あさお区版 4月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年4月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和4年3月1日時点) 人口:18万645人 世帯数:8万303世帯 あなたと一緒に、あさおのまちづくり 区の特性を生かし、地域のさまざまな課題解決に向けて実施する「地域課題対応事業」について、主な取り組みを紹介します。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 詳細は区ホームページで 4年度 地域課題対応事業:予算総額 約6,536万円 芸術・文化のまちづくり 8事業:約1,707万円 「麻生音楽祭」や「あさお芸術のまちコンサート」などのイベント開催や、芸術・文化の情報発信、団体間の交流などに取り組みます。 区制40周年記念事業 7月1日に区制40周年を迎えるにあたり、さまざまな記念事業を予定しています。 「麻生区の昔の写真」を募集します! ふるさと「麻生」の歴史や文化を次の世代へ伝えていくため、区内の昔懐かしい風景や建物、人物などの写真を募集します。写真は、区の事業・広報活動に使用します。 募集期間:4月1日〜8月31日 申し込み・問い合わせ:8月31日(消印有効)までにプリント写真は直接か郵送、デジタルデータは申し込みフォームで郵便番号215-8570区役所企画課アーカイブ写真募集担当(麻生区区制40周年記念事業実行委員会事務局) 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 詳細は区ホームページで 冠事業が始まります! これから1年を通じて、さまざまな冠事業が実施されます。ぜひ、参加して麻生区を盛り上げていきましょう! 問い合わせ:区役所生涯学習支援課 電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 詳細は区ホームページで 農と環境を活かしたまちづくり 5事業:約597万円 大学や農家の人と連携した収穫体験など、地域資源を活用して地域交流を図る取り組みを行います。また、SDGs推進に向けた取り組みを行い、持続可能なまちづくりを目指します。 高齢化への対応とすこやか・支え合いまちづくり 2事業:約378万円 多様な主体との連携により麻生区らしい地域包括ケアシステムを推進し、誰もが安心して暮らせるよう、支え合いの地域づくりに取り組みます。麻生区オリジナル体操の動画も公開中です。 オリジナル体操の詳細は区ホームページで 安全・安心まちづくり 5事業:約673万円 地域や団体が連携した「区総合防災訓練」の開催や、防災ハンドブックや動画配信による防災啓発により、地域全体の防災意識やスキルの向上を図ります。 防災学習動画はYouTubeで配信中 総合的な子ども・子育て支援 3事業:約553万円 子育て情報の提供や安心して育児ができる環境づくりなど、地域ぐるみで子育て家庭を支える取り組みを推進します。区内の大学と連携し、専門性を生かしたイベントも実施しています。 地域資源を活用したコミュニティづくり 9事業:約1,833万円 「麻生市民交流館やまゆり」を通じた新たなコミュニティーづくりの支援、町内会・自治会への活動支援、スポーツ活動支援などによりコミュニティーの活性化に取り組みます。 区の新たな課題即応事業費:500万円 新たに生じた課題の解決に速やかに対応できるよう、区の機能強化に向けた取り組みを推進します。 その他 3事業:約295万円 区役所窓口などでのサービスの充実に取り組みます。 麻生区は7月に区制40周年を迎えます! 2面------------------------------------------------------------ あさお芸術のまち合唱団2022 団員募集 「秋空のハーモニー」の舞台で室内アンサンブルと一緒に、子どもも大人もみんなで楽しく歌いませんか。 練習:6月10日、24日、7月8日、22日、8月5日、26日の金曜と8月29日月曜、午後6時〜8時 リハーサル:9月3日土曜午後2時〜4時 最終リハーサル・本番:9月4日日曜午後0時半〜4時 会場:麻生市民館 対象・定員:小学3〜中学3年生40人、高校生からシニア30人 費用:2,300円 予定曲目:やさしさに包まれたなら 他 申し込み・問い合わせ:5月13日(消印有効)までにあさお芸術のまちコンサート推進委員会ホームページか、氏名・ふりがな、住所、電話番号、小中学生の場合は保護者氏名・学校名・学年・保護者の電話番号も記入し往復ハガキで郵便番号215-8570区役所地域振興課あさお芸術のまちコンサート推進委員会 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201[抽選] 麻生の歴史散策「旧片平村を歩く」 源頼朝・義経ゆかりの寺社などを、麻生歴史観光ガイドと共に歩いてみませんか。 日時:4月26日火曜午後1時15分集合、午後4時半ごろ解散。荒天中止 集合:柿生駅北口 解散:五月台駅 コース:修廣寺、善正寺、九郎明神社 他(約5q) 定員:30人 費用:500円 申し込み・問い合わせ:4月15日(必着)までにイベント名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入し往復ハガキで郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201[抽選] 麻生観光協会ホームページからも申し込めます 離乳食教室ステップ1 離乳食の進め方についての話と個別相談。 日時:5月13日金曜、27日金曜、午前9時半から 会場:麻生区役所 対象:5〜6カ月の子どもの保護者各12人 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、バスタオル 申し込み・問い合わせ:4月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] アートセンター上演情報 詳細はお問い合わせください。 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 アルテリオ小劇場 京楽座(きょうらくざ)「『不忠臣蔵(ふちゅうしんぐら)』より酒寄作右衛門(さかよりさくえもん)」…4月30日土曜午後6時、5月1日日曜午後2時。井上ひさしの小説を舞台化。ふじたあさや演出、中西和久出演。アフタートークあり。 申し込み:アルテリッカしんゆりチケットセンター 電話044-955-3100(平日午前10時〜午後5時) アルテリオ映像館 今月のおすすめ…『英雄の証明』4月23日〜5月6日。イランの古都シラーズ。ラヒムは借金の罪で服役している。ある日彼の婚約者が金貨を拾い、それを元手に借金を返済し出所しようと考える。しかし良心の呵責(かしゃく)を感じた彼は、落とし主を探そうと決心する。そんな善行がメディアによって“正直者”として祭り上げられていく一方、何者かによってSNSに投稿されたラヒムの姿がシェアされ、周囲の反発を呼ぶ。それぞれの思惑と真実が複雑に絡まり、社会に潜むエゴが浮き彫りとなる。2021年カンヌ国際映画祭グランプリ作品。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 麻生区のガイドマップが新しくなりました 区内の公的機関やさまざまな施設などの情報を盛り込んだ地図「麻生区ガイドマップ2022」を発行しました。区役所、麻生市民館などで配布しています。アプリを使用するとスマートフォンやタブレット端末上でガイドマップの地図を表示でき、散策などに便利です。ぜひ活用ください。 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 詳細は区ホームページで おたっしゃ倶楽部「はじめてのエンディングノート」 よりよく生きるための終活の第一歩として、エンディングノートの正しい活用法をお伝えします。 日時:5月27日金曜午前10時〜11時半 講師:秋野圭崇(よしたか)氏(終活ケアサポート代表理事) 会場:麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター)・金程2-8-3 対象・定員:市内在住60歳以上の25人 申し込み・問い合わせ:4月20日午前9時から直接か電話で同センター 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956[先着順] スマートフォン・タブレットを使って、沿線での暮らしをもっと豊かにする講座 参加者募集 スマートフォンアプリ「EMot(エモット)」では、電車などの使いやすい経路検索や、買い物利用による無料バスチケットの提供など、生活が便利になるさまざまなサービスを実施しています。「EMot」の操作体験と、スマートフォンやタブレットの基本的な操作が学べる講座に参加しませんか。参加者には、SOMPO美術館のチケットをプレゼント。詳細は市ホームページで。 日にち:5月16日、23日、30日の月曜と6月5日日曜、全4回 時間:午前10時半〜11時15分  最終回のみ午前10時半〜正午か午後2時〜3時半を選択 会場:麻生区役所 定員:30人 持ち物:スマートフォン 申し込み・問い合わせ:4月18日までに電話か、氏名、年齢、住所、電話番号、メールアドレスを記入しファクスかメールでまちづくり局企画課 電話044-200-0148 ファクス044-200-3967 Eメール:50kikaku@city.kawasaki.jp [抽選] 区役所2階区民課で、マイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午)。この機会にぜひ作りませんか。