あさお区版 10月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2022(令和4)年10月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和4年9月1日現在) 人口:18万858人 世帯数:8万1,089世帯 麻生区で感じる“芸術”の秋 麻生区は芸術・文化が豊かなまちです。区内にある芸術・文化施設を一部紹介します! 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 今年で15周年 アートセンター 10月にアートセンターは開館15周年を迎えます。アートセンターには小劇場や映像館、録音室、映像編集室、工房、研修室などがあり、映画、演劇、ワークショップなどさまざまな体験を楽しむことができます。区版2面でもアートセンターのイベント情報を掲載しています。 問い合わせ:アートセンター 電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 イベント情報などはアートセンターホームページで アルテリオ小劇場 演劇、ミュージカル、ジャズ、寄席など幅広いジャンルのステージを上演しています。また一般貸し出しも行っています。 アルテリオ映像館 新作から名画まで、世界の多様な映画を上映。ゲストを招いたトークイベントなども開催しています。副音声イヤホンガイドや字幕付き上映も実施しています。 実は! 故今村昌平監督のカンヌ国際映画祭最高賞「パルム・ドール」受賞トロフィー2つが展示されています。 日本を代表する芸術団体の稽古場3つ in黒川 劇団民藝稽古場 麻生区へ移転し40年の歴史ある稽古場。7・8月には稽古場で「破戒」を上演。稽古場公演では、稽古場ならではの迫力と臨場感で観客を魅了します。 「緑ゆたかな黒川の地から、地元・新百合ヶ丘をはじめ北は北海道、南は沖縄まで日本全国へお芝居を届けています。近くは東京新宿の劇場でも。皆さんどうぞ見にいらしてください。」(俳優:日色ともゑ氏) 問い合わせ:同劇団 電話044-987-7711(午前10時〜午後6時、日曜・祝日除く) ファクス044-986-0034 読売日本交響楽団練習所 平成30年に多摩区から練習所を移転。同楽団は麻生区での地域貢献として、OB楽団員による小・中学校でのフレンドシップコンサートや中学校・高校の吹奏楽部の指導などを行っています。 「のどかで自然あふれる黒川の地で音楽を育んでいます。黒川駅のホームでも読売日本交響楽団の演奏が流れています。演奏会にぜひお越しください。」(第一バイオリン次席奏者:岸本萌乃加氏) 問い合わせ:同楽団 電話03-5283-5215(平日午前10時〜午後5時) ファクス03-5283-5222 日本オペラ振興会立石信雄記念リハーサルスタジオ 2月に完成したばかりの稽古場。春の「アルテリッカしんゆり」をはじめとした年間多数ある公演の稽古を行います。 「美しい緑に囲まれた稽古場で伸びやかに、そして集中して良いリハーサルをしています。黒川の地から生まれる公演を、より皆さんに喜んでいただけるよう、さらに励みます。」(オペラ歌手(ソプラノ):小林厚子氏) 問い合わせ:同会 電話044-819-5505(平日午前10時〜午後6時) ファクス044-819-5205 学びと体験防災訓練! 震災はいつ起きるかわかりません。各家庭に合わせた、適切な防災備蓄や避難計画が必要です。各会場で開催される防災訓練では防災のさまざまなヒントが満載です。 麻生区総合防災訓練 日時:11月12日土曜午前9時半〜正午 荒天中止 会場:新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキ上・区役所前広場 内容:体験・展示型防災訓練 さまざまな防災のプロから情報やノウハウを吸収します。応急救護などの体験もできます。 帰宅困難者訓練 来場者も帰宅困難者として、一時滞在施設(麻生市民館)へ避難する体験ができます。 車両展示コーナー 地震体験、応急給水体験ができる特殊車両や消防・自衛隊車両など、さまざまな防災車両を見ることができます。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5172 ファクス044-965-5201 区役所2階区民課で、マイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午)。この機会にぜひ作りませんか。 2面------------------------------------------------------------ 麻生区区制40周年記念 あさお福祉まつり 福祉施設・団体の活動紹介、手作り物品の販売などを行います。高齢者疑似体験もでき、子どもも大人も楽しめるイベントです。詳細は、区社会福祉協議会ホームページで。 日時:11月13日日曜午前10時〜午後2時 荒天中止 場所:区役所・麻生市民館 問い合わせ:区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 麻生区地域デザイン会議 新百合ヶ丘駅周辺の環境資源である公園などの有効活用に向け、団体、企業、区民の皆さんとの協働のまちづくりをテーマにワークショップを行います。詳細は、区ホームページで。 日時:11月3日祝日午後1時〜4時 場所:区役所第1会議室 定員:30人程度 申し込み:10月26日までに区ホームページで。[抽選] 問い合わせ:区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆり寄席…10月22日土曜午後2時。世話人の桂米多朗・初音家左橋とともに、柳家喬太郎がゲストで登場。古典落語「夢の酒」を披露。 しんゆりジャズスクエア…11月11日金曜午後7時。二人の歌姫、須田晶子と寝占友梨絵がおなじみのジャズの名曲を届けます。 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半)。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…「デリシュ!」10月15日〜10月28日。料理人マンスロンは、当時家畜の餌だったジャガイモを料理に使ったことがタブー視され公爵に解雇された。その後、彼が開いたレストランは大評判になり、元の雇い主にそのうわさが伝わってしまう。フランス初の「レストラン」がつくられるまでの爽快ストーリー。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域ケア推進課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 保護者が知っておきたい金融教育講座 11月5日土曜午前10時〜11時半 区役所で 50人 申し込み:10月25日までに区ホームページで。[区民優先の上、抽選] 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5234 ファクス044-965-5169 身体をつくる健康づくり講演会 中高年からの骨折予防・転倒予防 11月21日月曜午後2時〜3時半 区役所で 会場・オンライン各50人 申し込み:10月17日午前10時から区ホームページで。[先着順] 区役所保育所等・地域連携担当 申し込み・問い合わせ:電話044-965-5220 ファクス044-965-5207 新米パパ&ママのための連続講座「パパとママのはじめのいっぽ」 初めて父親・母親になった人が、子どもと一緒に参加できる講座です。(1)6〜11カ月の親子、(2)1〜6カ月の親子を対象として開催します。 子どもの年齢は11月19日時点の年齢とします。 11月19日土曜、12月17日土曜、5年3月18日土曜、(1)は午前10時〜11時、(2)は午後1時半〜2時半、いずれも全3回 地域子育て支援センターみなみゆりがおかで 各8組 申し込み:11月13日までに区ホームページで。[抽選] 区役所地域振興課 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 Eメール:73tisin@city.kawasaki.jp あさお芸術のまちコンサートwith劇団民藝 詩・短作文募集! 「わたしのまち・あさお」「思い出」「夢」「希望」をテーマに、自分の言葉(100字程度)で自由に表現してみませんか。 小学4年生以上の区民 選出:特選8作品、特別賞3作品 特選に選出された場合、5年2月開催のイベントへ朗読出演(練習あり)。朗読指導は石巻美香氏。 申し込み:11月10日(消印有効)までに区役所などで配布しているチラシに必要事項を記入し郵送か区ホームページで。[選考] 区役所太陽光発電設備設置20周年記念イベント「気候危機みんなが知れば必ず変わる!〜地球を守ろう」 講師は、谷口たかひさ氏(地球を守ろう代表)。 10月29日土曜午後1時半〜3時半 区役所で 会場・オンライン各50人 申し込み:10月19日午後5時までに区ホームページで。[抽選] あさお区民運動会 長距離走や障害物競走などの競技に参加できます。 10月23日日曜午前9時〜午後0時半頃。雨天中止 麻生水処理センターあさおふれあいの丘で 小学生以上(一部の競技は未就学児を対象)。 詳細は区ホームページで。 トワイライトミュージック 生演奏をお届けします。 10月20日木曜午後4時〜4時半 市民館野外ステージで。 麻生の歴史散策「旧黒川村をめぐる」 11月11日金曜午後1時15分〜午後4時半頃。荒天中止 はるひ野駅南口集合、黒川駅南口解散 30人 500円 申し込み:10月28日(必着)までに代表者の住所・氏名・年齢・電話番号、同伴者の氏名・年齢も記入し往復ハガキで。[抽選]。 麻生観光協会ホームページからも申し込み可。 麻生菊花大会の開催 麻生菊花会のメンバーが育てた色とりどりの菊の花を展示します。 11月2日〜10日 麻生市民館野外ステージで。 ヤマユリ植え替え講習会 麻生ヤマユリ植栽普及会が、ヤマユリの植え替え方法の説明と実演を行います。 11月17日木曜午後1時〜3時 区役所で 30人 10月25日(消印有効)までに往復ハガキ(1通1人まで)で。[抽選] 詳細は区ホームページで 麻生区観光写真コンクール作品募集 「魅力いっぱい 麻生のまち」をテーマに区の魅力を紹介した写真を募集します。入賞者には商品券などを贈呈。 申し込み:5年1月31日(消印有効)までに写真と応募票に記入し直接、郵送、メールで。[選考] 詳細は同コンクールホームページで あさお区歩け歩け運動 柿生から王禅寺方面を歩きます。 11月6日日曜午前9時〜正午頃。雨天時、11月13日日曜に延期 柿生分庁舎集合 60人程度 申し込み:10月1日午前9時〜21日午後5時に専用申し込みフォームか、10月21日(消印有効)までに参加者氏名、参加者連絡先(自宅電話番号、携帯番号、メールアドレス)も記入し往復ハガキで。[抽選] 麻生市民館岡上分館 申し込み・問い合わせ:電話044-988-0268 ファクス044-986-0472 CINEMAでこそだて「こども・おとなの暮らし方を考える」 映画「いただきます2〜ここは、発酵の楽園〜」を見て、みんなで語りあいませんか?農家を訪ねるフィールドワークも開催します。 上映:11月5日土曜午後2時〜4時、午後5時〜7時、11月6日日曜午前10時〜正午、午後2時〜4時。全回同内容。フィールドワーク:11月12日土曜午前10時〜正午 上映:同館、フィールドワーク:ともいき圃場(同館集合) 上映:各回20人、フィールドワーク:20人 申し込み:10月15日午前9時から直接、電話、区ホームページで。[先着順] 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 おたっしゃ倶楽部「干支入り年賀状を上手に書きましょう!〜筆ペン講座」 11月24日木曜午前10時〜正午 同センターで 市内在住60歳以上30人。 6月24日に筆ペン講座を受講した人は対象外 申し込み:10月18日午前9時から直接か電話で。[先着順] 市消防防災指導公社 申し込み・問い合わせ:電話044-366-2475、044-366-8721 ファクス044-272-6699 普通救命講習1 心肺蘇生法や、自動体外式除細動器(AED)の取り扱い方法などの講義と実習。受講者には修了証を交付します。 11月11日金曜午前9時〜正午 麻生消防署で 30人 800円 申し込み:10月21日午前9時から電話で。[先着順] 地域みまもり支援センター 講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:離乳食教室ステップ1 日時:(1)11月11日金曜(2)11月25日金曜午前9時半〜 対象:5〜6カ月の子どもと保護者12組 内容・持ち物他:離乳食の進め方の話と個別相談。母子健康手帳、筆記用具、バスタオルを持参。 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話で 電話044-965-5160[先着順] 事業名:幼児食教室 日時:11月11日金曜午後2時15分〜 対象:1歳6カ月〜3歳未満の子どもと保護者10組 内容・持ち物他:離乳食卒業〜3歳ごろまでの食事の話と個別相談。母子健康手帳、筆記用具を持参。 申し込み・問い合わせ:10月17日から電話で 電話044-965-5160[先着順] いずれも区役所保健ホールで 申し込み・問い合わせ:区役所地域支援課 ファクス044-965-5169。 車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。