スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

都市高速鉄道の変更(東日本旅客鉄道南武線)ほか関連案件について

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2023年4月18日

コンテンツ番号147907

公聴会の開催について

都市計画素案に対して意見公述の申出があったため、公聴会を下記のとおり開催いたします。公聴会では質疑応答はありませんが、公述人の意見を聞くための傍聴は可能です。なお、傍聴のための事前申込みは不要です。

 

(1)日時

令和5年4月15日(土)午前10時から

(2)場所

幸区役所4階会議室(幸区戸手本町1-11-1)

※車での御来場は御遠慮ください。

都市計画素案の概要について

計画区域周辺図

周辺図

※画像をクリックすると拡大表示できます。

計画の目的

川崎市では、渋滞緩和、踏切事故の解消、分断された地域の一体化による生活利便性の向上、歩行者等の安全性向上など、暮らしやすいまちの実現に向け、関係機関との連携を図りながら、東日本旅客鉄道南武線の連続立体交差化の取組を進める方針としております。

このたび、南武線の矢向駅から武蔵小杉駅間の連続立体交差事業の計画が具体化したことから、関連する都市計画道路とともに、必要な都市計画変更を行うこととなりました。

 

都市計画の内容について(素案の主な内容)

手続きの流れについて

手続きフロー図

※画像をクリックすると拡大表示します。

今までの手続きについて

素案説明会の開催

令和5年3月16日(木)に幸市民館大ホール、令和5年3月17日(金)に川崎市立玉川中学校体育館にて開催しました。

説明会で使用した資料は、下記添付ファイルから閲覧及びダウンロードできます。

素案説明会説明資料

素案の縦覧について

令和5年3月20日(月)から令和5年4月3日(月)まで下記の6箇所で縦覧しました。

  • 川崎市まちづくり局計画部都市計画課
  • 幸区役所1階情報コーナー
  • 幸区役所日吉出張所
  • 中原区役所5階市政資料コーナー
  • 川崎市立幸図書館
  • 川崎市立中原図書館

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 まちづくり局計画部都市計画課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2711

ファクス:044-200-3969

メールアドレス:50tosike@city.kawasaki.jp