【オンライン講座】平和・人権学習 オリンピック・パラリンピックと人権 参加者募集
【オンライン講座】平和・人権学習 オリンピック・パラリンピックと人権~オリンピック・パラリンピックの本当の意味とは?~
皆さんは、オリンピック・パラリンピックは、「4年に1度世界一を決める大会」や「各国のメダル獲得競争」というイメージを持っていませんか?
(自称)オリンピズムの伝道師である講師から、オリンピック・パラリンピックが持つ本当の意味を学びませんか?
講師
舛本 直文先生(東京都立大学・武蔵野大学客員教授)
講師:舛本直文先生
日時
3月14日日曜日 14時~16時
方法
Zoomによるオンライン開催
対象・定員
Zoomの利用環境がある方 50人【先着順】
参加費
無料
申込み
2月10日水曜日9時から、来館またはFAX、ホームページでお申込みください。
・お申込みの際にお伺いする個人情報は川崎市個人情報保護条例に基き、事業執行の目的に限り使用いたします。
ホームページからの申込み
ホームページからの申込みは、こちらのリンクからお申込みください。
主催
川崎市教育委員会(実施機関 麻生市民館)
お問い合わせ先
川崎市麻生市民館
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号
電話:044-951-1300
ファクス:044-951-1650
メールアドレス:88asaosi@city.kawasaki.jp