幼児食教室のご案内
感染予防に留意しながら、継続して事業を実施しています。
事業を中止する場合には、ホームページ上でお知らせいたします。また、ご予約いただいている方には個別にご連絡いたします。
幼児食教室のご案内
「幼児食ってどんなもの?」「離乳食を卒業したらどんな食事にすればいいの?」「好き嫌いが多くて困ってます」など、お子さんの食事でお悩みの方、幼児食教室に参加してみませんか?離乳食卒業~3歳頃までの食事のお話と、個別相談があります。
参加には予約が必要となります。予約開始日がありますのでご確認の上、ご予約は下記「お問合せ先」にお電話ください。
おやつの試食提供は、当面の間中止とさせていただきます。再開する場合には、ホームページ上・ご予約時のお電話でご案内いたします。
参加にあたってのお願い
新型コロナウイルス感染拡大予防にご協力をお願いいたします。
- 参加される方及び同居のご家族に、海外から帰国後2週間以内の方がいる場合、新型コロナウイルス感染症の感染や感染者との濃厚接触の可能性がある場合には、参加をお控えください。
- 来所前に体調確認をし、体調がすぐれない場合には参加をお控えください。
- 保護者の方は、マスク着用の上、来所をお願いいたします。
- 受付時に、検温・体調チェックをさせていただきます。有症状の場合には参加をお断りさせていただきます。
対象
麻生区民の方で、1歳6か月~3歳未満の親子 (10組)
要予約、先着順
実施場所・日時
場所:麻生区役所 2階(地上階) 保健ホール
実施時間:午後2時15分~3時15分頃(個別相談を含む)
受付時間:午後2時00分~2時15分
開催日 | 予約開始日 |
---|---|
令和4年5月13日(金) | 令和3年4月15日(金) |
7月8日(金) | 6月15日(水) |
9月9日(金) | 8月15日(月) |
11月11日(金) | 10月17日(月) |
令和5年1月13日(金) | 12月15日(木) |
3月10日(金) | 令和5年2月15日(水) |
持ち物
母子健康手帳、筆記用具
幼児食教室 チラシ
お問い合わせ先
川崎市 麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課
〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1
電話:044-965-5160
ファクス:044-965-5169
メールアドレス:73sienta@city.kawasaki.jp