現在位置:
- トップページ
- くらし・手続き
- 福祉・介護
- その他の福祉・介護制度
- 健康診査

健康診査
- 後期高齢者医療制度の健康診査 (2023年4月20日)
-
川崎市こくほの健診(特定健康診査)
(2022年12月27日)
特定健診(特定健康診査)は、メタボリックシンドロームを予防・改善するための健診です。健診結果により、必要な方は専門家による特定保健指導を受けることができます。
-
川崎市こくほの健診(35歳~39歳健康診査)
(2022年10月1日)
35歳~39歳の川崎市国民健康保険被保険者を対象とした、生活習慣病の早期発見と予防をするための、メタボリックシンドロームに着目した健診です。
-
令和4年度川崎市生活習慣病重症化予防プログラム(受診勧奨)の御案内について
(2022年9月15日)
令和2年度に川崎市こくほの健診(特定健康診査)又は後期高齢者健康診査を受診された40歳以上の方の内、次の基準に該当する方で、糖尿病性腎症重症化予防プログラム(受診勧奨)の御案内をお送りします。
-
株式会社EPファーマラインによる令和3年度川崎市生活習慣病重症化予防事業の対象者への受診勧奨について
(2022年9月15日)
令和元年度に川崎市こくほの健診(特定健康診査)を受診された40歳以上の方の内、基準に該当する方に株式会社EPファーマラインから医療機関の受診をお勧めする受診勧奨を行います。
-
令和4年度川崎市生活習慣病重症化予防プログラム(保健指導)の御案内について
(2022年9月15日)
令和2年度に川崎市こくほの健診(特定健康診査)又は後期高齢者健康診査を受診された40歳以上の方の内、次の基準に該当する方で、糖尿病性腎症重症化予防プログラムの御案内をお送りします。
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

