「令和4年度 子育て交流ひろば よち・わく・のび」
令和4年度 子育て支援事業「子育て交流ひろば よち・わく・のび」
市民館の和室で、子どもたちや保護者の皆さんが交流や情報交換できる場所
「よち・わく・のび」。ホッと一息つける場所を目指して、
密にならない定員で実施中です。 ぜひお申込みください。
スケジュール 一覧
開 催 予 定 日 | 応 募 締 切 |
第 1 回 5月18日(水) | 5月11日(水) |
第 2 回 6月1日(水) | 5月25日(水)…第2、3回 同日締切 |
第 3 回 6月15日(水) | |
第 4 回 7月6日(水) | 6月29日(水)…第4、5回 同日締切 |
第 5 回 7月20日(水) | |
第 6 回 9月13日(火) | 9月7日(水) |
第 7 回 10月4日(火) | 9月28日(水)…第7、8回 同日締切 |
第 8 回 10月25日(火) | |
第 9 回 11月8日(火) | 11月2日(水) |
第10 回 12月6日(火) | 11月30日(水) |
第11 回 令和5年 1月17日(火) | 令和5年 1月11日(水) |
第12 回 令和5年 2月7日(火) | 令和5年 2月1日(水)… |
第13 回 令和5年 2月21日(火) | |
第14 回 令和5年 3月7日(火) | 令和5年 3月1日(水) |
会場
麻生市民館 3階和室
時間
10時30分~11時30分
対象・定員
・0~2歳未満(1歳11か月まで)のお子さん1名と
付き添いの保護者1名(男性保護者も応募できます)
・8組(定員を超える場合は抽選となります)
参加費
無料
申込み
こちら外部リンクからお申込みください。(定員を超えた場合は抽選)
締切後翌週までに、市民館からメールをお送りします
参加にあたって
【確認事項】麻生市民館の利用に関するガイドライン等に基づき、可能な限り感染防止対策をいたしますが、新型コロナウィルス等に感染するリスクはあることをご承知おきください。以下、主な対策項目になります。
- 参加者の名簿:氏名・連絡先で名簿を作ります(感染者又は感染が疑われる方が発生した場合は、必要に応じて保健所などに提供します)。
- 発熱症状の把握:受付時に体温測定を行い、37.5度以上の発熱や感冒症状がある場合は入場できません(受付でチェックリストに記入)。
- 飛沫防止対策:マスクを着用(2歳以下のお子さんは除く)していただきます。また一組ごとに決められた、4畳分のスペースで活動いただきます。お菓子・個人のおもちゃは和室内で使用できません。飲み物は、熱中症対策としてご持参ください。
- 除菌・消毒対策:和室で使うおもちゃ・ドア・スイッチ等は、実施ごとに消毒します。受付でも手指の消毒にご協力ください。
- 換気対策:和室の前後の窓を5センチ程度、常時開けて換気します。
- 新型コロナウィルス感染拡大防止等のため、変更・中止となる場合がございます。
主催
川崎市教育委員会(実施機関 麻生市民館)
令和4年度 子育て支援事業「よちわくのび」チラシ
お問い合わせ先
川崎市麻生市民館
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号
電話:044-951-1300
ファクス:044-951-1650
メールアドレス:88asaosi@city.kawasaki.jp