現に挑み続けるデフパペの最新作!セリフに頼らない新たな表現の人形劇です。 人形劇団クラルテ「女殺油地獄(おんなころしあぶらのぢごく)」…5月4日祝日午後6時、5日祝日午後1時。第74回文化庁芸術祭演劇部門(関西参加公演の部)で大賞を受賞した本作を上演。近松門左衛門が描こうとした世界観を人形劇で描きます。 ベイビーミニシアターフェスティバル〜「あ・の・ね」「マ・プニュ・ンカ!」「まる」〜…5月8日土曜、9日日曜午前11時。対象年齢は2歳未満。人生の始まりを祝福する文化芸術体験をお届けします。8日午後2時からは配慮が必要な子どもを対象とした回を上演。 アルテリオ映画館 今月のおすすめ・・・「あのこは貴族」4月10日〜23日。東京に生まれ、箱入り娘として何不自由なく育ち、「結婚=幸せ」と信じて疑わない華子は結婚を考えていた恋人に振られ、初めて人生の岐路に立たされる。一方、富山から上京してきた美紀は名門大学に入学するも、学費が続かず中退。働きながら都会にしがみつく生活を送っていた。別世界を生きる2人が出会い、人生が交錯した時、思いもよらない世界が開けていく。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え) 麻生の歴史散策「旧岡上村と三輪(みわ)の里を歩く」 中世の静寂が残る古刹(こさつ)・東光院(とうこういん)や花のお寺・高蔵寺(こうぞうじ)、飛び地・岡上や奈良の三輪山(みわやま)を思わせる三輪の里を、麻生歴史観光ガイドと共に歩いてみませんか。 日時:5月7日金曜午後1時15分集合、午後4時半ごろ解散。荒天中止 集合:鶴川駅北口 解散:亀井橋(かめいばし)バス停 コース(約5km):東光院、岡上神社、高蔵寺 他 定員:40人 費用:500円 申し込み・問い合わせ:4月23日(必着)までに往復ハガキ(1通2人まで)にイベント名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201[抽選] 麻生観光協会ホームページからも申し込めます 離乳食教室ステップ1 離乳食の進め方についての話と個別相談。 日時:(1)5月14日金曜(2)5月28日金曜、午前9時半から 場所:区役所  車での来場はご遠慮ください 対象:5〜7カ月の子どもの保護者15人 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル 申し込み・問い合わせ:4月15日から電話で地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届け出、手続きで区役所に来庁した際に、「心に残る一枚」を撮ってみませんか。