プラザ大師市民館 利用の仕方
利用の申込み
ふれあいネット外部リンク(川崎市公共施設利用予約システム)に利用者登録し予約申し込みをお願いします。
ふれあいネットでの予約申し込みは月に4回までですが、同一月における5回目の利用を希望される際は分館窓口までご相談ください。
施設使用料はご指定の金融機関口座からお支払いいただくことができます。詳しくは大師分館窓口、ふれあいネット運用センターへお問い合わせください。
申込み期間
抽選申込 4ヶ月前の17日~23日
確定処理 4ヶ月前の25日~28日
予約申込 4ヶ月前の29日以降随時
使用の中止
使用の中止は、ふれあいネットで予約取消しをしてください。
なお、使用日の3日前を過ぎると、使用料の全額納入が必要となりますので、お気をつけください。
(例)使用日10月8日の場合、10月5日まで無料、10月6日以降全額納入。
使用許可の取消し
申請時の使用目的に反する使い方や、不正・偽りの申請により使用許可を受けた時、もしくは災害・事故や市の工事・事業執行上のやむをえない理由が生じた時、または、市民館の条例・規則に反した行いがあった時は、取消しまたは停止をする場合があります。
休館日
- 毎月第3月曜日。ただし休日に当たる場合は、当該日の直後の休日でない日。
- 12月29日から翌年の1月3日まで。
使用上の注意事項
- 許可を受けた使用権利を他の団体に譲渡することはできません。
- 設備等を大切に扱い、使用後は机・椅子などすべて原状に戻してから事務所に使用終了をお知らせください。
- 原則、館内での飲食はできません。
- 館内は全面禁煙です。
- 専ら営利を目的とした活動(主たる目的が販売や営業等の活動)は行えません。ただし、実費を参加費や材料費として徴収することは可能です。詳しくは施設窓口にご相談ください。
(使用可能な例)講師謝礼や教材費等の実費を徴収する学習会・講演会、材料費等の実費を徴収する料理教室や陶芸・工作教室など - 館内外に看板・ポスター・チラシなどを掲示・設置する場合は、あらかじめご相談ください。
- 館内で他人に迷惑を及ぼしたり、及ぼすおそれのある場合は退出いただく場合があります。
- ヘイトスピーチ解消のための法律が施行されています。館の利用にあたり、同法に定める不当な差別的言動を行わないなど、関係法規を順守してください。
- その他、館の利用については職員の指示に従ってください。
お問い合わせ先
川崎区役所まちづくり推進部生涯学習支援課 大師地区担当 プラザ大師内
電話:044-266-3550
ファクス:044-266-3554
メールアドレス:88daisi@city.kawasaki.jp
住所:〒210-0802 川崎市川崎区大師駅前1-1-5 川崎大師パークホームズ2階