MY行動宣言
私たちの「いのち」と「暮らし」を支えている生物多様性、この生物多様性を保全するために、身近なところから行動してみませんか?
生活スタイルや立場によって、きっといろいろな“自分でできる行動”があると思います。是非皆さんの声を聞かせてください。


「かわさき生きものMY行動宣言」は上記ファイルを利用したファクスでお送りください。(ダウンロードできない方やファクスを利用できない方は、ニックネーム(必須)、性別、年代(10歳未満、10代、20代、30代、40代、50代、60歳以上)の別を記載のうえメールでいただいても結構です。
メールの場合 mailto:30kantyo@city.kawasaki.jp までお送りください。
かわさき生きものMY行動宣言
皆さんからお寄せいただいたご意見の中から一部をご紹介させていただきます。
宣言者 | 性別 | 年齢 | かわさき生きものMY行動宣言! |
---|---|---|---|
モモのママ | 女性 | 50代 | 身近な生きものをあたたかく見守ります |
ユージ | 男性 | 50代 | 生き物の生育、生息環境となる樹木をたくさん植えて、緑豊かな都市を造り出します |
TAKA | 男性 | 40代 | 子供と自然にふれあいます |
- | 女性 | 60代 | 庭に花を植えてたのしみます |
- | 女性 | 20代 | 車に乗る回数を減らし、身近な自然に目を向ける機会を増やします |
- | 女性 | 60代 | 麻生区でヤマユリの植栽活動をしながら、まわりの植物や生きものたちとの付き合い方を勉強しています |
ピーさん | 女性 | 30代 | 庭の樽池ビオトープを続けます |
モッサン | 男性 | 50代 | 旬のもの、地のものを食べます |
- | - | - | 旅先でその地域の人々と環境について話をします |
ザリガニ隊長の部下 | 男性 | 60代 | 近隣の子供達へ環境教育サポートを続けたい |
POROROPPO | 男性 | 20代 | 食べ残しをしません |
~かわさきでイメージする生きものはなんですか?~
- カワセミ
- メダカ
- ホタル・カエル
そのほかにアユや赤とんぼ、シジュウカラ、ホトケドジョウといったご意見がありました。
また、ハトやカラスというご意見もあります。
これまでに皆さんからお寄せいただいた「かわさき生きものMY行動宣言」などを基にパンフレットを作成しました!
パンフレットはこちら「かわさき“生きもの多様性”」
お問い合わせ先
川崎市 環境局総務部環境調整課
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2386
ファクス:044-200-3921
メールアドレス:30kantyo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

