川崎区発男性のための筋力アップ講座 人生100年時代をもっと生き生きと活動的に過ごすために、健康的な身体づくりは重要です。 誰にでもできる筋トレで身体を動かして「疲れない」「老けない」「衰えない」カラダづくりを 目指しましょう!! 日程(全6回) 第1回 12月4日(木) オリエンテーション・自分の身体を確認する! 第2回 12月11日(木) 筋力づくりのための下半身の鍛え方 第3回 12月18日(木) 筋力づくりのための上半身の鍛え方 第4回 1月8日(木) 体幹を鍛える 第5回 1月15日(木) 丈夫な足のつくり方・正しい歩き方 第6回 1月22日(木) 全身運動とまとめ 時間 13時30分〜15時30分 講師 VentusBe||企画代表 カーディオキックボクシング認定トレーナー/介護予防運動士/介護福祉士 中川文恵氏 会場 教育文化会館6階大会議室他 対象・定員 原則、川崎区在住で概ね65歳以上の方20人 参加費 300円。初回に集めます。 持物 タオル・ウエットティッシュ・飲み物・動きやすい服装 申込 10月23日(木)10時から電話にて先着順 平和・人権・男女平等推進学習 戦後80年。戦争と平和を考える 今回は戦時中から戦後80年の間に川崎と沖縄が辿ってきた歴史と現状を学びます。 戦後80年、まだ終わらない戦争と平和の歩みに触れ、共に平和の継承を考えていきましょう 日程(全5回) 第1回 11月1日(土)13時30分〜15時30分 平和館見学・登戸研究所DVD視聴 講師 市民文化局平和館専門調査員 暉峻僚三氏 第2回11月8日(土)10時〜12時 明治大学平和教育登戸研究所資料館見学 講師 明治大学平和教育登戸研究所資料館職員 第3回11月22日(土)13時30分〜16時 宮前区の戦争遺跡を歩く 講師 みやまえ・東部62部隊を語り継ぐ会代表大泉雄彦氏 第4回 11月29日(土)13時30分〜16時 映画「戦雲」鑑賞会(公開講座) 第5回 12月6日(土)13時30分〜15時30分 平和の継承を考える 講師 市民文化局平和館専門調査員暉峻僚三氏 会場 川崎市平和館(第1回) 明治大学平和教育登戸研究所資料館(第2回) 川崎市青少年の家界隈(第3回) 教育文化会館(第4回・第5回) 対象・定員 川崎市内在住・在学・在勤で全回参加できる方優先25人 参加費(保障に係る費用) 50円。初回にお持ちください 申込 10月15日(水)13時からホームページか電話にて先着順 家庭・地域教育学級2 産後ボディケア 産後の体をととのえよう みなさんどんな不調で困っていますか?自分の身体の状態を知り、 セルフケアを学ぶ事で、子育て中に起こりやすい不調に対処できるようになりませんか? 上手な身体の使い方を覚え、日々の子育てに役立てましょう。 日時 11月27日(木)10時〜12時 会場 教育文化会館 講師 理学療法士山崎愛美氏 対象・定員 産後3か月から3年程度の方10人 費用 無料 持ち物ほか パスタオル、動きやすい服装(ジーンズ、スカートを除く) 保育 同室保育(予定) 申込 10月30日(木)10時からホームページにて受付(先着順) 10月、11月の休館日等のお知らせ 館内清掃や点検等のためお休みさせていただきます。 休館日 10月20日(月)、11月17日(月) 貸館なし、受付のみ 10月、11月はありません 申込の際の氏名、住所、電話番号等は個人情報の保護に関する法令などに基づき、事業執行の目的に限り使用します。