平成29年度のいきいきかわさき区提案事業
平成29年度いきいきかわさき区提案事業の紹介
「いきいきかわさき区提案事業」は、地域で活動する団体の提案を受けて、団体と区役所が協力し合いながら地域の身近な課題の解決に向けて実施する事業です。今年度実施する5つの事業を紹介します。
得する街のゼミナール(まちゼミ)
実施団体:大師地区商店街連合会
商店街の人などが講師となり、プロならではの専門的な知識や情報を無料で教える少人数制の講座を開催します。住民にとっての学びの場としてだけでなく、住民とお店、住民同士が気兼ねなく交流できる場を提供します。8~9月と30年2~3月、各1カ月間程度の開催を予定しています。
東海道街角アートウイーク
実施団体:グローバル文化協働支援センター
さまざまな世代の区民、外国人市民や留学生が一緒につくり上げる文化・芸術イベントを東海道かわさき宿交流館などで9月16日~18日(予定)に開催し、多世代、異文化の交流を図ります。また、東海道や区の産業史・近代史をテーマとした作品の発表を通じて、街の歴史文化を発信します。
チョットの工夫で元気にすごすパート2
実施団体:川崎市栄養士会
高齢者をはじめとした区民が健康寿命を延ばすための食生活と食品衛生を身に付けるための講座を、身近な会場で開催します。健康講話、咀嚼(そしゃく)体験、調理の実演の他、川崎区食品衛生協会による正しい手洗い方法の講習も行います。
外国につながる小中学生学習支援・居場所づくり
実施団体:青丘社
区内の外国につながる子どものうち、渡日して間もないなどの理由で日本語や地域生活に課題を抱える小中学生を対象に、教育文化会館と桜本地域の施設で、日本語・学習サポ-トを行います。
市民活動PR映像化事業
実施団体:かわさきキネマサークル
地域包括ケアシステムの構築に向けて、見守り活動団体の紹介など、見守り支え合いの意識を高めるための映像を作成します。
お問い合わせ先
川崎市 川崎区役所まちづくり推進部企画課
〒210-8570 川崎市川崎区東田町8番地
電話:044-201-3267
ファクス:044-201-3209
メールアドレス:61kikaku@city.kawasaki.jp