あさお区版 1月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中 @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2023(令和5)年1月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(令和4年12月1日時点) 人口:18万838人 世帯数:8万1,177世帯 みんなで麻生区をよりよいまちへ 市民提案型協働事業は、地域で活動する団体から提案を受けて、地域の課題解決に向け団体と区役所が協力しながら、取り組む事業です。 問い合わせ:区役所企画課 電話044-?044-965-5112 ファクス044-965-5200 4年度市民提案型協働事業 各事業の詳細は区ホームページから ふらっとリビング 子どもたちの笑顔が増えるよう、食育をテーマにしたワークショップなどを毎月開催し、大学生や地元の人と一緒に多世代での交流をしています。 ふらっと新百合ヶ丘 中村ふみよ代表 おか庭クラブ 「岡上を花いっぱいに!」を合言葉に、花の植え替え・雑草取りなどを毎月行っています。地域の協力や声かけも増えて、「花の力」による人と人とのつながりの深まりを実感しています。 おか庭クラブ 責任者 中川孝司さん 麻生区SDGs推進隊 区在住の子どもたち40人と一緒に、街の情報とSDGsのゴールを結びつけた「サステナブルマップ」を作成することが主な活動です。企業や団体との交流も盛んに行い、地域がつながるきっかけが生まれています。 サステナブルマップ 今井雄也代表 岡上地域グリーンツーリズム 農福連携と情報発信 野菜の収穫や農業振興地域の散策を通じて、参加者の皆さんが岡上の良好な里地里山を体験し、岡上の魅力を発見できるよう取り組んでいます。 岡上アグリ・リゾート 山田貢代表 あさおホッププロジェクト!みんなでつくるグリーンカーテンのまち 住宅地の緑化を目指し、ホップを自宅や共同畑で育てています。4年度は26人が参加し、活動を通して仲間ができ、情報交換も盛んに行っています。1年目から見事に実がなりました。 あさおホップ実行委員会 福澤雄太代表 5年度募集開始!募集が2コースに分かれます 5年度からスタートコースとステップアップコースの2コースに分けて募集をします。これから活動を始める団体や、今の活動を広げるための新たな挑戦をする団体を応援します。気軽に区役所企画課へお問い合わせください。 詳細は区ホームページで あさお芸術のまちコンサート出演者募集 さまざまなジャンルの音楽と、親しみやすい曲目で市民の皆さんと楽しむコンサートの出演者を募集します。 出演予定日・場所 (1)9月3日日曜麻生市民館ホール (2)11月19日日曜新百合21ホール、同ホールホワイエ、新百合21ビル地下1階ロビー 申し込み・問い合わせ:3月3日(必着)までに応募用紙に演奏予定の生演奏の曲が入ったCDと出演者全員の写真を添えて直接か郵送で区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201[選考]。 応募要項など詳細は区役所などで配布中の応募用紙か区ホームページで。 第38回麻生音楽祭2023 参加団体募集 (1)ポピュラーミュージックの部 出演予定日:6月25日日曜 募集団体数:8団体程度 応募方法:2月10日(消印有効)までに代表者の住所、氏名、電話番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、グループ構成人数と使用楽器を記入(様式自由)し、音源とともに直接、郵送、区ホームページで。[選考] (2)アンサンブルのつどいの部 出演予定日:7月8日土曜 募集団体数:10団体程度 応募方法:2月10日(消印有効)までに代表者の住所、氏名、電話番号、メールアドレス、団体名・人数、音楽ジャンル、使用楽器を記入し往復ハガキか区ホームページで。[抽選] 場所:いずれも麻生市民館ホール 申し込み・問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 詳細は区役所などで配布中のチラシか区ホームページで。 区役所2階区民課で、マイナンバーカード申請用写真を撮影しています(平日午前9時〜午後4時、第2・4土曜午前9時〜正午)。この機会にぜひ作りませんか。 2面------------------------------------------------------------ 新百合ヶ丘駅周辺でオンデマンド交通の実証実験を行います 利用者の予約に応じて運行する新しい乗り合い型の公共交通です。誰でも電話かインターネットから予約して利用できます。 事前に会員登録が必要です。 運行エリア:新百合ヶ丘駅周辺(主に向原・千代ヶ丘・王禅寺東エリア) 運行期間:1月10日火曜〜3月11日土曜(日曜除く) 運行時間帯:午前7時〜午後10時(土曜は午前9時〜午後5時) 費用:1人1回300円 申し込み:電話かホームページでチョイソコセンター 電話050-201-87390(ふれあい はなさくわ)(午前8時〜午後4時) 問い合わせ:まちづくり局企画課 電話044-200-2716 ファクス044-200-3967 降雪時には気を付けて 降雪時は路面の凍結などにより、転倒して大けがを負う恐れがあります。滑り止めのある靴を履いて狭い歩幅で歩くなど、気を付けてください。また、高齢者など除雪が難しい人のために、地域の皆さんで助け合いましょう。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115 ファクス044-965-5201 クールアース推進委員会20周年記念イベント〜気候危機の中2030年に向けてできること 環境エネルギー政策研究所長の飯田哲也氏による講演と環境市民団体によるパネルディスカッションを行います。 日時:2月5日日曜午後1時半〜4時 場所:区役所 定員:会場70人、オンライン50人 申し込み・問い合わせ:1月16日午前9時から区ホームページで区役所地域振興課 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201[先着順] オンライン「赤ちゃん学」連続講座 まだまだ知られていない「赤ちゃん」の能力を、玉川大学の教授たちが楽しくオンラインで講義します。 日時:1月27日金曜、2月13日月曜、21日火曜、午前10時〜11時半、全3回 対象・定員:乳幼児の保護者や妊娠中の人とそのパートナー、祖父母など興味のある人で、Zoomの利用環境がある50人 講師:岡田浩之氏・佐藤由紀氏・梶川祥世氏(いずれも玉川大学脳科学研究所教授) 申し込み・問い合わせ:1月19日までに区ホームページで区役所地域ケア推進課 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169[抽選] 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 アルテリオ小劇場上演情報 シネピアノ…2月4日土曜、子どもの部午前11時、大人の部午後2時。無音映画を、柳下美恵トリオ(ピアノ、フルート、バイオリン)による生演奏つきで上映。ドタバタコメディー「サーカス日和」や「花嫁人形」など映画と音楽が楽しめます。 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半)。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…「フラッグ・デイ 父を想う日」…1月21日〜2月3日。北米最大級の贋(にせ)札事件の犯人は自分の父親だったというジャーナリストの衝撃の実話。アメリカ国旗制定記念日(フラッグ・デイ)に生まれた父は、自分は特別な存在だと信じていた。ショーン・ペンが主演・監督し、実娘と親子を演じる。問題をかかえた不完全な人間を愛する姿を描く、カンヌ国際映画祭出品作品。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合、翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 問い合わせ:電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 トワイライトミュージック オーストリア・ザルツブルク市、ドイツ・リューベック市との友好都市提携30周年を記念して、モーツァルトの室内楽をお届けします。 2月6日月曜午後3時半〜4時 市アートセンター3階コラボレーションスペースで 当日先着50人。 区役所地域ケア推進課 問い合わせ:電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 講演会「健康への3つの柱『食事・運動・〇〇』」 県立保健福祉大学リハビリテーション学科助教・池田公平氏による、社会参加と健康に関する講演です。 1月28日土曜午前10時〜11時半。 区役所で 会場、オンライン各50人 申し込み:1月18日までに電話か区ホームページで。[抽選] まちづくり局交通政策室 問い合わせ:電話044-200-2717 ファクス044-200-3970 中央新幹線第一首都圏トンネル(東百合丘工区)の掘進に関する工事説明会 1月27日金曜、29日日曜、午後6時半(開場午後6時15分) 麻生市民館大ホールで 区内在住の当日先着1,010人 問い合わせ:JR東海中央新幹線神奈川東工事事務所 電話044-863-6256(平日午前9時〜午後5時)。 麻生市民交流館やまゆり 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 やまゆり市民活動団体発表会 パネル展示や実演による活動内容などの発表を行います。 2月12日日曜午後1時〜4時 同館で。 麻生区地域コミュニティ活動支援事業の5年度助成事業募集 新たな地域コミュニティづくりにつながる公益性の高い事業を行う団体に、10万円(上限)を助成します。初めて応募する団体は、2月3日金曜、10日金曜、午後2時〜4時に同館で行う募集説明会への参加が必要です。 区内で活動する5人以上の団体 申し込み:区役所と同館で配布中の募集案内にある申請書を2月1日〜28日(必着)に直接か郵送で。[選考] 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 Eメール:entry@seiwa-gakuen .jp 点字入門講座 2月6日〜3月13日の月曜、午前10時〜正午、全6回 同学園で 10人 2,070円 申し込み:1月24日までにファクス、メール、応募フォームで。[抽選] 麻生老人福祉センター(麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 5年度前期講座参加者募集(4月開講) 講座名:絵手紙 曜日:月曜 時間:午前10時〜正午 定員:30人 講座名:デイリーイングリッシュA・B 曜日:月曜 時間:A 午後1時半〜2時10分、B 午後2時20分〜3時 定員:各15人 講座名:iPhoneの基本操作 曜日:月曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:15人 講座名:健康ストレッチ体操 曜日:火曜 時間:午前10時〜正午 定員:45人 講座名:パソコンエクセル初級 曜日:火曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:12人 講座名:ハワイアンリボンレイ 曜日:火曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:12人 講座名:ゲートボール 曜日:水曜 時間:午前9時半〜正午 定員:15人 講座名:入門太極拳 曜日:水曜 時間:午前10時〜正午 定員:45人 講座名:近現代文学 曜日:水曜 時間:午前10時〜正午 定員:46人 講座名:楽しく民謡を唄いましょう 曜日:水曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:40人 講座名:絵を描こう 曜日:木曜 時間:午前10時〜正午 定員:36人 講座名:社交ダンス 基礎 曜日:木曜 時間:午前10時〜正午 定員:30人 講座名:音と音楽で遊ぼう2 曜日:木曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:40人 講座名:楽しい!囲碁入門 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:18人 講座名:いつもそばにコーラスを 曜日:金曜 時間:午後1時半〜3時半 定員:50人 同センターで 市内在住60歳以上の初心者 教材費実費 申し込み:2月10日(消印有効)までに、申込書に返信用の84円分の切手を添えて直接か郵送で。[抽選]。 申込書は1月27日から同センターで配布。同センターホームページからもダウンロードできます。 おたっしゃ倶楽部「はじめてのエンディングノート」 2月8日水曜午後1時半〜3時 市内在住の60歳以上48人。4年5月27日に受講した人は対象外 申し込み:1月18日午前9時から直接か電話で。[先着順] 地域みまもり支援センター 健診・講座案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午後1時〜5時) 事業名:講演「認知症になっても大丈夫!そんな麻生区を目指して〜認知症の人から学ぶ思い・願い」 日時:2月7日火曜午後2時〜4時 定員:会場20人、オンライン40人 内容:認知症の人による体験談や講師との対話を聞き、「認知症の人とともに生きる」ことについて考える講座。講師は認知症介護研究・研修東京センターの永田久美子氏。 申し込み・問い合わせ:1月16日から電話か区ホームページで(オンライン受講希望の人は区ホームページで)区役所地域支援課 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169[先着順] 区役所で。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。