かわさき区版 9月号--------------------------------------------------------- 川崎区ホームページ:URL https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/ 〈区版〉は区の情報を中心に掲載しています。 2025(令和7)年9月1日発行 発行:川崎区役所 郵便番号210-8570川崎区東田町8 編集:川崎区役所企画課 電話044-201-3267、ファクス044-201-3209 総合案内:電話044-201-3113 川崎区統計データ(令和7年8月1日時点) 人口:23万3,053人 世帯数:13万600世帯 東海道川崎宿場まつり 江戸の鼓動、川崎によみがえる。 10月5日日曜 和をテーマに川崎宿周辺を練り歩く仮装行列や多摩川河川敷で遊んで食べられるイベントが開催されます。 問い合わせ:東海道川崎宿場まつり実行委員会(区役所地域振興課 電話044-201-3136 ファクス044-201-3209) 詳細は区ホームページで 東海道川崎宿仮装行列 さまざまな仮装をした一般参加の人に加え、沖縄伝統芸能「じゅり馬」も参加し、東海道を華やかに練り歩きます。 時間:午前11時〜午後0時半 場所:川崎銀座街〜六郷の渡し場(六郷橋下流側河川敷) 木村さん「みんなで川崎の秋の彩りをつくりませんか?」 六郷の渡しイベント 浮世絵「東海道五十三次」にも描かれた六郷(多摩川)の水辺を舞台に、地元のグルメ、プロスポーツチームのアトラクションなどが楽しめるイベントです。 時間:午前11時〜午後4時 場所:六郷の渡し場(六郷橋下流側河川敷) 岩澤さん「家族や友人と楽しいひとときをお楽しみください。」 前夜祭 今年は宿場まつり前日の10月4日土曜に、初の前夜祭を開催します。第1部は落語、第2部は和楽器とエスニック音楽の融合が楽しめる音楽ライブです。 場所などの詳細は区ホームページで。 石渡さん「宿場まつりの前日から、みんなで盛り上がりましょう。」 伝統文化体験イベント 昔遊びや、着付け・刷り版画・お抹茶体験、スタンプを使った浮世絵制作に挑戦できます。 時間:午前10時〜午後4時 場所:東海道かわさき宿交流館 会場にはけん玉・こま回しなど懐かしい昔遊び道具がいっぱい 北沢さん「会場内には撮影スポットもありますので、思い出づくりにぜひ。」 東海道川崎宿周辺まちづくり会議 「こんなイベントをやってみたい」「どうやって進めたら良いか相談したい」、そんな思いを持つ人が気軽に集まり情報共有できる場です。参加者同士でアイデアを話し合ったり、悩みを相談できます。 日時:毎月第3月曜日午後7時から1時間半程度 祝日の場合は前の週の月曜日 場所:東海道かわさき宿交流館 星野さん「申し込みは不要です。ぜひ、ふらっとお立ち寄りください!」 会議から生まれた団体・プロジェクト 東海道かわさき宿をコーヒーで盛り上げる会考案! コーヒースタンプラリー 対象店舗でコーヒーを飲むとスタンプが一つもらえる!6店舗全部のスタンプを集めた先着60人に景品をプレゼントします。 対象店舗など詳細は区ホームページで。 開催期間:9月15日〜11月30日 松岡さん「お気に入りの一杯を見つけてください! その他の川崎駅周辺イベント (1)全かなスリッパ卓球選手権大会 10月5日日曜、10月18日土曜 (2)かわさき阿波おどり 10月11日土曜 (3)銀座街秋祭り 9月13日〜11月23日 (4)連連連つなごうかわさき 10月18日土曜、19日日曜 (5)いいじゃんかわさき 10月18日土曜、19日日曜 詳細は区ホームページで。 小林さん「10月は川崎駅周辺でイベント満載です!ぜひ遊びにきてください。」 大師・田島支所では、町内会や防災・社会福祉関係などの事務や証明発行業務を行っています。詳細は区ホームページで。 2面------------------------------------------------------------ 区総合防災訓練・市津波避難訓練 いざという時のために、家族や近所の人たちと防災訓練に参加しましょう。体験しながら学べる、実践的な訓練が盛りだくさんです。 日時:10月4日土曜午前8時半〜11時半 荒天中止。雨天時は一部プログラムを変更 場所:渡田小学校 内容:津波避難訓練、防災訓練(起震車、煙体験、初期消火訓練のほか、災害時トイレ対策やペット避難の啓発など) 問い合わせ:区役所危機管理担当 電話044-201-3327 ファクス044-201-3209 カルッツかわさき ウィズ・ミューズシリーズ 午後のひと時を気軽に楽しめる音楽コンサートで過ごしませんか。 トリオ・カルディア クリスマスコンサート 日時:12月12日金曜午後1時半〜2時半 場所:カルッツかわさき 出演:日野真奈美(フルート)、星野沙織(ヴァイオリン)、高橋亜侑美(ピアノ) 曲目:オペラ「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」(G.プッチーニ)、クラシック・バレエ・メドレー(P.チャイコフスキーほか)、サウンド・オブ・ミュージック・メドレー(R.ロジャース) 入場料:1,000円(18歳以下600円) 定員:100人 申し込み・問い合わせ:9月26日から同施設ホームページ、直接、電話でカルッツかわさき 電話044-222-5223 ファクス044-222-5122[先着順] アメリカンフットボールXリーグに区民を招待します! アメリカンフットボール社会人リーグの迫力あるプレーを体感しませんか。川崎ダービーで一緒に盛り上がりましょう! 日時:9月28日日曜午後1時半 場所:富士通スタジアム川崎 試合:富士通フロンティアーズ対OrientalBioシルバースター 定員:区内在住30組60人 申し込み:9月16日までに区ホームページでXリーグ。[抽選] 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3231 ファクス044-201-3209 カルッツ パラスポ オータムフェスタ スポーツの日に合わせ、パラスポーツ体験イベントを開催します。車椅子アメリカンフットボール、車椅子バスケットボール、パラ卓球などのパラスポーツを体験できます。 日時:10月13日祝日午後1時〜3時 場所:カルッツかわさき 問い合わせ:カルッツかわさき 電話044-222-5211 ファクス044-222-5122 かわさき区ビオラコンサート 日時:10月1日水曜午後0時10分〜0時50分(開場午前11時半) 場所:市役所南庁舎1階ロビー 出演:DFUE(デフエ)(南米民族音楽) 定員:当日先着70人 問い合わせ:区役所地域振興課 電話044-201-3132 ファクス044-201-3209 区のお知らせ掲示板 申し込み方法は市版6面参照 教育文化会館 場所・申し込み・問い合わせ:電話044-233-6361 ファクス044-244-2347 社交ダンスを一緒に踊ろう 健康づくりも兼ねて、社交ダンスの楽しさを体験しませんか。ダンスシューズか底が柔らかい室内履きを持参。 10月16日木曜、30日木曜、11月13日木曜、27日木曜、午前10時半〜正午、全4回 区内在住・在勤40人 800円 申し込み:9月18日午前10時から電話で。[先着順] 傾聴ボランティア研修 傾聴の意味や必要性について学ぶ研修を開催します。 10月12日日曜、18日土曜、11月1日土曜、15日土曜、午後2時〜4時、12月19日金曜午後1時〜3時半、全5回 20人 申し込み:9月17日午前10時から電話で。[先着順] プラザ大師 申し込み・問い合わせ:電話044-266-3550 ファクス044-266-3554 シニアの健康講座 シニアが気になる減塩などについて学ぶほか、イスに座ってできる体操やリトミックなどを体験する講座です。 10月3日〜11月7日の金曜、午前10時〜11時半、全6回 同施設で おおむね50歳以上で区内在住の20人 申し込み:9月17日午前10時から区ホームページ、電話で。[先着順] HOT!するカフェだいし 温かい飲み物を飲みながらほっとするひとときを楽しみませんか。10月は災害時の手話についてのお話です。 10月10日金曜午後2時〜4時 同施設学習室で 100円。 プラザ田島 申し込み・問い合わせ:電話044-333-9120 ファクス044-333-9770 田島寄席 社会人落語家ユニット「落語野郎Kチーム」の娯楽落語会をお楽しみください。出演…喜楽亭笑吉、風林亭飴治郎、かばち家大福、よろず家笑治 9月28日日曜午後2時〜4時(開場午後1時半) 同施設学習室で 当日先着60人。 東海林のり子 講演会 「現場の東海林です」で有名な東海林さんが元気に生きる秘訣(ひけつ)を語ります。 10月5日日曜午後2時〜3時(開場午後1時半) 同施設学習室で 当日先着60人。 かわさき歴史散歩 川崎区の歴史を街歩きしながら学びましょう。 10月17日金曜、23日木曜、30日木曜、11月6日木曜、13日木曜、午前10時〜正午、全5回 15人 200円 申し込み:9月17日午前10時から直接、電話で。[先着順]。 詳細は同施設などで配布中のチラシで。 区役所地域支援課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3064 ファクス044-201-3293 認知症サポーター養成講座 認知症の基礎知識などを学び、認知症の人をあたたかく見守る「認知症サポーター」になりませんか。 10月27日月曜午後2時〜3時半 区役所で 30人 申し込み:9月16日から区ホームページ、電話で。[先着順] 区役所衛生課 申し込み・問い合わせ:電話044-201-3204 ファクス044-201-3291 HIV即日検査 匿名で受けることができます。 (1)10月7日火曜(2)21日火曜(受け付け午前8時45分〜9時45分) 区役所で 感染の可能性があるときから3カ月経過した10人 申し込み:(1)は9月16日(2)は10月7日から区ホームページ、電話で。[先着順] カルッツかわさき 申し込み・問い合わせ:電話044-222-5223 ファクス044-222-5122 かわさき探検 vol.11『戦後80年、戦争と鉄道の歴史』 10月14日の「鉄道の日」を記念し、鉄道史学会の中川洋さんをお迎えします。皆さんも「川崎と鉄道」の歩みについて考えてみませんか? (1)講座:10月14日火曜午前10時〜11時半(2)探検:10月21日火曜午前9時〜正午。(1)(2)どちらかのみの参加も可 (1)は同施設(2)は八丁畷駅西口(川崎サイトシティ広場)集合 各30人 500円 申し込み:9月16日から直接、電話で。[先着順] 東海道かわさき宿交流館 場所・申し込み・問い合わせ:郵便番号210-0001本町1-8-4 電話044-280-7321 ファクス044-280-7314 市民ミュージアム共催展「ハマ川崎−海と陸の狭間をたどる−」 近代都市川崎の来歴を紹介します。 10月10日〜12月11日(休館日を除く)、午前9時〜午後5時(最終入場午後4時半) 第17回アマチュア名人会 社会人落語家が、得意の演目を披露します。出演者…墨亭右柳、浦鐘家清五楼ほか 10月19日日曜午後1時半〜4時 100人 申し込み:10月3日までに往復ハガキで。[抽選] 富士通スタジアム川崎 問い合わせ:電話044-276-9133 ファクス044-276-9144 健康長寿フェスタ2025 supported by ひまわり調剤薬局 子ども薬剤師体験やお薬の説明会、落語、からだ測定会、脳トレすごろくなど楽しい企画が盛りだくさん!子どもから高齢者まで、一緒に健康について考えましょう。 10月13日祝日午前10時〜午後3時、雨天中止 富士見公園エントランス広場、展示ホールで。 一部費用が必要なブースもあります。 9月24日〜30日は「結核予防週間」。長引く咳や微熱など気になる症状がある場合には、医療機関を受診し、胸部X線検査を受けましょう。区役所衛生課 電話044-201-3204