あさお区版 1月号--------------------------------------------------------- 麻生区役所公式ツイッター配信中  @kawasaki_asaoku 麻生区ホームページ:URL http://www.city.kawasaki.jp/asao/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2019(平成31)年1月1日発行 発行:麻生区役所 郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 編集:麻生区役所企画課 電話044-965-5112、ファクス044-965-5200 総合案内:電話044-965-5100 麻生区統計データ(平成30年12月1日現在) 人口:17万8,899人 世帯数:7万7,436世帯 麻生に広がる支え合い 〜サロン送迎ボランティア〜 区では、地域ぐるみで支え合う仕組みづくり(地域包括ケアシステム)を進めています。今回は、社会福祉法人の地域貢献と地域のボランティアによって成り立つ「サロン送迎」を紹介します。 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 サロン送迎とは… 高齢の人や障害のある人が、気兼ねなく安心して「地域住民の集いの場(サロン)」に通い続けることができるよう、社会福祉施設などが所有する車を使って、運転ボランティアが送迎する取り組みです。 この取り組みは、「ご近所さんを助けてあげたい」と気遣うサロン運営の皆さんとの信頼関係でつながっています。歩くのがつらくて外出を控えていた人が、笑顔でサロンへ向かう姿があちこちで見られるように、活動が広がるといいですね。 社会福祉法人一廣会 かないばら苑(えん) 依田苑長 サロンへの参加をとても楽しみにされている姿に、我々も励まされます。運転には緊張感もありますが、地域の方との会話が楽しみのひとつです。運転ボランティアが増えれば、活動がもっと広がります。ぜひ一緒にやってみませんか? 運転ボランティアの奥山さん 片平地域からはじまり、他の地域にも広がっています! 利用者の声 足が悪いので会場に行くのが大変でしたが、送迎のおかげで楽しく参加することができました! 送迎があるので毎月サロンに参加できます。いろんな人と話ができて楽しいです。 運転ボランティア募集中! 地域に暮らす人のために、運転ボランティアをしてみませんか? 未経験者大歓迎! 普通免許で大丈夫! 講習もあります! 月1回、1時間から参加可能!  送迎は運転手2人体制、車両保険あり! 安心して始められます。 お住まいの地域などで活動します。詳細はお問い合わせください。 あなたも! 支え合いの地域づくりをしてみませんか? この他にも、区ではいろいろな地域活動が行われています。詳細は、区ホームページをご覧いただくか、地域みまもり支援センターまでお気軽にご相談ください。 「麻生区 地域包括ケアシステム」で検索 麻生をもっと住みやすく! 麻生区市民提案型協働事業の提案募集 区内で活動している団体から、地域課題の解決につながる事業を募集します。提案を受けた事業を審査し、実施が決定した事業は31年度に提案団体への委託により実施します。詳細は、区役所などで配布中の募集案内か区ホームページをご覧ください。 委託費:1事業あたり10〜50万円以内(初年度のみ70万円以内) 申し込み・問い合わせ:1月21日から2月22日(必着)までに必要事項を提案書に記入し添付書類とともに直接、区役所企画課 電話044-965-5112 ファクス044-965-5200 [選考] 30年度の取り組み 超高齢団地の“支え合い”立ち上げ事業 コミュニティー活動を活性化させるため、居場所づくりや、ボランティア型生活支援などを実施しています。 モノつくりの楽しさ 〜和凧つくりと凧揚げ大会〜 寺子屋事業などとの連携を行いながら、和凧(わだこ)を通した世代間交流の促進を図っています。 大雪に対する備えを 雪道では転倒のリスクが高まります。やむを得ず徒歩で外出する場合は、滑り止めがついている長靴などを履き、歩幅を狭くして、つま先とかかとを同時に地面につけるように歩きましょう。高齢者など除雪が難しい人のために、地域の助け合いにご協力ください。 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-965-5115 ファクス044-965-5201 1月、2月の第3月曜に区役所ロビー・広場で区内の障害者団体を主体とした、障害者福祉施設で作られた製品の合同販売会を開催します。 --------------------------------------------------------- あさお芸術のまちコンサート 出演者募集 市民の皆さんと楽しむコンサートの出演者を募集します。 日程・場所:(1)8月25日日曜、麻生市民館ホール(2)11月17日日曜、新百合21ホール(3)32年2月16日日曜、昭和音楽大学ユリホール 応募条件など詳細は応募用紙で 申し込み・問い合わせ:2月12日(必着)までに区役所などで配布中の応募用紙(区ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入し、応募と同じ編成で収録された演奏予定曲が入ったCDと出演者全員の写真を添えて直接か郵送で郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課 電話044-965-5116 ファクス044-965-5201 [選考] 結果は3月中に通知 みんなで知ろう!! 選挙のこと〜選挙クイズ〜 問題 4月7日日曜に統一地方選挙として川崎市議会議員選挙が執行されます。川崎市議会議員の定数60人のうち麻生区選出議員の定数は次のうちどれでしょうか。 (1)7人  (2)10人  (3)15人 正解者の中から抽選で20人に図書カード500円分を進呈します。応募は1人1回です。当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 申し込み・問い合わせ:1月31日(消印有効)までに住所、氏名、年齢、クイズの答え、選挙に対する意見を記入し、直接(区役所、市民館、図書館、柿生分庁舎に応募箱と応募用紙を用意)かハガキで郵便番号215-8570麻生区選挙管理委員会 電話044-965-5109 ファクス044-965-5200 [抽選] 第34回麻生音楽祭2019 参加団体募集 【ポピュラーミュージックの部】 出演予定日:6月23日日曜 出演団体数:10団体程度 応募方法:2月8日(必着)までに代表者の住所、氏名、電話・ファクス番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、グループ構成人数と担当楽器を記入(様式自由)し、音源とともに直接か郵送で。 【アンサンブルのつどいの部】 出演予定日:7月13日土曜 応募方法:2月8日(必着)までに代表者の住所、氏名、電話・ファクス番号、メールアドレス、団体名、音楽ジャンル、人数、使用楽器を記入し往復ハガキかメールで。 旧アコースティックの部 場所:いずれも麻生市民館ホール  詳細は区役所などで配布中のチラシか区ホームページで。コーラスの部は3月に募集予定 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区役所地域振興課内麻生音楽祭事務局 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 Eメール73tisin@city.kawasaki.jp [選考] 在宅医療講演 認知症と嚥下を考える 認知症や成年後見制度、「嚥下(えんげ)の仕組み」についての講演会。 講師:春日井滋氏(聖マリアンナ医科大学病院耳鼻咽喉科医長) 日時:1月19日土曜午後2時〜4時半 場所:麻生区役所第1会議室 定員:当日先着150人 正午から同所で整理券配布 問い合わせ:区役所地域ケア推進担当 電話044-965-5303 ファクス044-965-5169 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版5面参照 アートセンター 問い合わせ:電話044-955-0107 ファクス044-959-2200 申し込み:チケット専用ダイヤル 電話044-959-2255(平日午前9時〜午後7時半) 詳細はお問い合わせください。 アルテリオ小劇場上演情報 しんゆりジャズスクエア・・・1月25日金曜午後7時。出演:ヒロ川島 他。 しんゆり寄席・・・1月26日土曜午後2時。出演:柳家小菊、初音家左橋 他。 しんゆりシアター『みすゞ凛々』(劇団わが町)…2月9日土曜〜11日祝日。童謡詩人・金子みすゞの生涯を、彼女の詩をメロディーにのせた歌と共に描く。 アルテリオ映像館上映情報 今月のおすすめ…『ぼけますから、よろしくお願いします。』1月4日〜2月1日。娘である「私」の視点から、認知症の患者を抱えた家族の内側を丹念に描いたドキュメンタリー。大反響を呼んだテレビ番組に、追加取材を加えた完全版。 日曜最終回、月曜は休映(祝日の場合翌日に振り替え)。 区役所地域振興課 問い合わせ:郵便番号215-8570麻生区万福寺1-5-1 電話044-965-5370 ファクス044-965-5201 「未来をひらく自然エネルギーPART2」映画上映のつどい 区クールアース推進委員会が、自然エネルギーを活用した地域再生を紹介する映画の上映や、市内の事例紹介を行います。 1月19日土曜午後2時〜4時10分 麻生市民館大会議室で 当日先着150人。 麻生市民交流館やまゆり 問い合わせ:郵便番号215-0021麻生区上麻生1-11-5 電話044-951-6321 ファクス044-951-6467 「やまゆり」利用登録団体活動発表会 プロジェクターや実演などによる、活動内容や成果の発表会。 2月10日日曜午前10時〜午後3時 同館で。 麻生老人福祉センター (麻生いきいきセンター) 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0006麻生区金程2-8-3 電話044-966-1549 ファクス044-966-8956 いずれも同センターで。 31年度前期講座(4〜8月) 講座名:絵手紙 曜日:月 時間:午前10時〜正午 定員:35 講座名:童謡唱歌 曜日:月 時間:午後1時半〜3時半 定員:40 講座名:オカリナ 曜日:火 時間:午前10時〜11時半 定員:20 講座名:トールペインティング 曜日:火 時間:午前10時〜正午 定員:10 講座名:音と音楽で遊ぼう 曜日:火 時間:午後1時半〜3時半 定員:50 講座名:ゲートボール 曜日:水 時間:午前9時半〜正午 定員:15 講座名:入門太極拳 曜日:水 時間:午前10時〜正午 定員:45 講座名:近現代文学 曜日:水 時間:午前10時〜正午 定員:42 講座名:民謡 曜日:水 時間:午後1時半〜3時半 定員:50 講座名:絵を描こう 曜日:木 時間:午前10時〜正午 定員:40 講座名:ソシアルダンス 曜日:木 時間:午前10時〜正午 定員:50 講座名:健康ストレッチ 曜日:金 時間:午後1時半〜3時半 定員:40 講座名:囲碁 曜日:金 時間:午後1時半〜3時半 定員:24 講座名:コーラス 曜日:金 時間:午後2時〜4時 定員:80 市内在住60歳以上の初心者 教材費実費、82円分切手が必要 申し込み:2月9日(消印有効)までに1月24日から同センターで配布する申込書を直接か郵送で。[抽選] 文化公演会(コンサート) 昭和音楽大学の学生による地域交流コンサート。 2月22日金曜午後1時半〜3時 市内在住150人 申し込み:1月23日から直接か電話で。[先着順] 囲碁大会 2月6日水曜午前9時半〜午後4時 市内在住60歳以上で囲碁5級以上の60人 申し込み:1月16日から直接か電話で。[先着順] 麻生区社会福祉協議会 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0004麻生区万福寺1-2-2 電話044-952-5500 ファクス044-952-1424 Eメールkouza@asao-shakyo.com 子育て支援講座「迷える?子育て〜小学生の心と親のきもち〜」 講師:石井栄子氏(国学院大学講師) 2月28日木曜午前10時〜正午 区役所第1会議室で 区内在住の小学生の保護者など80人 申し込み:2月22日(必着)までに子どもの年齢、受講の動機も記入し直接、ハガキ、電話、ファクス、メールで。[抽選] 麻生図書館・柿生分館 問い合わせ:麻生図書館 電話044-951-1305 ファクス044-952-2748 問い合わせ:柿生分館 電話044-986-6470 ファクス044-986-6472 おはなし会(麻生図書館) 1月16日、23日、2月6日、13日の水曜、3・4歳は午後2時半から、5歳以上は午後3時から。2歳は1月23日水曜と2月13日水曜の午前10時半から。小学生以上は1月30日水曜午後4時から 当日先着各回30人。 おはなし会(柿生分館) 1月16日〜2月13日の水曜、3〜5歳は午後2時45分から、6歳以上は午後3時10分から 当日先着各回20人。 川崎授産学園 申し込み・問い合わせ:郵便番号215-0001麻生区細山1209 電話044-954-5011 ファクス044-954-6463 Eメールinfo@seiwa-gakuen.jp いずれも同学園で。 点字入門講座 点字の学習、視覚障害者の講演など。 1月28日〜3月11日の月曜(2月11日を除く)、午前10時〜正午、全6回 25人 1,798円 申し込み:1月17日(必着)までにハガキ、電話、ファクス、メールで。[抽選] 天体観望会 冬の星団を観望します。 1月19日土曜午後6時〜7時半。雨天、曇天の場合は、1月26日土曜に延期。小学生以下は保護者同伴。 19日の実施の有無は、電話で問い合わせるか、川崎天文同好会ホームページで。26日、雨天時は天文集会。 保健福祉センター 健診・検診案内など (電話受け付けは平日午前8時半〜正午、午前1時〜5時) 事業名:1歳児歯科健診 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:歯科健診と歯科相談 2月14日木曜(1)午前9時15分〜(午前9時〜)(2)午前10時15分〜(午前10時〜) 1歳3カ月未満の子どもの歯について相談したい人、心配なことがある人、各回15人。母子健康手帳持参 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:スマイル歯みがき教室 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:ブラッシング実習と歯科相談 2月13日水曜午前9時15分〜10時半 就学前の子どもと保護者15組 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:離乳食教室 ステップ1 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:離乳食の進め方についての話と個別相談 (1)2月8日金曜(2)2月22日金曜、午前9時半〜(午前9時15分〜) 5〜7カ月の子どもの保護者25人。母子健康手帳、筆記用具持参 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 事業名:健康づくり講演会〜お口の健康〜 内容・日時(当日受付時間)・対象・費用他:高齢期に起こる口の問題について。講師:岸高生氏(岸歯科医院院長) 2月7日木曜午後2時〜(午後1時半〜) 70人 区役所第1会議室で 申し込み・問い合わせ:1月15日から電話で。[先着順] 地域支援担当 電話044-965-5160 ファクス044-965-5169 記載のない限り、会場は保健福祉センター。車での来場はご遠慮ください。 麻生区役所ロビーに記念撮影コーナーを設置しています。結婚や出生などの届出、手続きで区役所に来庁された際に、「心に残る1枚」を撮ってみませんか。