あさお区版 7月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年7月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和4年6月1日時点) 人口:18万1,139人 世帯数:8万1,126世帯 あなたも一緒に!実は身近なSDGs 皆さんの普段の何げない行動が、実はSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みにつながっているということを知っていますか?今回は、皆さんも気軽に参加できる区役所の取り組みと、SDGsに関連するイベントを紹介します。 区役所の取り組み 小型家電・古着類・牛乳パック・インクカートリッジの回収 12 つくる責任つかう責任 17 パートナーシップで目標を達成しよう 資源をリユース・リサイクルするため、区役所2階に小型家電・牛乳パック・インクカートリッジの回収ボックスを設置しています(利用は開庁時間内)。また、毎月第4土曜午前9時〜11時に、2階ロビーで行っているごみ相談窓口で古着類の引き取りを行っています。 SDGsに取り組もう!麻生区SDGs推進隊 11 住み続けられるまちづくりを 17 パートナーシップで目標を達成しよう 市民提案型協働事業の一つとして、子どもたちを中心に区民の皆さんと一緒に「麻生区SDGs推進隊」の取り組みを進めています。昨年度は、視察や取材を通してSDGsを学び、区内の情報・企業・活動を可視化した「麻生区サステナブルマップ」の作成などを行いました。マップは、区役所で配布中です(なくなり次第終了)。今年度は新たなメンバーを迎え、マップのアップデートなどの活動を実施していきます。 てんぷら油の回収 13 気候変動に具体的な対策を 14 海の豊かさを守ろう リサイクル石けん「きなりっこ」やバイオディーゼル燃料にリサイクルするため、毎月第1水曜午前9時〜正午に区役所2階ロビーで、かわさきかえるプロジェクトによる回収を行っています。 持参した人にきなりっこのサンプルをプレゼント ウオーターサーバーの導入 6 安全な水とトイレを世界中に 14 海の豊かさを守ろう マイボトルの利用を促進し、紙やプラスチックの廃棄量を減らすため、ウオーターサーバーを導入しています。マイボトルを持参し、利用してください。 4階給湯室にあります 問い合わせ:小型家電などの回収については環境局減量推進課 電話044-200-2579 ファクス044-200-3923。てんぷら油の回収・麻生区SDGs推進隊については区役所企画課 電話044-965-5271 ファクス044-965-5200。ウオーターサーバーの導入については環境局廃棄物政策担当 電話044-200-2558 ファクス044-200-3923。 参加してみよう! ソーラーエコハウスを作ろう! 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 13 気候変動に具体的な対策を 自然エネルギーの仕組みを勉強しながら工作にチャレンジ!屋根のソーラーパネルで電気を作り、暗くなると明かりがともります。 日時:8月11日祝日午前10時〜正午 場所:区役所 定員:子どもと保護者16組(小学4年生以上は子どものみの参加も可) 費用:700円 申し込み・問い合わせ:7月20日正午までに区ホームページで区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201[抽選] SDGsご近所マルシェ 4 質の高い教育をみんなに 11 住み続けられるまちづくりを SDGsを体験できる「ハギレでオーナメント作り」や「コマの色塗り」などのワークショップ、地元野菜を使ったアレンジ料理の提供などを行います。 日時:7月18日祝日午前11時〜午後4時 場所:上麻生北第2公園(上麻生1-15-10)麻生市民交流館やまゆり 問い合わせ:ファミリースマイルプロジェクト 電話070-8593-1287(平日午前10時〜午後6時)。区役所企画課 電話044-965-5271 ファクス044-965-5200 麻生区は7月に区制40周年を迎えました! 2面------------------------------------------------------------ 区制40周年記念 あさお区民まつり参加者募集 10月9日日曜に、区役所前広場などで4年ぶりに開催します!一緒に区民まつりを盛り上げませんか? 舞台出演者募集 (1)野外ステージ(2)麻生市民館ホール(3)新百合21ホール舞台に出演する団体。 対象:区民または区内で活動する団体やサークル。 出店団体募集 (4)バザーや展示などを行う団体。飲食物の出店はできません。 出店料:3,000円〜(電気・備品の使用の有無により異なります。) 参加条件など詳細は、区役所で配布中の申込書で。区ホームページからもダウンロードできます。 申し込み・問い合わせ:7月22日(必着)までに申込書に必要事項を記入し、直接、郵送、メールで郵便番号215-8570(1)区役所児童家庭課 電話044-965-5143 ファクス044-965-5206 Eメール:73zidoka@city.kawasaki.jp (2)区役所生涯学習支援課(麻生市民館) 電話044-951-1300 ファクス044-951-1650 Eメール:88asaosi@city.kawasaki.jp (3)区役所高齢・障害課 電話044-965-5197 ファクス044-965-5206 Eメール:73kourei@city.kawasaki.jp (4)区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 Eメール:73keasui@city.kawasaki.jp [抽選] なつやすみ野外上映会 3年ぶりの開催となる麻生区の夏の風物詩を、家族で楽しめます。 屋台の出店はありません。水分補給以外の飲食不可。 日時:8月20日土曜午後6時半から(雨天中止) 場所:百合丘小学校校庭 定員:250人 上映作品:『プックラポッタと森の時間』『眠れない夜の月』 申し込み・問い合わせ:7月26日(消印有効)までに申込人数(4人まで。乳児除く)、参加者全員の氏名(乳児含む)、シート席(敷物要持参)かいす席の希望、代表者の氏名・住所・電話番号、車いすの人がいる場合はその旨を記入し往復ハガキか区ホームページで郵便番号215-8570区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201[抽選]。 小学生以下は、18歳以上の保護者と参加。 外国につながる子どもの学習支援者募集 日本語を教えながら、小・中学生の学習支援を行うボランティアを募集します。1回1〜2時間程度の学校での支援の他、夏の勉強会、お楽しみ会などを催します。交通費相当分の謝礼、研修があります。 対象者:次のいずれかを満たす人 (1)日本語教師養成講座420時間修了者 (2)日本語教育能力検定合格者 (3)日本国教員免許取得者 (4)教職課程在籍か日本語教育専攻(副専攻)者 申し込み・問い合わせ:9月30日までに電話か氏名・住所・電話番号を記入しファクスで区役所学校・地域連携 電話044-965-5306 ファクス044-965-5207[事前申込制] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 アルテリオ小劇場上演情報 親子で楽しむ夏時間2022「タッチ〜ふれるあそぶおどる〜」…7月末。赤ちゃんのためのダンスパフォーマンス。対象年齢0〜36カ月。「ダルレの物語」…8月中旬。戦争の砲火の中、幼いダルレが夢見るファンタジードラマ。対象年齢6歳以上。 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半)。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『メイド・イン・バングラデシュ』7月9日〜22日。世界の繊維産業を支えるバングラデシュの首都ダッカ。過酷な環境と低賃金のなか働く主人公シムが学びながら、仲間や夫の反対を振り切り、自由を求めて奮闘していく。視覚障害者向けの副音声イヤホンガイド付き上映日あり(要予約)。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5113 ファクス044-965-5201 花があふれるまちづくりにご参加ください〜あさお花いっぱい推進事業〜 区内の公共的空間(道路沿いなど)にある花壇を、自主的・継続的に管理している5人以上の団体に、花苗、球根、培養土(上限税込み5万円分)を提供します。配布は10月〜11月と3月を予定しています。 その他の対象要件は、区ホームページを参照。 申し込み:8月9日(必着)までに、区役所で配布中の申請書(区ホームページからもダウンロード可)と必要書類を持参か郵送で。 川崎フロンターレホームゲーム応援ツアー「鹿島アントラーズ戦」 8月27日土曜午後7時〜 等々力競技場で 区内在住・在勤の150人程度 1人4,200円 7月15日〜31日午後5時に1家族2人まで申し込みフォームで。[抽選] ニュースポーツまつり 誰もが楽しめるニュースポーツを体験できます。 7月18日祝日、午前9時半〜正午ファミリーバドミントン・カローリング、午後1時〜2時半ボッチャ、午後3時半〜5時ボッチャ・ペタンク 麻生スポーツセンター大体育室で 問い合わせ:同センター 電話044-951-1234 ファクス044-952-2447 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも市内在住60歳以上 いずれも同センターで 4年後期講座(10月〜5年1月) 講座名:童謡唱歌A 曜日:月曜 時間:午前10時〜正午 定員:32人 講座名:歴史探訪〜奈良〜 曜日:月曜 時間:午前10時〜正午 定員:42人 講座名:Let'sトレーニング 曜日:月曜 時間:午前10時半〜正午 定員:18人 講座名:童謡唱歌B 曜日:月曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:32人 講座名:かわさきレビューA・B 曜日:月曜 時間:午後1時〜2時半 定員:各30人 講座名:将棋入門 曜日:火曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:16人 講座名:パソコンを習おう 曜日:火曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:14人 講座名:アンドロイド スマホ 曜日:水曜 時間:午前10時〜正午 定員:12人 講座名:古典文学 曜日:水曜 時間:午前10時〜正午 定員:42人 講座名:書道クラブ 曜日:水曜 時間:午後1時〜2時半 定員:30人 講座名:ラージボール卓球 曜日:水曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:20人 講座名:ウクレレ教室 曜日:木曜 時間:午前10時〜11時半 定員:25人 講座名:練功十八法A・B 曜日:木曜 時間:午前10時〜正午 定員:各32人 講座名:麻生ジャズ入門A・B 曜日:木曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:各35人 講座名:西洋絵画史 曜日:金曜 時間:午前10時〜正午 定員:42人 講座名:楽しいコーラス 曜日:金曜 時間:午後2時〜4時 定員:32人 教材費 申し込み:8月10日(消印有効)までに、7月28日から同センターで配布する申込書に84円分の切手を添えて直接か郵送で。[抽選] おたっしゃ倶楽部「ボッチャやってみよう!」 8月5日金曜午前10時〜正午 24人 申し込み:7月19日から直接か電話で。[先着順] 地域みまもり支援センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 内容:離乳食の進め方についての話と個別相談 日時:8月5日金曜、26日金曜、午前9時半から 対象他:5〜6カ月の子どもと保護者12組。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参 申し込み・問い合わせ:7月15日から電話で区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 会場は区役所。車での来場はご遠慮ください。 区役所2階区民課で、マイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午)。この機会にぜひ作りませんか。