ハニカム見守り運動
ハニカム見守り運動とは
緑地が少ない川崎区田島地区では、地域緑化の推進が求められています。また、児童の安全を望む声が高まる中、まちぐるみでの見守り活動も必要とされています。その中で、地域緑化の推進と地域の見守り活動を行う「ハニカム見守り運動」を実施しております。
「ハニカム」の意味 honeycomb(ハニカム:蜂の巣) 登下校時間が8時と3時 → 8・3 → はちさん(蜂さん) 通学路に沿って蜂の巣のように活動
活動概要
地域の方々に、通学路に面した家や店先にプランターや鉢に草花を育ててもらいながら、朝夕の小学生の登下校の時間(午前8時頃・午後3時頃)に合わせて見守り活動をしていただき、地域の安全安心を推進します。
参加団体・地域
鋼管通2丁目町内会
鋼管通商栄会
小田3丁目町内会
浜町3丁目町内会
今後のハニカム見守り運動について
今後も、田島支所で開催するガーデニング講座を実施するなどハニカム見守り運動を推進していきます。
お問い合わせ先
川崎市 川崎区役所田島支所区民センター 地域振興係
〒210-0852 川崎市川崎区鋼管通2丁目3番7号
電話:044-322-1968
ファクス:044-322-1991
メールアドレス:61taziku@city.kawasaki.jp