都市高速鉄道の変更(東日本旅客鉄道南武線)ほか関連案件について
公聴会の開催について
都市計画素案に対して意見公述の申出があったため、公聴会を下記のとおり開催いたします。公聴会では質疑応答はありませんが、公述人の意見を聞くための傍聴は可能です。なお、傍聴のための事前申込みは不要です。
(1)日時
令和5年4月15日(土)午前10時から
(2)場所
※車での御来場は御遠慮ください。
都市計画素案の概要について
計画区域周辺図
計画の目的
川崎市では、渋滞緩和、踏切事故の解消、分断された地域の一体化による生活利便性の向上、歩行者等の安全性向上など、暮らしやすいまちの実現に向け、関係機関との連携を図りながら、東日本旅客鉄道南武線の連続立体交差化の取組を進める方針としております。
このたび、南武線の矢向駅から武蔵小杉駅間の連続立体交差事業の計画が具体化したことから、関連する都市計画道路とともに、必要な都市計画変更を行うこととなりました。
都市計画の内容について(素案の主な内容)
手続きの流れについて
※都市計画決定及び変更までの基本的な流れについては、こちらを御覧ください。
※公聴会、縦覧等の御案内をメールマガジンで配信します。配信を希望される方はこちらから御登録をお願いします。(太枠で囲われた手続きについて、メールマガジンの案内が配信される予定となります。)
今までの手続きについて
素案説明会の開催
令和5年3月16日(木)に幸市民館大ホール、令和5年3月17日(金)に川崎市立玉川中学校体育館にて開催しました。
説明会で使用した資料は、下記添付ファイルから閲覧及びダウンロードできます。
素案説明会説明資料
素案の縦覧について
令和5年3月20日(月)から令和5年4月3日(月)まで下記の6箇所で縦覧しました。
- 川崎市まちづくり局計画部都市計画課
- 幸区役所1階情報コーナー
- 幸区役所日吉出張所
- 中原区役所5階市政資料コーナー
- 川崎市立幸図書館
- 川崎市立中原図書館
お問い合わせ先
川崎市 まちづくり局計画部都市計画課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2711
ファクス:044-200-3969
メールアドレス:50tosike@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

