キャリアモデルカフェのスタッフを募集!
- 公開日:
- 更新日:
キャリアモデルカフェのスタッフを募集します
麻生市民館では、来年以降に「キャリアモデルカフェ」の開催を予定しています。
「キャリアモデルカフェ」は、仕事や人生に関する悩みを気軽に相談したり、話し合ったりできる場として、定期的に開催していく予定です。
この新しい取り組みに一緒に携わっていただけるスタッフ(無報酬)を募集します!
スタッフとして参加することで、カフェに訪れる方との対話を通じて、自らのキャリア観を深めたり、スタッフ同士で新たなコミュニティを築いたりすることが期待できます。
初めての試みのため、さまざまな挑戦が伴いますが、少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
また、「キャリアモデルカフェ」の具体的な活動内容については、事前に実施する研修にて、参加者の皆さんと一緒に検討していきます。この研修への参加もぜひご検討ください。
(研修後は、スタッフ主体で自立的に「キャリアモデルカフェ」を運営していただくことを目指しています。)
皆さまのご応募を心よりお待ちしています!
開催日程・時間などを含めて、スタッフ研修にて調整していきます。
キャリアモデルカフェスタッフ研修内容
回 | 開催日時 | 内容 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 2025年1月13日(月曜・祝) 9時30分~12時 |
これからのキャリアのあり方、シニアのセカンドキャリア、対話の仕方について学ぶ | 長沼博之(一般社団法人ソーシャル・デザイン代表理事、キャリアモデル開発センター、キャリアモデル開発士ほか)、吉田純一郎(昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員、麻生区ソーシャルデザインセンター副代表ほか) |
2 | 1月18日(土曜) 10時~12時 |
職業紹介や社外人事部の取組、キャリアモデル開発、キャリアモデルカフェのイメージを学ぶ | 嶋村ユミ(一般社団法人キャリアモデル開発センター品川センター長、エンカレッジアーティストほか) |
3 | 2月1日(土曜) 10時~17時 |
チームに分かれて、実際にキャリアモデルカフェを運営します (各チームの開催時間については、調整します) |
嶋村ユミ |
4 | 2月16日(日曜) 9時30分~12時 |
今後のキャリアモデルカフェ開催に向けて(振り返り、パーパスブランディング・居場所づくり) | 嶋村ユミ、岡本克彦(ソーシャル系大学「こすぎの大学」企画運営、かわさき市民活動センター副理事長ほか) |
公開講座(フォーラム)も実施します
御都合がつく方は、こちらの講座もお申し込みください。
定員・申し込み
申込 12月23日(月曜)までに、こちらの申込フォーム外部リンクからお申し込みください。
お問い合わせ先
川崎市麻生区役所まちづくり推進部生涯学習支援課
住所: 〒215-0004 川崎市麻生区万福寺1丁目5番2号 麻生市民館内
電話: 044-951-1300
ファクス: 044-951-1650
メールアドレス: 88asaosi@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号171289