スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

サイト内検索の範囲

赤ちゃん訪問

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2020年11月16日

コンテンツ番号116840

赤ちゃん訪問について

川崎市では、「新生児訪問」又は「こんにちは赤ちゃん訪問」により、生後間もない赤ちゃんのいるご家庭をすべて訪問します。どちらも電話で訪問日を約束してから伺います。もちろん無料です。「出生連絡票(母子手帳の中にあるはがき)」をご提出ください。

新生児訪問

訪問指導員(保健師・助産師・看護師)が伺い、赤ちゃんの体重の測定、母子の健康状態の確認や育児についてのご相談をお受けします。指導員の訪問を希望される方やご相談のある方は、新生児訪問をご利用ください。

こんにちは赤ちゃん訪問

子育て家庭と地域とのつながりをつくるため、地域みまもり支援センターが主催する研修を受けた地域の方が訪問員として伺い、身近な子育て情報などをお届けします。訪問員は必ず登録証を掲示し、玄関先で短時間の訪問となります。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 麻生区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課

〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1

電話:044-965-5234

ファクス:044-965-5169

メールアドレス:73sienta@city.kawasaki.jp